• 締切済み

私は今高3です。

私は今高3です。 最近うつ病のような症状があり、戸惑っています... まず症状としては ・異常に眠い(夜は眠れない) ・すべてが面倒くさい ・大好きな歌手の歌も聞かなくなった ・テレビをつけなくなった ・買い物に行きたいと思うが実行できない ・何時間もぼーっとして過ごす ・朝が一番しんどく、学校に行けない。又、夕方あたりから少し楽になる ・趣味の読書をしなくなった(読む気になれない) ・前まで感動できたものや事に全く感動しなくなった ・何もしてないのに動悸.息苦しさ ・好きな語学を学ぶ気にならなくなった ・意味もなく涙が止まらない ・死んでもいっかなと思ってしまう 他にも考えたらあると思います。 でもこの症状は1人でいる時だけなんです。友達といる時やバイトをしている時などは、私はどちらかと言えばみんなの中心になって喋ったり話しかけたりする方で、友達もちゃんといます。みんなから見たら明るくてバカで元気なキャラです。 私自身も特に無理をして明るく振る舞っている訳ではなく、スイッチが入れ替わるといいますか。 でも1人になると上記のような状態になってしまって... 普通うつ病の方だと常に憂鬱だったり人と接せられなかったりだと思います。 私はうつ病なのでしょうか?それともただの思い込みでしょうか...最近症状が酷くなってきて、朝起きる事がすごく憂鬱で意味もなく辛くなって学校に行けません。親は何も言いませんが、心配していると思います。 このままもっと酷くなったら自分が自分でなくなってしまいそうで、とても怖いです。そして時間を無駄にしている自分に嫌気がさします。 私はこんな弱くないのに!やりたいことや、やらなきゃいけない事がたくさんあるのに!って言い聞かせても体が動かなくて... 病院に行く前にみなさんの意見を聞きたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.4

書かれている文章からすると、うつ病ないしは類似の精神疾患だと思います。 目安としては2週間以上その状態が続いているかどうか、です。 2週間以上続いているなら、早めに親御さんに相談して、早めに精神科を受診することです。 親御さんに相談するのは、抵抗があるかもしれません。 しかし、病気になれば(高校生なら)親御さんに相談するのは、当然のことでしょう。 特に、うつ病だった場合、自殺という形で生命にかかわる病気です。 すでに「死んでもいっかなと思ってしまう」という状態なら、緊急性ありです。 「いや、実際には自分はやらない。自殺したくない」と思うかもしれません。 しかし、病気でそういう気持ちになる以上、突然発作的に(飛び降りなどの)自殺をしてしまう場合があります。 親御さんにしても、お子さんが「死んでもいい」と思うほどだと知ったら、ちゃんと受診させてくれるでしょう。 (場合によっては、私の回答を親御さんにお見せください) ちなみに、「人の為に成る事(良い事)を探してやってみて下さい」などという回答をしている方がいますが、そんなことを今考えなくて良いです。 うつの時にそんなことを考える余裕はありません。 私は精神科の看護師です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131167
noname#131167
回答No.3

現在、うつ状態で心療内科に通っています。 うつの原因に思い当たるものはありますか?進学とか人間関係とか… 信頼できる友達や学校に心理カウンセラーがいるなら相談して下さい。 心の内を話すだけで楽になる人もいます。 あと、自治体でうつの電話相談を行ってたら利用するのも良いです。 それでもダメだったら、ご家族に話してお医者さんに行って力を借りてくださいね。 うつにはランクがあって、もう本当に外にも出たくないし誰とも会いたくないとなったら危険です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.2

普通~という事が当てはまらない。 それがうつのしんどさなんだよね。 それぞれ個人差がある。深さがある。原因も違えば悩み方も違う。 だから個人個人の今を丁寧に把握して、整理して、折り合いをつけていく事が 大事になる。 貴方がここに書いている事。 それって簡単に他者に分かち合えたり、伝えられない部分でしょ? だからこそ。貴方は一人で抱えてしまうんだよ。 そして一人で無理に意味を付けたり、整理解決を急いでしまって。 そこにエネルギーを持っていかれて、なんとなく疲れて、無気力無感動な 自分が生まれてしまって。そういう自分を更に嫌になって。 自分を悪い方向にどんどん追い込んでしまう。 それをケアする為に。病院やカウンセリングに委ねる事は意味があるんだよ。 自分で抱えられる範囲なら。貴方はそこまで悩んでない。 でも自分で抱えられない部分がある。尚且つ簡単には人に晒す事が出来難い。 それを。専門家という安心して向かい合える存在の前で、丁寧に自分自身の今を伝えて。 そして受け止めてもらう。その際に自分の口から「今」を伝える事で。 自分の今をぼやかさずにハッキリ認識できる作業にもなる。 こうして書き込む事も含めてね。 それに対して、今まで色々な人たちを診て来た専門家のアドバイスが還ってくる。 それは貴方の中では見出せない、新しい風やヒントになって。 貴方の整理整頓に繋がっていく。それが何よりの通院の意味であり意義なんだよ。 酷い状態だから病院に行くという事ではなくて。 そうならないように。自分を追い込んでしまう前に。 自分を守る為の一歩を踏み出す。それが通院なんだからね。 最近症状が酷くなってきた。それは今何とかする必要があるというサイン。 その自分から出しているサインをしっかり受け止めてあげる。 受け止める事は弱さではない。誤魔化してしまう事が弱さなんだよね。 貴方はしっかり自分自身を守ってあげる。 その一歩として通院をステップにする。 気持ち良く自分自身を整理して、貴方なりに高校生活を積み重ねていけるように。 今は学期明けで不安定になりやすい。尚且つ受験もあったり、悩む事は多い筈だからね。 自分を責めない事。 貴方は弱くないから悩むんだよ。 弱い人は。悩む事さえ避けてしまう。 しっかり自分を立て直す。まだまだ高校生活は残ってるんだから。 丁寧に自分をケアして。 笑顔で毎日を過ごしていけるようにね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人の為に成る事(良い事)を 探してやってみて下さい それがいいと思います

noname#117068
質問者

お礼

早速のお返事うれしいです。自分のことだけに気をとられていてはダメですよね。あたしを支えてくれている家族や友達の為に頑張ろうと思います。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A