• ベストアンサー

吊りかけ駆動のモーター音のビビリ音?

吊りかけ駆動のモーター音のビビリ音? もう過去の電車モーターの方式、吊りかけ駆動のモーター音が、発進からスピードが少し乗ってくると「オーーーーー」という音にプラスして、表現すれば、ビビリ音というか油切れのような音というか「キリキリキリキーーー…」という音が追加される(ハモる?)車両が多かったと思いますが、あれはモーターを被せている外壁?に反響してビビリが発生している音なのでしょうか? 過去に、小田急初代4000系吊り掛け駆動方式に乗ったときに、この音が発生したときに思ったのですが、古くボロいモーターだし、何か苦しそうな音なので壊れてしまいそうで不安だったのを覚えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117653
noname#117653
回答No.3

>何か苦しそうな音なので壊れてしまいそうで >不安だったのを覚えています。 吊りかけ電車って ビビリ音って私も不安に思ったことがあります。 なんか電車が壊れるんじゃいかと思ったことがあります。 震えるような音からして 床下で摩擦が発生してるのか、 部品同士が反響してるように思いますが。(実際どうなのでしょうね) 海外ではウィーンの通勤電車には吊りかけ電車が多いです。 (通勤電車といってもクロスシートですが) 今時、懐かしい音だと思いました。 でも私が聞いた限りではスピードを上げても ビビリ音はせず、むしろ静かになってたように思います。 (車両による差もあるのかもしれませんが) また話がそれてすみませんが ウィーン(オーストリア)のタウルスというあだ名があります。 シーメンス製の新型電気機関車なので 京急の新1000形電車のように 発車時に「ドレミファソ~」って音がしてて加速がすごくいいんです。 国内と海外の吊りかけ電車では 構造が違うのかなと思いました。

terie2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ビビリ音が壊れてしまうような音、というご意見、同じ考えの方がいらっしゃってうれしく思いました。 海外の情報もありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • JREdriver
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.2

普通はカーブでの軋み音だと思うんですが…。 http://www.youtube.com/watch?v=VXLubdfDvN8&feature=related ↑コレの1分辺りから参照。 確かに凄い音、レールと擦れ合う音とは違うを音してますね。 ビビり音だけでなく、その他駆動系の軋み音、金属同士が擦りあう音などのそういう音な気もします。 余談ですが。 #1さんの言う「ある速度で蛇行を起こす台車」というのは蛇行動と呼ばれる共振だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E8%A1%8C%E5%8B%95

terie2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり共振音だと思います。 リンク先の東武5050系を最後まで聞いてみましたが、この録音にも自分指摘の音が良く入っていますが小田急初代4000形にはもっとこの音がはっきり出る車両もありました。

回答No.1

んー、言われても思い出せないのですが…(;^_^A アセアセ (江ノ電と京浜急行を思い出し中・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・) 機械類では共振を起こしてしまうことはよくあります。 気動車やバスで同じような事ありますよね。 私は共振に一票です。 そういえばモーターじゃないですけどある速度で蛇行を起こす台車ってありますよね。 あれも共振の類なんですかね?

terie2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり共振なのでしょうね。

関連するQ&A