• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ThinkPad X61 7675-A36 Core2Duo T75)

ThinkPad X61 7675-A36 Core2Duo T7500購入後に外付けDVDドライブが認識されない問題

このQ&Aのポイント
  • 先日中古で購入したThinkPad X61 7675-A36 Core2Duo T7500において、外付けDVDドライブを使用すると、デバイスマネージャーに「LDR USB Device」というエラーが表示されます。
  • 他のサイトで「UpperFilters」「LowerFilters」の削除を試してみましたが、問題は解決しませんでした。
  • 外付けDVDドライブは他のPCでは正常に使用できるため、原因はX61の特定の問題である可能性があります。どなたか解決策を教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

x60、x61ユーザーですが、外付けドライブを今まで多々接続してきましたがトラブル無しでした。OS側に問題があるのでないでしょうか?。リカバリーエリアは残ってますか?。初期化してリカバリーするのも問題切り分けになりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

他のHDD等では問題ないとのことなので、X61のUSBポートは大丈夫でしょう。全てのポートで試されたのですよね。このドライブに外部電源のジャックがない場合は、セルフパワーのUSBハブを間に入れて動作させて見ましょう。電源の問題ならこれで解決する筈です。 しかし、DR-PME8U2LBK(RでなくEですね)は、起動時の電力を抑えるように設計されていると言うことですから、過電流で認識しないと言うのも考えにくいです。HDDは普通に動作するので、そう言う設計の光学ドライブなら動いても良さそうですね。 http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpme8u2l/specialty01.html 二股USBケーブルで補助電源を追加しても認識しなかったのですから、電力(電流)の問題ではないような気がします。切り分けるのなら、このドライブを他のパソコンに繋いでどうなるかを確認した方が早いように思います。 他のパソコンでも同様ならば、ドライブの初期不良を疑いましょう。販売店に交換を依頼しましょう。 もし、正常に動作したなら相性の可能性があるので、メーカーに問い合わせて見ましょう。しかし、明快な回答が得られない可能性もありますので、その場合は販売店にX61(パソコンは販売店とは関係ないので、別に中古で買った等とは言わなくても良いです)と一緒に持ち込んで動作確認をして見ましょう。やっぱり認識しないのなら、他の製品と交換するよう要求しましょう。これぐらいは、販売店でも出来ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私の家のパソコンは自作機ばかりなんですが、妻はレノボの廉価なノートを使っています。 内蔵のDVDドライブは速度が緩慢なので、友人からいただいたAC電源の無い、USBバスパワー接続の外付けDVDドライブをUSBバスパワーで繋いだところ、やはりバスパワーが不足していて動作しませんでした。 AC電源供給のある外付けドライブを買えば済む事ではありますが、Expressスロットに接続するUSB3.0のカードを購入して接続してみたところ、正常に認識され、快適に動作しています。 ※USB3.0スロットですが、USB2.0機器も当然互換しております。 http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=291&LangNo=17&Func1No=&Func2No= USBバスパワーのみで電源を供給するタイプの外付けDVDドライブはHDDでは、どうしても電力供給が足りずに不安定になったり全く動作出来ない事がしばしあるようです。 bozhi さんが、今回私が求めたようなUSB3.0Expressカードを同様に買われて、100%解決するかどうかは断言出来ません。より確実なのは、AC電源供給のある外付けDVDドライブを買われる事かと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A