• ベストアンサー

煮物の調味料のタイミングについて質問です。

煮物の調味料のタイミングについて質問です。 主婦歴7年の私は仕事に出ている義母に変わりいつもご飯を作っています。 そんな義母と久々に一緒にご飯を作りました。 煮物の時に、私が水の段階で砂糖・醤油・酒・本だし・材料の順に入れてから火をかけようとすると、「沸騰してから調味料を入れなさい」と言われました。 水から入れる派の私と沸騰してから入れる義母のどちらが一般的か2人で調べてみることにしました。 (義母も明日、仕事場で聞いてきてくれるそうです(^^;)) 食材・メニューによって入れるタイミングは違ってくると思いますが、皆様はどのタイミングで調味料を入れていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

茹でたもごと牛肉の甘辛煮と言う事で、 私は作った事有りませんが 元調理師として作るなら 茹で卵を牛肉でくるんで、 浅めの鍋に水を少し入れて、沸騰したら≪すぐに沸く位しか水は現段階では入れません≫ 砂糖、醤油、を入れて沸騰したら、味醂を入れてアルコールを飛ばして、≪味を締めるために千切りの生姜を入れても面白いと思います≫ 最後に醤油を足すか水を足すか確認して、味を調えます 塩、酒は入れません、出汁も牛肉から出るために、入れないで済むと思います 卵も火が通って居ますし、牛肉も薄いと思うので、短時間で出来ると思います≪時間かけすぎると牛肉に火が通り過ぎるので、卵には味はしみ込みませんが、卵の表面に味が付いて美味しいと思います 基本はあくまで基本ですから、料理によって変わるのは当たり前です 又牛肉の表面を一度焼いても面白いと思います≪すき焼きの要領で大丈夫だと思います≫

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

煮物の時ならまず水をなべに入れて、昆布を敷きます。 で、根菜とか火の通りにくいものを入れて火にかけて、沸騰したら砂糖と酒。 そのまましばらく煮てからお醤油ですねー♪ 調味料によって味のしみこみ方が違うのでこういう順番になります。 でも、お魚の場合は、水の中に調味料を入れて沸騰させてからお魚を入れて10~15分煮ますよ。 お魚は沸騰した所に入れないと生臭くなりやすいですし、火を通しすぎるとおいしくなくなりますから、時間との勝負なのです!!

nami29
質問者

お礼

失礼ではありますが、アドバイスを頂いた方皆様にお礼申し上げます。 すっかり忘れていたのですが、私が煮物は圧力鍋で作るので水から入れておりました。 その癖で水から調味料を入れるようになっていたのですが、普通の鍋の時は皆様のアドバイスを参考に作ってみたいと思います。 ありがとうございます。

noname#154076
noname#154076
回答No.2

水から入れるのだったら、沸騰するまでダシのみ。 あとの順番はNO1さんの順番で。

noname#117432
noname#117432
回答No.1

タイミングが沸騰云々っていうのはどうかと思いますが 個人的には 出汁 具 酒 砂糖 しょうゆ の順かな 正直、食材や料理によって下準備もタイミングも… あとはそれぞれで調理で口にあうかどうか判断して決めるしかないと思います

nami29
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに食材や料理によってタイミングは違いますよね。 今回作ったのは、ゆで卵に牛肉を巻いて甘辛く煮た物です。 yamada16iii様はこの順番で言うと、どのタイミングで火をつけますか? またお暇なようなら教えて下さい。 義母の煮物系って本当に美味しいし、義母の言うとおりした方が義母も喜ぶのはわかっているのですが・・・(^^;)。