- ベストアンサー
胃癌のTNM分類について
胃癌のTNM分類について お世話になります。早速ですが質問です。 現在、母(68歳)は胃癌の手術(全摘)を受け自宅療養しております。先日生命保険の申請書(担当医に記入してもらう)を見るとTNMの欄にT4A、N1、M0とあったのですが、担当医にはステージIIIaとまでは聞いていたのですがネットで確認したところN1:第1群リンパ節のみに転移を認めるとありました。 私もこれを見るまでは周りの方々に転移はないと説明していたのですが・・・ 質問1 これは文字通り一般に言われるリンパの転移と解釈してよいのでしょうか?(リンパの転移はかなり危ないと聞いているもので・・・) 質問2 これは手術で取り除いているものなのでしょうか?たとえ取り除いていたとしても危険度を教えてください。 質問3 ステージIIIaというのは社会復帰できるのか? 質問4 家族まわりの者はかなりの覚悟をしとかなければなりませんか?(近いうちに・・・) 同じような質問内容ですので回答は一つでも、要約したものでも構いません。 上手くまとまってはおりませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
担当医師に説明を求めるのが本筋です。 あくまでも、参考程度にしてください。 下記も参考にしてください。 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/stomach/diagnosis_01.html 質問1 リンパ節転移です。 ただし、「かなり危ない」という曖昧な表現には、賛成できません。 質問2 一般的には、手術可能ですが、実際には、どこに浸潤しているのか、 患者の全身的状態はどうなのか、などなど様々な要素を考えなければ 答えは出てきません。 ですから、医師の説明を受けてください。 例えば、心臓が悪ければ、手術そのものが危険であり、 糖尿病であれば、術後の回復は遅れるでしょう。 というように、簡単にお答えできる質問ではありません。 質問3 医学的問題と社会復帰とは別の質問です。 胃を摘出して、復帰意欲を失う人もいれば、 意欲を持って復帰する人もいます。 本人に意欲があり、治療が上手く行けば、復帰可能でしょう。 質問4 覚悟というのも、曖昧な表現ですので、なんとも言えません。 下記をご参考に。 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/stomach/treatment_10.html 平均で話をしても、実は、あまり意味がありません。 このような状態になるのが平均で50%と言っても、 そのような状態になった人にとっては100% ならなかった人にとっては0% です。 体力のある人、ない人、 気力のある人、ない人 などなど様々です。 それを一番良く知っているのは、担当医師です。 なので、担当医師とじっくりお話をすることが重要です。 副作用が出て、苦しいときに、やせ我慢をして、 「大丈夫」と言ってしまうと、医師に正しい情報が伝わりません。 このように、医師と良好な意思疎通を持っている事は、 とても重要なことなのです。 逆に言えば、そのような努力をする医師の治療を受けてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 担当医師に伺う機会を作りたいと思います。