• ベストアンサー

医師の専門について

医師の専門について 近所の医院の看板に「内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 アレルギー科、外科」とあり、 専門の科がどれか分かりません。 この場合、どのように捉えればよいのでしょ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元々内科が専門の医師が開業時に外科を名乗る事は考えにくい。 近隣に外科が無いのであれば別だが、敢えて外科を名乗る必然性がない。 逆に、外科の医師が開業時に「外科」だけを名乗っても、一人では出来る範囲が限られる。 外科には自信が有っても、本格的にやるとすれば設備投資が莫大になる。 簡単な縫合や傷の処置位の設備しか用意していないはず。 更に病人は圧倒的に内科が多い。 そこで、外科医でも1人で開業する時には「内科」を全面に出す。 呼吸器科 消化器科 循環器科 アレルギー科は内科を細かく分けただけで、要は内科全般と考える。 只、外科でも 呼吸器外科 消化器外科 循環器外科等の専門性があり、 もし、呼吸器外科 が専門であれば、呼吸器内科も詳しいはずである。 その代わり、消化器内科 循環器内科は詳しくないであろう。 一度医師に出身医局とか専門を聞いたらどうでしょう。 私の推測するように、外科出の医師なら、縫合や傷の処置の小外科は安心して診てもらえるし、 案外、大病院の外科とも人脈が有るものです。

その他の回答 (2)

  • PC-20u
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.3

複数の診療科のある個人病院では、それらの診療かに対し専門医資格を持っている場合と、各学会という専門医やその診療領域を学ぶ人の集まりに所属している場合があります。 どちらにしろ、診療に関しての知識等はあるので心配はありません。 また、複数の診療科を掲げている場合、ほとんどの医者が最初に掲げている診療領域、今回なら内科が特に専門となります。

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.1

医師が診療科を標榜するにあたって、「○○の勉強をした(試験に受かった)から●●の科を名乗れる」などというような試験制度・研修制度はありません。 医師は自分で好きな科を標榜できます。 例えば、昨日まで耳鼻科だった医師が、今日から産婦人科になっても法律上全く問題がありません。 ですから、ご質問のような看板の場合・・・。 一応、内科系は得意のようだが、アレルギーにはそんなに詳しくないだろう。 外科なんて言っているが、ちょっと包丁で指先を切ったのを縫うくらいならできるだろうが、本当の外科の技術力はないだろう。もっとも、ちょっと指先を縫うのでも、下手だろうから他のちゃんとした外科に行った方がよさそうだ。 そもそもこんなに色々と標榜するのは、実力のない医師がいかにも自分は何でもできますとアピールして、実態を知らない患者を集めたいだけなのだろう。 (本当に特定の科に自信がある医師は、あれもこれも標榜しないものです。だってそれでも患者はちゃんと集まりますから) ということは、医師としての腕もそんなにないのだろう。 だから他の病院に行った方が良さそうだ(^_-)-☆ と、私なら考えます。 私は一応、看護師です。

関連するQ&A