• ベストアンサー

小・中学校時代に学ぶべき、最も重要な事は何だと思いますか?

小・中学校時代に学ぶべき、最も重要な事は何だと思いますか? 理由など教えていただくと参考になります。 ちなみに、私は、↓だと思います。 ・やれば出切る!(努力すれば自分の力で解決できる!) ・国語 子供ができた時に、参考にしたいと思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 学ぶべき物は沢山あります。  やれば出来るも大切ですし、失敗を恐れるなも加えたいです。失敗も大切な経験です。失敗から学び取る力も大切です。  人間関係も大切です。遊びも大切です。 学業に関してはすべてと思って居ます。多くを知ることは大人になってから抜け落ちても残る分が多いですから。  以外と科目って連動しているんですよね。  それと夢を持って下さい。現実に出来ない事でも良いのです。夢が人生の原動力になるからです。

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私もkyo-mogus様と同じ考えです。

その他の回答 (8)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.9

突っ走って、思い切り転んで、ベソかいて、プールで泳いでふざけたり、それで先生に怒られたり、タンコブ作ったり、川で遊んだり、ザリガニ釣ったり、クワガタ取ったり、花火を振り回したり、それで親に怒られたり、友達と縁日に行ったり、紙飛行機作って飛ばしたり…書ききれ無いわ。 しかもほとんど「夏限定」(笑)。 …あ、中学生は無理か?。 こういうのは大人になったらできないか、やりずらいよね。 出来なくなることをやっておくことが、一番重要なんだよ。 「それがどうした?」って、お利口さんになっちゃだめ。 人は、経験したことしか学ばないし、学んだものが、経験に生きてくる。 小学校時代は、一番基本的なデータベースを作る季節。 習い事が大事な人もいるし、否定はしないけど、こういう事をさせる時間は残しておきたいよね。

neetplease
質問者

お礼

補足とお礼ミス!

neetplease
質問者

補足

回答有難う御座います。 今しか出来ない体験を、経験しろって事ですね。 勉強になりました。

  • kananemu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

お勉強に限って言えば、 ・算数:数学が苦手は向き不向きもあるけど、算数が苦手なのは努力不足の可能性大 ・国語(漢字):文章が読めなきゃ他の勉強ができない ・社会:せめて都道府県とG8の国くらいは知っておきたい 世の中を知るための最低限の素養 あと、「やればできる!」についてですが、向き不向きを知るのも勉強の一つだと思います。 機会は平等でも結果は平等じゃない、でも各々得意なことがあるのでそれを認めて補い合おう、ということを知るのも成長ではないかなぁ。 小学校は勉強以外にも社会生活における練習になる要素が多いので、毎日楽しく通うだけでも価値があると思います。

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 「やればできる!」は、私的な考えでしたね。 社会に出るまでの訓練期間と言っていいのかな?

  • SaveMonk
  • ベストアンサー率26% (28/107)
回答No.7

(1) 英語(将来必ず役に立つから) (2) 中国語(将来必ず役に立つから) (3) 反骨精神(これを持たない人間はヒツジと同等!) (4) テレビを観ない生活(テレビと学力には強い負相関あり) (5) 教師(特に体育教師)による体罰は学校教育法違反であり刑事犯罪だ、という事実 (6) 国歌斉唱や国旗への「起立」は義務ではない、という法的事実 (7) 日本軍は戦時中に何をしたか、という史実(これを知らなければ日本人を自称できないから) (8) 若い時に(特に異性に)「モテた」ヤツはいい人生を送らない、という一般的傾向 (9) 煙草を吸う大人は人格が低い、という普遍真理(これを周知しないのは煙草産業の陰謀)

neetplease
質問者

お礼

回答有賀が問う御座います。 世間の常識、裏を知れって事ですね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.6

努力しても何をしてもだめなのはだめ、相手があることは、相手の承諾が無いと出来ない(憲法、個人の自由)のでさっさとあきらめる。 自分でなんとでもなることは、自分でしなさい。 法的には、「権利と義務は同じ物事の裏表」ですから、自分がすることは自由である。したがって、他人がすることも自由であり、他人に対して行動を指摘することは出来ません。 刑法、「死刑もしくは無期又は3年以上の懲役に処せられても良いのであれば殺人が出きる」という刑法の処罰規定(義務)を権利として読みかえるとこのような言葉になります。刑罰の程度に付いては記憶があいまいで間違っていることがあります。

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 申し訳ない。。。何を伝えたいのか分かりませんでした。 十人十色。コミュニケーション能力。文を正確に理解する力。道徳。 上記を学べと言う事でよろしいでしょうか?

  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.4

はじめまして 小・中学生時代にに学んで貰いたい事と言うより 絶対に養ってもらいたい事は ★他人との関係  人に流され自分を持てない子供にならない事(自分の意見を口に出して言える事)  人の痛みを分かる事(イジメやイジメられない様)  犯罪に繋がる事の分別(万引きや器物破損)   ★親との関係  隠し事や騙す事をしない  自分の事は進んで自分でやれるよう自立心を養う    等の教科の勉強は無論の事  やって良い事と、悪い事の区別を学ばせなければいけません。  勉強が出来たって人を思いやる事が出来ない子供は  大人になって困ります。  親側の立場も同じ事です。  ご参考までに。  

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 大雑把に分けると。一般常識。コミュ力。道徳ですね。(それ以外ないか・・・・) ponyjazzさまの回答は、その通り!だと思います。 自分自身の事を振り返ってみると、私の親も同じような考えで、私をシツケ・教育していたんだな! と思い出しました。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

『集団の中で、知・徳・体をバランスよく学んでいくこと』だと思います。 確かに教科(国語や算数など)や道徳、特別活動等といった内容の意味を理解することも必要ですし、また、心の在り方や体力を身に付けることも必要です。なのでこれらをまとめると上記のような回答になるわけですが・・・  学ぶ場というのは小学校や中学校が中心になるとは思いますが、場によって学ぶだけではありませんし、机上の勉強だけが勉強ではないんです。人や時、環境、自分の身の回り全てから学びます。 多くの友達の中で人間関係や豊かな心などを育みます。 色んな事柄から「自立」や「豊かな心」の基礎を学んでいくわけです。  友達と色んな事を競い合うのも必要なんですよ(^^)/くやしいという思いをバネに頑張るという事も学びますし、主様の書かれているように努力すれば自分で解決できるという事も集団の中にいるからこそ、学べるんです。 集団生活の場・生きていることに無駄な事はないんです。本人が気づかずに、無意識に学んでいる物事も多くあるから★  話がずれますが、人生において後悔する事も大事なんですよ(^^)/

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私も「huankaisyo」様と同じ考えです。 私も上記の事を経験してきました。頭は悪いけど其れなりに頑張っています。 子供ができたら、私の親や祖父母に育ててもらいたい位です・・・。 自分に同じ事が出来るか不安です。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2

私見です。 自分は親に養われているという自覚。親への感謝の気持ち。 親への感謝の心を身につけていなければ、勉強ができようが、努力ができようが、意味ないと思うからです。

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 arasaraさまの仰る事は理解できます。 私自身その考えを、心から理解した時期は「一人暮らし=18才」位です・・・。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

よみかきそろばんと人間関係です。

neetplease
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ですよねぇ。 読めて。計算して。仲良く! ジャンプの、努力、友情、勝利!みたいなもんですね!

関連するQ&A