• ベストアンサー

電解質について

電解質について 細胞外液のイオン組成は、陽イオンではナトリウムが大部分を占めており、その他にカリウム等がありますが、ナトリウムが減少した場合、それに合わせてカリウム等は増加するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaya_drff
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

カリウムイオンは増加しないと思われます。 ナトリウムイオンが減少すると、それに応じて水分が減少し、濃度を保とうとします。 (多くは細胞外から細胞内へ移動) それにより諸臓器が浮腫を起こします。 (脳浮腫は危険!) 逆に、ナトリウムイオンが増加すると、細胞外液の水分を保とうと働きます。 この場合は細胞内から細胞外というより、体内に水分を貯めこもうとするようです。 食塩を摂り過ぎると、浮腫(むくむこと)になったり高血圧になったりするのはこのためです。 ちなみに、細胞外液のカリウム濃度が高くなると心停止を起こすことは有名です。 塩化カリウムを静脈注射は、ドラマなどでよく使用される題材のように思われます。(安楽死、殺人など) この件も、カリウムイオンは増加しないと思う根拠です。 「低ナトリウム血症」で検索すると詳しいことがわかりますよ。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/akira/imakura/hyponatremia.htm