• ベストアンサー

現在大きくなる海水魚を数匹飼っています。今は水槽の大きさに合っているの

現在大きくなる海水魚を数匹飼っています。今は水槽の大きさに合っているのですが、将来大きくなった時、水槽の維持費を考えたら気が遠くなってしまいます。硝酸塩を減少させる方法は何かないでしょうか?お知恵をお貸しくださいますようよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

硝酸塩を減少させる方法を聞かれるという事は、かなりの上級者とお見受けいたします。 硝酸塩の減少は、実際にやったことが無いとかなり難しいですが、コツを掴むとその後は、多少の手入れだけで余計な機材の必要も無く維持費もあまりかからず(一番高いのが電気代くらいかなw)水換えによるストレスや水質変化で魚を★にする事も無く・・・これじゃ良い事ずくめ?ってことでもないかw 取りあえず20年以上前に同じ事を考えてオーバーフローからナチュラルシステムに変更した経験が有るので完単に説明させて頂きます。最下層に嫌気層を設置して全面が無理なら半面でもOKかなその上にサンゴ砂の粗目を4cm~5cm位敷きました その上に抗菌処理をしていない網戸の網を2重くらいに重ねて張りました 網戸の上に中目のサンゴ砂を4cm位敷いてその更に上にパウダー状のサンゴ砂を敷き取りあえず下ごしらえは出来ました(@д@);ここで問題発生、嫌気のバクテリアの餌がありません・・・この餌というのが生物分解樹脂(昔はデニボールとか今ではバクトパワー)が最初のうちは有った方が良いかも位ですが有るに越したことは無いので出来たら入れましょうwこれが無くなるまでに珪藻を水槽の壁面ですがサンゴ砂に埋まっている部分に発生させる事が重要になります。太陽の光が当たる場所に設置出来ると良いのですが無理なら照明器具を設置します・・・するとあら不思議、珪藻の生えているサンゴ砂の中に何やら気泡のようなものが!珪藻からバクテリアの餌になる(何かがこれを言うと勘違いしてならばと入れて魚を全滅させる人がいたのであえて言いませんが・・・自分で調べてね^^;)あ珪藻って茶ゴケです。水質維持の◎手な人は発生させるのが上手みたいですが、うちはこれがなかなか出なくて困ってますwおっと話がそれましたがこの気泡が硝酸塩を分解して出来た窒素の泡です(画像添付しときます)

noname#123318
質問者

お礼

とても詳しくご説明いただき、ありがとうございます。まだ初心者なのに難しい質問をしてしまいました。でも挑戦してみたいです。とても勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

現在、何を何匹飼育していいるのか? 将来、予定している水槽の大きさ? 試算想定費用が幾らなのか? 重要なキーが不明ですが、ある程度大きな水槽で、水替えと人工海水の元を節約するのならば、仕組みを充分に理解した上で、嫌気濾過槽を設置するのが確実。(小さな水槽ならば、嫌気濾過層の水槽内設置) エーハイムのサブフィルターなどで転活用出来るので、自作する必要は無いが、下記は自作のページです。 http://xto.be/diy/kenki.htm 重要なのは、嫌気濾過槽の溶存酸素量を1mg/L以下に保つ、弱い水流で回すこと。 http://www.eonet.ne.jp/~again/2006/aqua_kiso/datsuchiso1.htm ただし、水替えをしなければ、水槽内の雑菌類の増殖は避けられません。 ・プロテインスキマーや、ヨウ素や紫外線などの、何らかの予防設備や殺菌設備が必要になります。 ・人工海水中の微量元素も消費され不足するので、添加が必要になります。 嫌気濾過が機能しているかチェックするために、下記程度のマメな水質検査も必要です。 ・毎日の定期的な水質検査 特に亜硝酸の量に注目し、少しでも異常な数値(亜硝酸塩濃度2.5mg/L超過)を検出した場合、即時、換水する。 その後、24時間経過しても数値が改善しない場合は、嫌気濾過が機能していないと判断し使用を中止する。 ・飼育水の臭気の確認。 弱い卵の腐った匂いがする場合は、嫌気濾過槽への水流が弱すぎです。 少しだけ、嫌気濾過槽への注水量を増やします。 ハッキリとした硫黄の匂いがする場合は、硫化水素が発生しています。 すぐに嫌気濾過槽の使用を中止する。

noname#123318
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございます。海水を再利用するとしたら魚の入ってない水槽に入れ替えてやってみたいです。とても参考になりました。

回答No.1

いくつか方法はあります 反硝化フィルター・・・硝酸塩を亜硝酸に戻して取り除く方法ですが扱いづらく初心者の方にはお薦めはできません 海草除去方・・・海草や苔に吸わせて取り除く方法ですが苔の場合水槽から剥がす場合に水槽から取り除かないとまた硝酸塩に戻ります 水換え・・・これが一番簡単です 追記ですが多くの海水魚の場合水槽で飼育できないほどの大きさになる事はありません、大きくならなければ成長不良で寿命が短くなるだけです

noname#123318
質問者

お礼

水を換える度に人工海水を作らなければなりません。通販の塩はお店より安いとはいえかなりお金がかかります。捕まえた魚は死滅回遊魚で40cmになるものもいます。自然に帰すと低温に耐えられずに間違えなく死んでしまうので、逃がすことは避けたいのですが、買った魚でいずれ20cmになる魚や40cmになる魚もいます。捕まえた魚で低温に耐えられる魚は大きくなったら自然に返そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A