• 締切済み

蛍光灯

「蛍光灯の光量は、日に12時間点灯した場合、3ヶ月で半減する」と聞きました。これは本当ですか? また、これが間違っているならどのような条件で使用すると3ヶ月で半減するのか教えてください。

みんなの回答

noname#494
noname#494
回答No.2

先ほどの回答内容を訂正します。 HP作者の方について、私が勝手に(無意識のうちに)"東京"と付けてしまいました。HPでは特定していません。 作者の方には、ご迷惑をおかけしました。m(_._)m 別の参考として東京電力のURLを載せます。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/custom/dsm-center/energy_c/selec-j.html#light
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#494
noname#494
回答No.1

専門ではありませんが... 20Wの蛍光灯の場合、7500時間で20%程度光量(輝度?)が低下するようですね。 これは一日あたり5~6時間点灯したとして、約3.5年に相当するようですね。 で、このあたりが蛍光灯の交換時期ということですかね? どうも歯切れの悪い言いまわしで申し訳ないのですが。 参考までに、HPのアドレスを載せておきます。 東京電力のサービスの方のHPのようですが、他の照明器具の寿命についても書かれていますよ。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/suisya_999/9_syoumei/3_torikaemeyasu.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A