- 締切済み
心が狭いとは・・・・・・
心が狭いとは・・・・・・ 初めての投稿になります。 私は現在高校生1年生で、念願の高校に入れとても楽しく毎日を過ごしています。 そんな中で生活しているうちに少し疑問に思ったこと、といいますか、腑に落ちなかった出来事に関して皆さまの意見を聞きたいです。 私は高校に入ってすぐあった生徒会執行部の選挙で当選し、未熟ながら入ることができました。 そんな生徒会の中、私は生徒会室の机にに筆箱を置いて廊下で仕事をしていました。 ペンが足りなかったので取りに戻って筆箱を見ると、何かが足りない・・・・・ そんな気がして机を見渡すと(割と大きい机なので)、同級生の子と先輩が作業している中で、自分の持っている修正テープと同じものを先輩が持っていることに気付きました。 筆箱を見ると、確かに修正テープがない・・・・ 先輩に 「先輩、僕の修正テープ知りませんかね?」 と聞いたところ、 「あぁ、借りたよ。ありがと」 と軽い感じで言われました。 私は勝手に自分のものが使われるのが好きではないので 「使うときは一声かけてくださいよ」 と、少し不機嫌になったように言うと 「心狭いね・・・・」 と、先輩と一緒に作業していた同級生の子に耳打ちしているのが聞こえました。 その時、とても悲しい気分になり、その日はどうしても楽しい気分になれませんでした。 その先輩は今も普通に接してくれるので嫌われているわけでもないと思うのですが、未だ何かが心に引っかかっている感じが拭えません。 兄に相談してみたところ 「お前が出しとくのが悪い、使われるの嫌ならしまっとけ」 と言われました。 確かに出しておいた自分にも比がないとは言えませんが、根本的に何かが違う気がしてなりません。 周りのだれに聞いてもこのような答えが返ってくるので一応ここで質問をさせていただきます。 やはり、自分の心が狭い、自分が悪いのでしょうか? 高校生の素朴な疑問に付き合っていただき、ありがとうございました。 今後に生かしていくために、よろしければ回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
そうだねえ 悪いのは完全に先輩です 親しき仲にも礼儀はあるかなと。 でも、「使うときは一声かけてくださいよ」 はやっぱりちょっと冷たく感じるというか… 心狭いというか、私ならちょっと神経質だなと思います お兄さんのいうとおり、使われたくなかったらしまっておく それでも使われても、一度くらいなら我慢する のが、今後の人生において、トラブルが少なくて生きやすいと思います 何度も何度も続くようなら、 使うのは良いですが、元の場所に戻してください というとか。 机の上のものをちょっと借りる、なんてことは この先、仕事の場とかでも十分あることなので… たった一言だけど、そのせいでヒビが入って その後職場に居づらい… なんてことにならないように。
心の問題ではなくて、あくまでも価値観の問題、生き方の問題でしょう。 その行為を許せないあなたは、あなたにとって普通なのだからそれで善し、心が狭いわけではない。 しかし、同級生や先輩、お兄さんから見れば心が狭い、またはあなたに非がある。これも事実、そういう考え方も、世の中にはあるしあり続けるでしょう。 ☆ ☆ ☆ 一般社会では、友人に金を貸す場合は、「返してくれなくても困らない金額」しか貸さない、という原則がある。 借用書を書かせた上でも、その友人が金を返してくれなくても文句を言わない。 こういう社会原則も、社会の中では堂々と生き続けています。 こういう原則の中で生きている人たちとは、あなたは良い交友関係を結べないでしょう。 ☆ ☆ ☆ あなたは冒頭で自分を、《私は高校に入ってすぐあった生徒会執行部の選挙で当選し、未熟ながら入ることができました。》と自己紹介しているが、本心では自分のことを未熟だと思っていませんね。 未熟だと思っていれば、人とのトラブルでは、まず自分を疑います。 どっちかと言うと、立派な自己中だと思います。 《高校生の素朴な疑問》でなくて、《自己中な少年の、未熟な疑問》でしょう。 《今後にいかしていく》だなんて言い方も、傑作です。 ほとんど誰も信じません。 同級生や先輩はともかくも、お兄さんはそういうあなたのことをよく知っているから、正直に優しく指摘してくれたのでしょう、
お礼
なるほど、ご察しの通りです。 私は自分でもプライドや自尊心が高いのは自覚しています。 故に、そんな性格のせいでミスを犯したり他人を不機嫌にさせたりと、そんなことも多々ありました。 兄はそんな自分を見て幾度となく注意をしてくれますが、頭ではわかっていてもやはり本心から変えようとは思っていないようですね・・・・・・ 中学2年生のあたりから直そうと努力しているのですが、まだまだ足りないみたいです。 ご回答ありがとうございました、せめて文章上だけでも綺麗に書きたかったですが、かえって不愉快にさせるような表現だったようですね。 訂正しておきます。
- heeroo44
- ベストアンサー率6% (14/210)
心が広いとか、狭いとかは・・・物事や他人に対した時の許容範囲の事です。 自分の基準だけで、他人を見ると、許せないことも多いかもしれません 人は皆、それぞれ自分の物差しを持っているわけですが、それをどの程度認めることができるかと言うことです。 将来、社会人になれば、様々な価値観を持った人と付き合わねばなりません。 学校の教科の勉強だけではなく、学校とは直接関係ない本を読んだり、意見の違う人の話も、感情的にならず、一応聞いて、相手の立場なども考えるようにすれば、人間的に成長できるでしょう 人間関係では、厳しさと、寛容のバランスが大事ですね
お礼
ご回答、ありがとうございます。 人それぞれの価値観がある。 頭ではわかっていても、やはり行動し現場に立ってみると難しいようです・・・ 意識改善を図るための、いいきっかけとなりました。 その時その時の場面を、考えて行動できるよう努力したいと思います。
お兄さんが正論です。 確かに人に無断で使った人のほうが悪いに決まっている。 でも、それを知人にとやかく言うと角が立つ。 結果的に自分の評価や評判が下がる。ということです。 一声かけてといっても持ち主はその時不在だったわけだし。 その時は余計なひと言を言ってしまったと 思っておいたほうが今後のため。というわけです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 やはり行動そのものではなく心の問題で、相手の意見も尊重して我慢できるところは我慢していたほうがいいということでしょうか?? 今後はもっと、より一層一言ひとことを考えて発言できるよう努力できるよう意識を変えていきたいです。
多くの人はその程度のことで、いちいち気にしないでしょう。ただ、自分の持ち物(消しゴムなど安価な物)でも、勝手に使われると強く気分を害する人が少数派ですが、少なからずいますね。そういう人は僕の経験上、神経質で身の回りは整理整頓され、自分のテリトリーみたいなものがありますね。物を大切にするという長所もあります。単純に、その人の性格、気質であると思います。ただ人の物を勝手に使うのは、いいことではないので、その先輩にとって取るに足らないことでも、その先輩はあなたに謝るべきだったと思います。「心が狭い」などと口に出して言うのも、よくないですね。自分にとっては、取るに足らないことでも、他人にとっては、そうではないこともあるので、他人の性格も尊重しないといけないと思います。 あなたのほうは、自分の性格は直す必要はないですが、もう少し他人に寛容になってもいいんじゃないですか。現に多くの人にとって、修正テープを勝手に使うぐらいのことは、取るに足らないことなので、自分が社会の中に順応するためにも、他人とうまくやっていくことは必要だし、あなたにとってそのほうが得です。自分の性格は大切にしつつも、他人に合わせることも大事ですよ。仲良くやってくださいね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 そうですね、その時は偶然あわただしい時期で、自分にも心に余裕がなくいつもより一層ピリピリしていたんじゃないかと思います。 いつも寛容な心を持って生きていくことすらまだまだ慣れていないと思いますが、社会へ出る後の約3年間までに努力を尽くしたいと思います。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
えーとね、どっちかと言うとそういうのは心が狭いなじゃんくてケチくさいって言うんですね。 「ケチ」って言うより「心が狭い」のほうが柔らかいニュアンスになるので、それでも気を使ったんじゃないでしょうか、その先輩は。 確かに自分のものを黙って使われるのは誰でも良い気はしない。 でも生徒会の仕事という事だから私用で使ったわけではないから、それくらい提供しても良いだろうというのはある。 生徒会ってそもそもボランティアでしょ。 別にあなたに非はないですよ。なにも悪くはない。 でも人を悪く思うのはやめた方が良い。 私はもういい大人ですが似た経験もたくさんしました。 たとえば、自治会でクリーンデーというイベントがあり町内を清掃するというボランティアに参加した。 それぞれ私物のチリトリとホウキを持ってくるというものでした。 皆小さい片手で扱うようなチリトリを持ってきたのだけど、私は大きい方が使いやすいと思って置き型のそれを持って行った。 案の定広い公園では大きなチリトリが重宝しました。 落ち葉を一生懸命集めて、さあチリトリを使おうと取りに行くと、誰かが勝手に使ったらしくひどく汚れていました。 もう泥だらけ!使うのは良いけどこんなに汚して知らん顔かよ!って思いました。 ま、その時は腹が立ったけどね、次に思ったのは「持ってくるんじゃなかった」ということ。 別段誰が勝手に私のチリトリを使ったかとか犯人探しをしたりする気にもなれなかった。 「あ~あ、失敗したな」という事だけです。 帰ってしぶしぶチリトリを洗いました。 ま、要するにそんな事にこだわり続けることが「心が狭い」ってこと。 そうやって引きずってる気持ちこそが「心が狭い」ってこと。 その場では不快な思いをするのは人間だから仕方がない。 けどさっさと忘れるに限るのです。 その先輩はちょっと厚かましいかも知れないけど悪気もないし、よくあること。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 しかしひとつ訂正して頂きたいことがあります。 残念ながら生徒会とは貴方の考えているものとは違い、ボランティアのようにだれでも気軽に参加できるようなものではないのです。私も選挙で当選して生徒会に入ったと書いてあると思います。 本題には関係ないとは思いますが、そこはご理解お願いします。 なんにせよ、行動改善が一番手っとり早い行動だということですね。 違う目線から見る重要性も知ることができました。 改めてありがとうございました。
- wr_limited2004
- ベストアンサー率21% (271/1265)
君の心が狭いとは思わないよ。 勝手に修正テープを使っていた奴に問題があるよ。 気が利かない上に、人を罵倒する、そいつの神経が疑わしいよ。 もし、自分がその立場になったら「心が狭い」なんて言えたかな? たぶん君もキチンと了承していれば何の問題も無かったこと。 勝手に使っていた奴に問題がある。 俺は君の味方だ! 君はおかしくない、被害者だ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 高校に入ってこんなことがめっきり多くなり、一種の常識のように感じるようになってましたが、おかしいのでしょうか? 私は勝手に借りるのも借りられるのも好きではないのでこんな事に関して敏感なんですが、そこも心が狭い気がして・・・ ともあれ、回答ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
君はみじんも狭くない。「借りる」というのは「返す」ことがついて回ることは君もわかるよね。その「返す」というのは、使い終わった修正テープを戻すのが返すではないわな。この辺がガキは頭が悪い。国語を知らん。修正テープを使った分を返すのは面倒くさいしほぼ不可能。分別のある大人は、新品で返す。こういうのを法律に杓子定規に当てはめると、使用窃盗という。立派な犯罪。
お礼
ご返答、ありがとうございます。 初めてこんな優しい答えが返ってきた気がします。 内心喜んでしまう自分が滑稽に見えるのが少々心苦しいですが・・・ 最近そんなことが多いので自分が間違っている気がしてならなかったのですが、やはりそのようなものなのでしょうか? 少し励まされました、ありがとうございます。
- s44441y
- ベストアンサー率27% (13/47)
残念ながら私も心が狭いなと感じました。 まわりの人からもそういう声が聞こえるのであればここで聞くまでもなく結論は出ているのではありませんか? 他人のものを勝手に使うというのは間違っていると思いますが、 先輩は自分がたまたま持っていなく、必要だったため、周りにあるもので探したまでです。 置きっぱなしにしたのはあなたで、次は一言ではなく 次からは置き忘れないようにしようと自分の中で反省すればいい話です。 勝手に使うなんて非常識だという考えは心の中で叫んでいればいいこと。
お礼
早々のご返答、ありがとうございます。 やはり狭いのでしょうか? 中学の頃などは、先生や親に「人のものを勝手に取ってはいけない」 と教えられてきており、それを今回にあてはめてしまったのですが・・・ なんにせよ、ご意見ありがとうございます。 自分の行動に注意しながら善処してみますが、まだまだ時間がかかりそうです。
- 1
- 2
お礼
ご回答、ありがとうございます。 ホント、自分の意見と違う意見が出される度に考えさせられます。 「使うときは一声かけてくださいよ」 これは自分の中で考えたなりに出した言葉なんですが、やはり自分とは違う人の意見を聞くと見直したくなりますね。 他の質問もしかりですが、このような回答が入っているととてもうれしいです。