- ベストアンサー
同居になることに戸惑いがあります。どうすれば良いでしょうか?
- 長男の私が予想外に早く同居することになり、戸惑っています。
- お母さんは病気で引っ越してきたため、一緒に時間を過ごすことが重要です。
- 共働きのため、調理などの協力をお願いしても良いですが、敬語の必要性についても不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは^^経験者ではありませんが、宜しいでしょうか? 同居はしてませんが、歩いて100M程の所に主人の両親がいてます。私は長男の嫁になります。 ご質問についてですが、週末のお休みに一緒に連れていくかどうか、おでかけは日帰りでしょうか? 多分どのようなご病状なのか分かりませんが、お母様にはそんな体力がないような気がします。 たまに(2,3回に一回くらい)一緒に近場に食事に連れて行ってあげるなどで良いような気がします。 ずっと一緒でも息がつまりますし(お互いに)、毎週のおでかけがなくなってしまうのもあなたがたご夫婦のストレスになりますよね。 夕食の調理は、無理のない程度に手伝ってもらえばいいと思いますよ。休み時間に電話して、 「今日はどんなのが食べたい?」とか、「○○を作ったよ」などの会話があれば、お互いすれ違いがないと思います。全部私がします、というのも、実際不自然ですし、しんどいですよね。 お母様の食べたいものもありますし、あなたやご主人の食べたいものも違うでしょうから。 それに、ずっと敬語でなくてもいいと思います。 大切なのは、自分の親が余命宣告されたときであれば、いったい自分はどうするか、考えて下さい。 今日は体調はどう?夕飯の支度も無理しないでね、調子悪かったら寝ててね、など、自分の親に対する声掛けが、自然にあると思います。 本当の親のように、慕って見て下さい。こんな事を頼んでしんどくないかな、と思ったら言葉にして伝えて下さい。いくら心の中で心配していても口に出さないと伝わりませんから。 同居なさることを受け入れられたあなたは(たとえ、もし選択の余地がなかったからだとしても)とても優しいお気持ちをお持ちだと思います。いたわりの言葉ってかける方もかけられた方も、優しい気分になれるものです。私が母を看取った時も、「ありがとう、いてくれて良かった」とその一言だけで何もいらない気分になれたものです。乱文になりましたが、伝わったでしょうか?思いやりの気持ちがあれば、ご心配にならなくても大丈夫ですよ^^ご主人も一緒ですしね。頑張って下さい♪応援しています。
その他の回答 (5)
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
同居じゃないのですが、余命宣告を受けた父の面倒を見ていた時期があります。 みなさん、病気だから何もさせない方がいいというお考えのようですが、私は違います。 肝硬変ですので疲れやすく、毎週のようにお出かけは無理だと思いますが、家族になるのですから、家事の一役を担ってもらうのはいいと思います。 お仕事もやめられ、家のことから解放され、といいことづくめのようですが、人は頼られることに自分の存在を感じることができることもあります。 毎日ではなくてもいいので、夕食の下準備をお願いしたり、洗濯物の取り込みくらいならしてもらってもいいと思います。 何もすることもなく、上膳据え膳では気力が先になくなってしまうと思います。 家事を少ししてもらって感謝を述べる、そんなことがお義母さんにとっても生きる力なると思います。 気づかれもすると思いますが、旦那様と話し合って進めればいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよ~ 気力というか生きがいというか。それが全くなくなってしまってはいかんと思って家事をお願いしたらどうかなと思ってたんです。 無理は禁物。でもできることはしてもらってこちらも甘えてもいいですよね。何もかもをあたしたちがする時期だって遅かれ早かれ来ますもんね・・・。 してもらったらこころからありがとうと言う。これ大事ですね。いいことだけじゃなく悪いことも思ったことは言い合えるような本当の親子になれたら理想だと思います。 ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
他の回答も 今読ませて頂きました。 お母様は余命宣告受けてない、家族が呼ばれた形ですよね。 全く 我が家と同じです。 肝硬変って肝臓ですし、かんじん と言う程ですから あまり良い状態ではありません。 貴方にとっては 義母様ですし、どう対応して良いのか分からないと思います。 実母様 と同じ様に接して良いと思います。 余命宣告された人に 共働きだから夕飯をお願いする事を考えるなら 同居は拒み、施設に入って貰って、お金を貴方達が出した方が良いです。 夫婦が出掛ける場所も、お母様との時間を優先した方が良いです。 その後 いくらでも夫婦で行けますよ。 貴方がお母様に尽くす事で 旦那様は 貴方を大事にする事をします。 だって、大事な親を大事にしてくれたから、貴方を大事だと思うから結婚したのですから、貴方の動き方を今度は旦那様が真似しますよ。 いつか 親って 死にますよね? 貴方の親の時、貴方が 夕飯を任せたり、一緒にどこか行こうとしないなら 貴方の親の時に一緒に出掛ける事もしてくれないし、貴方だけが行こうにも良い顔はしないでしょう? 相応の覚悟って必要です。 余命宣告されてなくても、本人って知ってます。 実母は 毎日の様に『ねえママ(私の呼び名)、本当は知っているんでしょ?私は知っているのよ』ってかまかけたり、、、でした。 本人って分かってます。だけど駄目だしされるのが怖いから、、騙すなら最後まで騙しましょう。 騙しながら お母様がやりたいこと、望んでいる事、行きたい場所を考えて下さい。 動けるうちに 何処にでもです。 動けなくなってからでは 遅いのです。 うちも 毎年家族旅行に行ってました。8月と1月なのですが。 予定を建てる事で 母の気分上昇効果、でも、本当は体は動かない、既に腹水がありましたからね。 歩く事も支えが無いと歩けない(余命宣告4ヶ月後)。 一泊を予定でしたが 近距離(隣の県)、に二泊しました。 温泉も入りました、当然支えが必要です、でも大っぴらには支えられない、だって告知してないから、、、。 二泊する事も 子供が連泊を希望した と口実です。 家に帰ってしまえば また同じ布団に 同じ風呂、ある意味現実に引き戻される気がするでしょ? ちょっとの気遣いが必要です、大きな動きが必要です。 とても大変です、口に出して言えない位です。 でも、いつか通る道ですし 告知する/しない は悪いとは一概には言えませんからね。 大事に思う事が一番です、大切に過ごす日々が必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 お家のことはしてもらわない方がいいってことですよね。施設に入ってもらうことは考えていないのでそうなるとあたしがめちゃくちゃ大変ですよねw うーん、回答者様のお母様とはちょっと状況が違うのかな。ウチのお母さんは今のところめちゃ元気なんです。(に見えるって言った方がいいのかな) 肝硬変っていう病気なのは確かなので絶対に無理はしてもらいたくないんですが、まだ若いし何かやってもらうことがあったほうが気がまぎれるかな~、それであたしも助かるんならすごいうれしいなってくらいの感覚だったんですけど・・・。 もうちょっと真剣に考えないといけないってことですね。 仕事はまだ辞めたくないし。実母だったらこうじゃないとは思います。同じように接するってやっぱり難しいんですね。 具体的なことはまだまだこれから主人のご兄弟家族とも話し合っていかないといけないみたいです。 ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 私の実母も 数年前余命宣告されました。 お母様に 声を掛けてはどうでしょうか? 『○○に行こうって話ですが 行きましょうよ。』 って、嫌なら断るでしょうし、でも、多少気を使って断る可能性もありますが、場所によってはちょっと強引でも良いでしょうし、お母様の趣味や好みそうな場所を選んでも良いのでは? 簡単な話だと思います、もし実母だったらどう接するか。と同じです。 言葉使いも 同居初日等に 『私はあまり丁寧語は得意では無いので、言葉が過ぎる事もあるかもしれません、でも悪意は無いので気分を悪くしたらごめんなさい。』と予め伝えておく。 障害者年金を貰える年齢ではないでしょうか? 世帯を別にする事で お母様は生活保護を受ける事が可能ではないですか? 医療費だけでも無料なら お母様の障害者年金は お母様の好きな様に使えますよね? 夕飯の支度も、、、白米位はどうにか出来るでしょうけど、実際問題言い方はとても悪いので 気分を害したらごめんなさいね。 余命宣告されて ポックリ逝く事って無いのです。 我が家の場合は 一品だけ母に任せました、年代の違いもあり、味の好みってありますからね、ほうれん草の和え物も ほうれん草はゆでるのは私でも味は母に任せました。 下ごしらえは 貴方がして、最終をお母様の味 にしたら 旦那様も満足出来るかな、って思います。 入退院を繰り返したり、昨日出来た事が今日は苦手になったり、少しずつ衰えがあります。 そして 当然情緒不安定にもなりますから。。 共働きだから 夕飯の支度くらい とは思っては 貴方がイライラするだけです。 家に子供が居る、留守番しているのは我が子 だと思わないと。 うちの場合、余命宣告は 半年から1年でした。 退院して翌月には 入院(一週間程度)、自宅静養、三ヶ月後にはまた二週間程度の入院、、と4回目の入院で他界してます。 結局 余命宣告と似た様な 8ヶ月で闘病を終えてます。 幸い 私は扶養範囲内のパートでしたので、さほど影響も無く 過ごせましたが、、、共働きだと 貴方の負担が増すだけです。 だからと言って拒んだ方が良い と言うのではなくて、そこは承知して同居され、お互いに悔いの無い様に 過ごした方が良いです。 やってもやっても 悔いって残ってしまうので。。。
お礼
回答ありがとうございます。 義母の年齢はまだ還暦前で若いので年金関係は無理かなと思います。余命もだいたいお医者様がおっしゃるよりも長くなるのが普通だと思うので(宣告は5年)まだまだいけるんではと漠然と思っています。 実際お母さん元気なんです。検査してガンはなかったって分かってから余計に。。。 今まで生活のためもあって外でずっと働いてきた人です。仕事しなくなって家の中にただいるっていうものしんどいかなと思ってご飯とか家のこと頼んだ方がいいのでは?と思ったんですが。 あまり頼ってはいけないみたいですね。なんか難しいですね。最終的にはなるようにしかならないと思うのでそんなに気張らずに、でも思いやりだけは忘れずに接してあげたいなと思います。 ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
>病気で余命を宣言され仕事も出来ない この様な姑を残して夫婦だけで出掛けるのも、一緒に連れて行くのも、夕飯の料理のお願いも無理では?? そもそも同居の目的は何でしょうか? 余命宣告された義母の看病のための同居なら、通院やお世話も必要とされる同居を望まれるのでは? 元気な姑さんが息子夫婦の友働きの手伝いをしたいからと同居では無いなら、この同居の「目的」をきちんと話し合って同居しないと、姑にとっては嫁が仕事を辞めて介護してくれる同居と思っているから来るかもしれませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 看病というほどのものではないんです。今まで一人暮らしをしていてそのために無理して働いて我慢しすぎて病院にかかるのも遅れた感じなんです。病気ですが今は元気です。仕事はできないですが普通の生活は余裕でできる状態です。 あたしの仕事も続けていきますし、それはお母さんも了承してくれてます。 介護を期待されての同居となるとやっぱりだいぶ変わってきますよね。 現時点ではそこまで重い?感じではないのでコミュニケーションをよくはかりながら徐々にお互い慣れていけばいいかなって思っています。 ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
>病気で余命を宣言され仕事も出来ない この様な姑を残して夫婦だけで出掛けるのも、一緒に連れて行くのも、夕飯の料理のお願いも無理では?? そもそも同居の目的は何でしょうか? 余命宣告された義母の看病のための同居なら、通院やお世話も必要とされる同居を望まれるのでは? 元気な姑さんが息子夫婦の友働きの手伝いをしたいからと同居では無いなら、この同居の「目的」をきちんと話し合って同居しないと、姑にとっては嫁が仕事を辞めて介護してくれる同居と思っているから来るかもしれませんよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 お母さんの具合ですが・・・本人は余命を知りません。肝硬変なのですがまだまだ元気です。薬はこれから手放せないと思いますが、医療の進歩も日々しているので完治は無理にしてもまだまだがんばってくれると思っています。 無理はいけないですよね、お互いに。お母さんの調子を伺いながら2人でよく相談して仲良くやっていけたらと思っています。本当の親のように。。。いただいたこの言葉を常に頭においてやってみたいと思います。 ありがとうございました。