- 締切済み
柔軟性がどうしてももてません
柔軟性がどうしてももてません 柔軟性がどうしてももてません 私は仕事での人間関係がうまくいきません。人望が得られません。それで悩んでいます。 そして仕事を任せてもらえない、信頼して使ってもらえないというのがあります。 最近では頑張るチャンスさえもらえなくなってきています。 私は自分で言うのもなんなのですが、人以上に努力する人間と思っています。 目の前の課題に対しては、人の何倍も真剣に取り組み、ヒアリングを行ったり足を動かしたりして人以上の結果を残そうとする。 そんな人間です。 でも、「あなたががんばりすぎるとチームプレーが成り立たなくなる」とか「自分たちがサボっているみたいになるから鬱陶しい奴」とかそう いう風に思われ、チームや組織からも浮いた人間になってしまいます。 確かにそれが原因なのは理解ができますが、どうしても受け入れることができないのです。 「サボってるとか卑屈にならないで、みんなも一緒に前向きにがんばろうよ」としかどうしても思えません。 そんな気持ちで周囲を盛り立てようとしてもうまくいきません。 高校までの間は、頑張れば頑張るほど先生に褒められ、周囲の人間も「頑張ってるじゃん」とか言って認めてくれたのに。 どんどん、頑張れば頑張るほど認めてくれなくなってる気がして悩んでいます。 どうあるべきなのでしょうか。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070316_dentsu10/ それでも上にあるように摩擦を恐れずに、卑屈未練にならずに進むべきなのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- まつい たかあき(@mamitakun)
- ベストアンサー率28% (273/954)
baddesireさん、こんにちは。 これは困った状況ですね。 悪くないのに悪くなっちゃうというのは割り切れない気持ちかと思います。 真剣ですね。 柔軟性がどうしてももてません。というタイトルは かなり自分の事を理解しているなと感じました。 一般的な言葉でいうと、「答えは沢山あって、人それぞれの答えがある」ということになりますかねえ。 ちょっと説明しますね。 仕事のやり方も人それぞれですよね。 柔軟性というのは、「そういう人もいるよね、私は私で違うけど」という事でしょう。 相手の価値観に踏み込んで、baddesireさんの価値観が正しいというリアクションを もらうことを要求するからこじれた関係になっちゃうのかとおもいます。 「認められなくても、褒めてもらわなくても、私は私のやり方でいいんだ。 あなたのやり方も否定しないよ。」と思えれば この状態から脱した常態なのかなと思います。 振り返って今まで褒められた方を思い出してみると、同じ当事者の関係ではなく、 baddesireさんを評価する立場の人ではなかったでしたでしょうか? それは、baddesireさんがどんな価値観を主張しても、先生の価値観や周囲の人の価値観は 否定されないので、「baddesireさんのいう事は正しい。」と言ってくれるわけです。 同じ目的地を目指す者通しでは、「俺のやり方で支配したい」という気持ちになるので、 支配される側は、「あんたのいう事は正しいけど、嫌い」ということになるわけです。 ただ、協業するときにはみんなで同じ道を行かなければ行けないことがよくありますよね。 今回は君のやり方についていくよとか、今回は僕のやり方でやっていい?次は君に譲るから。 など、譲り合いの精神がもてれば、少しは納得して皆さん仕事できるのかなと思うのです。 そうすることで、お互いの価値観を傷つけずに前に進んでいけるかと思います。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
仕事の上では、生産性を顧慮することも必要不可欠。 それを踏まえると、仕事には「バランス」がとても大事です。 「努力して何とかする」だけではなく、 「周囲に調和すること」や「臨機応変でタイムリーな対応」も求められます。 例えば、1時間で終わらせるべき仕事を「頑張りたい」からと 何時間もかけてしまっては他の仕事が片付きませんので、 結果的には周囲に迷惑がかかります。 恐らくそういった状況ではないかとお察ししますが… それに、仕事は「競争」ではありません。 >目の前の課題に対しては、人の何倍も真剣に取り組み、 ヒアリングを行ったり足を動かしたりして人以上の結果を残そうとする。 このような行動に出るのは何故ですか。 上司に「よく頑張ったわね」と褒められるためですか。同僚に勝つためでしょうか。 もしそうなら、仕事の意味をはき違えています。 仕事をするということは、会社に労働力を提供することで、 利益を創出し貢献することが目的であり 上司に褒められることや同僚を出し抜くことは 「結果」として、後からついてくることに過ぎません。 必要以上に評価を意識してしまっては、同じことをしている同僚から 疎ましがられても不思議ではありません。 もちろん、努力は必要ですが、「努力」が必要な部分とそうでない部分とを見極め、 努力が必要なところで頑張ればいいでしょう。 努力が必要ないところで必要以上のパワーを出せば確実に「点数稼ぎ」と見なされます。 その場の状況に応じた動きをとればいいのではないかと思います。
- bucyocyo
- ベストアンサー率38% (38/100)
>、「あなたががんばりすぎるとチームプレーが成り立たなくなる」とか「自分たちがサボっているみたいになるから鬱陶しい奴」とかそういう風に思われ・・・ 本当にそれだけなら、自分のやり方を通し続ければ良いでしょう。会社にとって貴方は有益ですから・・・ でも、人望が得られない理由が貴方自身が全体を捉えられないとか、無駄な時間の使い方や、優位性について判断が甘いのなら、修正をすべきでしょう。 以前同僚だった人に貴方と同じような感じに思われている人がいました。 その方がしたこと・・・ (1)残業して仕事を終わらせる → 上司も回りも明日で良いと判断しているのに、自分の都合で残業をする。サービス残業を好んでするので、上司は管理能力を問われ、同僚は非協力的と周りに見られていたし、結局翌日訂正が入り残業は無駄だった事が数回あったが本人は気付かず・・・ (2)相談をしない。報告が遅い → 一生懸命なあまり仕事に没頭。周りに進め方の相談をするよりまず取り掛かるため、結局時間が掛かる。周りに相談しないから、周りから早く終わるやり方を教えてもらえない。 上司にも報告が遅いため、結果使えないとか間に合わない事が起こったが、上司も回りも本人にその旨を伝えなくなっていった。 (3)空気が読めない → 自分が主になるタイプではないのに、気がつかない。場を壊す発言をしていた ・・・という感じでした。 会社の利益で動いているのではなく、自分の利益で動いている、人に対して思いやりや優しさに欠けるので付き合いたくないと思われていました。でも、自分では自分を優しい人間だと思った発言も多かったのでどうしようもなかったです。よく「俺、頑張っているし」と言っていました。 私は、会社は頑張る場所ではなく、会社に利益をもたらし、協力して仕事をする場所だと理解しています。愛想よく仕事をする必要なんてないという方も多いですが、社内で上手く立ち回る事は、仕事をする上で有益な事が多いです。色々な人が自分に最適なやり方を持っています。その情報を共有すれば、業務の軽減に繋がります。 もし、貴方に思い当たる節があるのなら、閑職に追い込まれる前に、自省し、上司に相談し、上司のアドバイスの下、相談しつつお仕事を進めるようにする事をお勧めします。自分の周りの人間へ「少しずつ仕事のやり方を変えて、皆で協力したい」と言う事です。 既に貴方は嫌われている可能性が高いですから、コミュニケーションをとる時には、無理に話しをするのではなく、にこやかに、人を話を聞き、相手に聞かれてから答えるなど、謙虚な態度を取る事もお進めします。
- silver-san
- ベストアンサー率31% (13/41)
人望を得ようとして行う行動からは人望は得られないでしょう。 人はそれをアピールとみなすからです。 打算的な心のうちを見透かされているのではないでしょうか?
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
僕も若い頃がむしゃらに仕事して、ぜんぜん動かない上司や同僚に不満をもった時期がありました。 学生の頃は基本的にはみんな同じ土俵の上にいました。 でも今は違います。 みんな大人で色々なことを抱えています。 家族のこと、健康、趣味、子育て、結婚などなど。 同じ土俵にいないです。それは分かってあげてください。 さて仕事では努力も大切だと思いますが、やはりお金を稼ぐことが一番重要です。 それがないと会社がなくなってしまいますから。 あなたの努力は利益に結びついていますか? 人より1.5倍働いて利益が1.1倍なら、それは誰もやりたくはありません。 今1.5倍働いたら、利益が2倍になるような仕事をあなたが提案できるならのってくる人がいるのではないでしょうか? 周りがついてこないというのは、あなたのいう努力は他人から見るとあなたの自己満足で終わっているのかもしれません。 まっ僕は今でもがんばる人ですよ!少ないですが信頼できる同僚もいますし、信頼してくれる上司もいます。 信頼してくれない同僚や上司もいるとは思いますが^^ まずは目の前の仕事だけではなくて部の予算や利益を考えてみては?
私の父も質問者さんと同じタイプです。 しっかりきっちりしてる性格で、自分の中に基準があり、それを臨機応変に 対応出来ません。超まじめです。真面目な部分が長所であり短所でもあります。 ある時、上司の方に『そこ軽く掃除しといて』って言われたのですが父は 性格上100%の力で100%キレイにしようとします。 上司が戻ってきて『そんなにキレイにしなくていいからザっとでイイ』と 言われても全てをキレイにしようとしますし、したがります。 仕事にはいろんな事があると思います。 父の上司からすればあくまで【今は】掃除に100%の力を求めてないし、掃除よりも もっと大事な仕事があるけど、掃除もやらなければいけないからザっと掃除(テーブル とかを拭くくらい)しといてって言ったのに・・・・・と言う感じです。 最近は言われた通り、軽くと言われれば軽く掃除してると父は言いますがそれが ストレスになってる(自分はもっとキレイにしたい)と言ってます。 これって私が思うにワガママで無駄です。 100%の力を求めてない所で100%の力を発揮しようとする。という事は絶対に軽く やるより時間がかかってしまいます。なので(時間は無限に無いよ?その他の仕事はどう すんの?)って思ってしまいます。 例えば、会議があって『書類を各テーブルに人数分置いといて』って頼まれたのに 指示に従わずイスに合わせて人数分の書類をいちいちテーブルに置いていく・・・・・・ 確かにきっちりしてますが、他の事もやらなければいけないのでそこまでしなくても いいんです。確かにそうした方がイイですけど、他の仕事もいっぱい待ってるんです。 早く動いてやったから時間的にはそんなに変わらない!と思っても、第三者からすれば 書類置くのをザっとこなして、違う仕事で早く動けばいろんな仕事が片付くのに! って思ってしまうのです。 これを1人やる人が出たら、他の社員は指示通り各テーブルに書類を置いたのに さぼってる感がどうしても出てしまいますよね・・・・・・ 実際はサボってないのに変な罪悪感が出てしまいます。 自分の基準なんか置いといて、その状況で求められてる事をしっかり頑張りませんか? 求められてる事と質問者さんがやってる事が違うから周りが迷惑なんです。 その状況は仕事が出来てるとは言えません。 努力は大事ですし、それを出来てる質問者さんは素敵です。 普通で言えば、そういう人は仕事を任せてもらえるし、人望もあります。 ですが質問者さんは固すぎます。柔軟性がナイと上司の方も仕事も任せられません。 仕事は1+1=2じゃないです、仕事の状況や使えるお金の状況やお客さんの要望で 3や4になんて簡単に変わります。 1+1=2の精神が崩せない限り、柔軟性は無理だと思います。
- reikomama
- ベストアンサー率37% (260/694)
柔軟性というのは、答えを一つに決めないということです。 1日に1回、それが難しければ1週間に1回でいいから、「まっ、いいか」といういい加減さを自分に許してください。思うだけでなく口に出して言ってみることをオススメします。練習です。 社会においては「自分のすることは絶対間違っていない」という人は、たとえ本当に間違っていなくても嫌われる傾向にあるのです。 私なんか「まっ、いいか」だらけの人間なので、あなたのような友人が欲しいくらいです(笑)。