- 締切済み
嫌がらせ?
嫌がらせ? 朝礼時間を毎日変える上司について、御意見を聞かせてください。 私は30代女性。 勤務年数3年の某店舗の現地契約社員です。 今回御相談するの上司は20代後半男性です。 別エリアからの異動で現店舗に就任し、2年ほどの在籍になります。 さて、この上司ですが、毎日朝礼時間を勝手に変えるので困っています。 毎日一定時刻に出勤(早出の場合でも遅刻をした事はありません)しているにもかかわらず、朝礼が既に始まっていたり、私が着替えをしている最中に朝礼を始めたりしますので、社会人として恥ずかしい思いを幾度も味わいました。 多少の時間の変動なら気にしないのですが、朝礼時間を大きく変えることは一度や二度の話ではありません。 店舗のメンテナンスで少し外している時でさえ、勝手に始めてしまう事も有ります。 血相を変えて参加すると「あ、ごめん。気が付かなかった」や、居ないのに「いないけど、始めちゃいます」と言っているそうです。 私が少しでも遅刻をしているなら当然の事と腹も立たないのですが、タイムカードギリギリという事も全くありません。 同僚は店舗近隣の在住が殆どですが、私は車通勤で30分近くかかります。交通の状況で同僚の出勤時間から大体5~10分くらい遅れます。早く着く時も有ります。 入社してからほぼ一定時刻の出勤。前上司は了承してくれており、毎日定時朝礼でこのようなトラブルは皆無でした。 一時期、あまりにストレスがたまり、今までよりも早く出勤した事もありましたが、問題の上司が出勤していず、炎天下の中で解錠を待たされる羽目になった事も有り、疲れ果てて結局は元に戻りました。(社則では、サービス残業を防ぐために一定時間以上前に出勤してはならない、店舗の鍵は責任者が持つ旨があります。) 上司本人が提示した時間に出勤しても、状況は全く変わりません。 この上司、私を自己退職させたがっているとしか思えなくなってきました。 ただ、同僚との関係は大変良好なので、尚の事悩んでいます。 相談してみたところ、同僚達も同じように不快に思っているようでした。 百歩譲って、相性が非常に悪いのが原因だと思いますが、あくまで職場の関係でしかなく、そのうち異動するのを待つしかないと思いますが、当分はその希望が持てそうにありません。 皆さまでしたら、この上司に対してどの様に対応しますか? 少しでも状況が好転する方法がありましたら、是非おねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
- atsuken_go
- ベストアンサー率33% (25/74)
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
補足
御意見ありがとうございました。 >入る時すみません、などと言わずに普通に堂々と参加する。 そうですね。 私は問題を起こしてないと思っていますし、上司の態度には同僚も不満を感じていますので、これからは 堂々と列に並ぼうと思います。 益々、嫌われそうですが、気にしないで強い態度で臨みます(笑) >文句を言われていなくて逆に謝ってくる位なので、多分気にしてないだけだと思います。と言うか、そういう事にしておく(笑) この上司。 他人の気持ちを気にしない というのはあるかもしれませんね。 事あるごとに奥さんのノロケしか言いませんし、そうでなければ出来ない・あり得ない所業の数々です。 私も見習って、図太く言い返せるよう精進します。