- ベストアンサー
海水水槽のpHが下がってしまいます
先日海水水槽の生体導入に失敗して質問させて頂いた者です。 試験紙(ニッソーのテストスティック4ミックス)でpH8.6くらいを示していたので、失敗の原因はやはりpHショックかなと考えていました。 ただ、試験紙はあまりあてにならないとのアドバイスも頂いたので試薬で測ってみた所、水槽水は実は7.4~7.6で逆にかなり低い事が判明しました。 試験紙と試薬だとこんなに違う物なのですか? そのためほぼ全換水したのですが、作った人工海水はpH8.2くらいだったのが、水槽に入れて半日くらいしたらやはり7.4~7.6くらいに下がってしまいました。 こんなに急激にpHが下がる原因は何が考えられるのでしょうか? 今後どうやってpHを安定させるべきでしょうか。 ちなみに水槽は45キューブ、外部濾過でエーハイムプロ3、アンモニアと亜硝酸はほぼゼロ、硝酸塩も換水で大丈夫なレベル。 パウダー砂とライブロック(ほぼデスロック化してます)のみで生体は入ってません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >試験紙と試薬だとこんなに違う物なのですか? 共に開封してから時間が経過すると正確な数値は出ませんね。 高価ですがデジタルpH計をお勧めします。 >原因は何が考えられるのでしょうか? 真っ先に考えられるのはろ材は水質に影響の無いものを使用していませんか? 目詰まりしていませんか? 排出口が水面に没していませんか? ここの部分でエアレーション効果を行っていますか? >(ほぼデスロック化してます) ライブとデスをどのように区別していますか? デスロックと称している石も表面にバクテリアが生息してろ過しているので問題ありません。 >今後どうやってpHを安定させるべきでしょうか。 以上の項目を全てチェックして、大丈夫であれば最終的には重曹の使用を考えます。 但し、魚だけの飼育なら問題ないでしょうが、サンゴ類に重曹はお勧めしません。 参考まで。
その他の回答 (1)
- mahaze
- ベストアンサー率29% (217/731)
PH測定値は、海水中のCO2濃度によってもかなりばらつくようなので、もう少し色々と調査してみてはいかがでしょうか? 例えば、 ・水道水汲みたて、半日放置後 ・カルキ抜きを入れた場合 ・人工海水を溶かした場合 ・水槽に入れた場合、入れない場合 などを組み合わせて調査すれば、PH測定値が安定しない原因が見えてくるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 色々と試して原因を探ってみます。
補足
前回に引き続き、今回もご回答ありがとうございます。 まず、デジタルpH計、買います。 ろ材はエーハイム外部ろ過に付いていた物をそのまま使っています。 亜硝酸等の数値が問題なさそうなので、大丈夫かと思っていましたが、目詰まりも考えられるかもしれませんね。 早速洗い過ぎない程度に掃除します。 排出口は水中ですが、外部ろ過の酸素不足は良く聞きますので、水面ギリギリにして水面が動くようにはしています。 ライブロックは、付いて来たゴカイ等の生物は死んでしまった様子で、普段下になっている部分が白くなってしまっています。 一部黒い部分もありますが、今のところ硫黄臭などはしません。 重曹の方法は最終案として考えていますが・・・根本的な原因が解らない内は原因究明を優先させようと思っています。 まだ生体は入れていませんので、緊急に上げる程急いでも居ないので。 では、本当に色々ありがとうございます。 身近に相談できる人がおらず、本とネットが頼りですので。 また何かありましたら相談させていただきます。