• 締切済み

数学の文書を式にするのが苦手です

数学の文書を式にするのが苦手です どの参考書見てもわかりません\(+×+)/ 説明しにくいんですが 式の形の種類を教えて下さい 色々な形の式があってどうゆう問題の時にどの形の式を使えばいいのか(:ω:)

みんなの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.6

ざっくりした説明をすると、等式が分からないといけない。 つまり、何かと何かが等しいことを表す式であり、 文章から何と何が同じ値なのかを導き出せばそれにはめられます。 他には特に何も無いですよ、四則演算とかそういうものがあるだけ。 不等式とかは、とりあえず後回しでいい。 一つの式を解くのは方程式で、ちゃんと式が作れれば後はテクニックの問題。 たくさんの等式を出せば連立方程式になって解けます。 というか、ほとんどの問題は等式なので、そのパターンを色々な問題から学んで下さい。

rrldgmtpj
質問者

お礼

回答有り難う御座います(∋_∈) めちゃわかりやすいですね\(+×+)/ 基礎から頑張ってみます(:ω:) 数学の知識が全くないので

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

他の方の回答とは違うと思うけど。 代数学屋です。 国語の問題のような気がします。 問題が何を言っているのか分からないのは、国語(読解力)の問題だからね。 逆なら分かるんだけど・・・。 式を見て、それが何を言っているのか分からない。 これはよくある。 う~ん、そうじゃないんだから、そうだね・・・。 こう考えて見ますか。 どの式を使うとか、どういう法則を使うとか、そういうことを先に考えていない? それを一回辞めてみて、これはどういう問題か? どういう方針を立てれば解けるか?(式を立てるんじゃなくて) あくまで方向性を考えて、問題を見てみるとどうでしょう? 絵を書くのは一つの手ですね。 ←これが方針を立てるってことだよね。 闇雲に式を立てようとするよりも、方針を立てる。 計算しようにも、式が出てないと計算もできないね。 「先に何を聞かれているから、こうこうこういう方法で、こうやって見よう!」 こっちが先ですよ。 式を出すのは後でもいいよ。 そう考えて、一回楽に眺めてみて~。 どう感じるか。 うまく行けば、今後うまく行くだろうし、行かなければ他の方法を探そう。

rrldgmtpj
質問者

お礼

なるほど 私数学以外でもよくテストでちゃんと最後まで読まずに 聞かれている事と違う事答えちゃってる事多いんですよ\(+×+)/ 解釈の仕方がおかしいというか 何を求めればいいか 問題の内容をちゃんと理解出来てないから どういうふうに整理もすればいいすらわからない まずは落ち着きます(:ω:)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.4

#3です。 >就職試験でこうゆう問題って出るんでしょうか? ありますね。 「SPI(総合適性検査 )」という試験で、小学校の算数から高校初期レベルぐらいまでの問題が出されることが多いです。 それ専門の攻略本みたいなのは出ています。 こういう問題は、どちらかというと実生活に近い感じの問題(文章題)が多いので、 #2さんが書かれているように絵やイメージとして思い浮かべてみるのが一番いいと思います。 いきなり解こうとせずに、まずは絵の中で条件などを整理する。ということですね。 ここで解答している方(当然私もですが)も、いきなり解けているのではなくて、 まずは問題をいろいろと整理してから考えて、試行錯誤もしていると思います。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 「文章を式にする」 確かにこれだけだと、どこから説明すればいいのか難しいですね。 どう公式を使っていいのかわからない。ということであれば、 教科書を見直して、公式を導出する過程をしっかりみてください。 公式があるということは、その公式が出てくるシチュエーションがあります。 そこが見えれば、「何に使うものか」ということもわかるかと思います。 あとは、いきなり「文章」を式にするのではなく、 もう少しくだいて「言葉」を「変数(文字)」で表すことを心がけてみるのも手かもしれません。 あまり細かすぎると、逆に混乱してしまいそうですが。

rrldgmtpj
質問者

お礼

回答有り難う御座います(:ω:) 話変わるんですが 就職試験で こうゆう問題って出るんでしょうか? 元々この質問をしたのは 学校で貰った一般常識のプリントに 図形や文書問題があったからなんです\(+×+)/

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

式にする前に絵にしなさい。 問題文を正確に絵に表わしてみなさい。 すべての問題は絵になります。

rrldgmtpj
質問者

お礼

有り難う御座います(:ω:) 絵は得意です\(+×+)/

noname#180098
noname#180098
回答No.1

無理です。 質問者さんがどのくらいの知識を持ち理解をしているのか分からないので、公式だけを教えても覚えきれず挫折するのが明らかです。公式を全て暗記できてから意味を考えてもいいですけど、こんな質問をしているようですので暗記すらできないでしょう。 いっそ公式なんて使わずに問題を解けるくらいに理解度を上げるようにしてはどうですか。根本的な解決になると思います。私はそうやって覚えました。公式に数字を入れるだけのパズルなんて面白くありませんよね。(時には試験中に授業で習った公式を導き出して問題を解いたこともあります) それでも公式の覚えかたを教えて欲しいのでしたら、覚えたい公式を書いてください。きっと親切な人が良い覚え方を教えてくださると思います。 まさお君がつよし君の家の間は自転車で20分、徒歩で45分かかります。 まさお君は徒歩で、つよし君は自転車でお互いの家へ向かって同時に自宅をでると二人の運命の出会いは家を出て何分後に起きるでしょう。 なんて問題なら公式なんてありませんから、覚え方を教えてもらうようにしましょう。

関連するQ&A