- ベストアンサー
周りに関与しない生き方とは?
- 私は生まれもった障害で顔と発音に難を抱え、自分自身を気持ち悪く思います。そのため、周りの人に積極的に関与することや人と関わる行動を控えるべきだと考えています。
- 私の気持ち悪さは周りの人に不快感を与える可能性があるため、他人に関与しないほうが良いと思っています。また、一見受け入れてくれていてもそれは妥協であり、周りの人は私を受け入れていないのではないかと感じています。
- しかし、社会的な存在意義がないと感じることは辛いです。どのように考え直すか、あるいはどのような生き方をすれば良いのか迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問者様と同じような障害を持っている者です。 このご質問を見て、随分自己評価が低いんだなと感じると共に、思い込みが激しいなと感じました。 > 私自身は自分の顔と発音を気持ち悪く思います。 と言う事ですが、実際に他人から気持ち悪いと言われたのはいつ頃、何人からでしょうか? おそらく遠い昔の若い頃周りにいた数人からでしょう。そんな昔のトラウマを引きずっているのはあまりにもったいないですよ。 それから、自己評価というものがどれだけ信用できるものか考えた事ありますか? 私は恋愛など人間関係において自己評価ほどアテにならない評価はないと思っています。 自称もてる男の勘違いストーカー男性や、自称デブ女のナイスバディな女性がこの世の中には溢れかえっています。こういう事実から、いかに自己評価がアテにならないか解ると思います。 ご質問者様も自称気持ち悪い人というだけで、実際は違うかもしれませんよ。 まずは、自分自身を自己評価するのを止めて社会に飛び出してみませんか。 そして、素直に他人の評価を受け入れてください。もちろんご質問者様も素直な気持ちで他人を評価してあげてください。 いつか自分自身の自己評価と周りの人の貴方への評価にギャップが無くなったとき、ご質問者様を長い間苦しめてきた辛さから解放されるでしょう。 その時が一刻でも早く訪れますように…心よりお祈りいたします。
その他の回答 (4)
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
気持ち悪いから何もしないのでは、結局マイナスのみ残りますね。 気持ち悪い分他で補って貢献するのがいいのではないかと思います。 別に強要する気は無いですが、人はほっとけば迷惑を掛けるものであり、それを打ち消すために努力して受けた恩を返すのも普通のことだと思います。 やるべきことをやるしか無いと思いますけどね、頑張ってるのであればそれでいいですけど、最初から諦めるのは言い訳だと思います。 もっとも辛さは本人しか分かりませんので、言い訳なのか本当に八方塞がりなのかは分かりません。 ただ、私も見ためは良くなかったのでひたすら勉強してましたね、そうしないと自分の価値が見出せなかったのだと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 >気持ち悪い分他で補って貢献するのがいいのではないかと思います。 個人的な目標という面においては、他の分野で補うことも可能だと思います。 ですが、社会で仕事をしたり人間関係を築く面では、補いきれない部分もあるのではないでしょうか。 >言い訳なのか本当に八方塞がりなのかは分かりません。 言い訳ですし甘えだと思いますが、それを克服するためのヒントを頂きたく質問をしました。 >ただ、私も見ためは良くなかったのでひたすら勉強してましたね、 私も勉強に集中した時期がありました。 それで個人的な目標を達成することはできました。 ですが、それ以外の、人と関わっていくことに重きを置く価値観を知ってしまい、勉強だけでは補いきれないことに気付いたのです。
- ktfox
- ベストアンサー率0% (0/7)
解らないのですが、周囲の人に「気持ち悪い」みたいな態度を取られたのでしょうか? ぶっちゃけて言いますと、周囲の人は見ちゃいけないと思いつつちらっと見てしまうでしょう。 そこで思われたとしても、せいぜい、 1)「あの人どうしちゃったんだろう? 何があったんだろう?」 2)「かわいそうに…」 これぐらいのものです。 今は情報化の時代であり、みんなそれなりにですが身体障害者慣れはしていると思います。 しかしながら、良かれと思ってやった事が対応を間違えてしまう事はあるでしょう。この辺り、まだまだ発展途上なのですよ。日本は… 身体障害のレベルは解りませんが、身体障害とか関係なく一個人として普通の人と同じ様に接すればいいのではないでしょうか? 逆にコンプレックスから壁を造ってしまう方が、周囲の人もどう接して良いか解らず困ってしまいまいます。下手をすると、人間関係を最悪にしてしまいかねませんよ。 また、「発音に難」でコミュニケーションに支障が出ている場合、筆談みたいにそれを克服する代替手段を考える必要はあると思います。確か役所に身体障害者向け相談&支援窓口があったと思いますので、相談してみるのも手です。(「身体障害者 相談」でWEB検索。)
お礼
ご回答、ありがとうございました。 >解らないのですが、周囲の人に「気持ち悪い」みたいな態度を取られたのでしょうか? 初めて会う人が顔を見たときや、又は普段会う友人でも発音を聞いたとき、え?というような顔をされることがあります。 また、自分の容姿を写真で見たり発音を聞いたりする度に、自分自身を気持ち悪く思います。 >ぶっちゃけて言いますと、周囲の人は見ちゃいけないと思いつつちらっと見てしまうでしょう。 確かに、赤の他人がちらりと不思議そうな顔で見てくるのは、快くありません。 ですがそれ以上に、大切なことを伝えたい相手や、身近な人に対して、辛くふがいなく思うのです。 >逆にコンプレックスから壁を造ってしまう方が、周囲の人もどう接して良いか解らず困ってしまいまいます。下手をすると、人間関係を最悪にしてしまいかねませんよ。 そうかもしれません。コンプレックスと向き合えるような心を養いたいです。 >(「身体障害者 相談」でWEB検索。) 有益な情報を教えてくださり、ありがとうございます。
上手く言えませんが、ご自身を否定することないと思います。 世間一般の人の中には障害を持っている人たちの事を悪く言う人も確かにいますが、中には外見とかではなく、その人自身の内面を見る方もいます。 「私自身は自分の顔と発音を気持ち悪く思います。(このような感情は同じ障害を持つ方々や私を産んでくれた両親に対して失礼だと知っていますが、気持ち悪く思う事を拭い去る事は出来ません。)」 質問者様がそのように思っているのでしたら、当然まわりもそのように思うのではないでしょうか。 質問者様自身が世間と接することを避けているのですから、世間もさけるのではないでしょうか。 嫌いな人と話していると、話している相手にもその気持ちがなんとなく伝わるということがありますよね。 質問者様は今そのような状態にあるように思われます。 大変勇気のいることですが、自分から働きかけてみませんか。 質問者様自身が壁を作ってしまっているのですから、まずその壁を取り除く努力はいりますが・・・。 本当に少量かもしれませんが、妥協ではなく、ごく普通に障害とか関係なく接してくれる人も必ずいるはずですよ。 私も障害を持った人を数人知っていますが、あまり気にかけたことはありません。 若干障害を持っている人の中には、ご自身のことを卑下して接してくる人がいますが、そのような人の気持ちというか、考えというか、なんとなくわかってしまい、こちらもいい感じがしなくなります。 障害を持っていても前向きに生きている人と接していると、こちらも勇気をもらえる時があります。 質問者様もがんばって前向きに生きてください。 支離滅裂な話ですいませんでした。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 >質問者様自身が世間と接することを避けているのですから、世間もさけるのではないでしょうか。 その通りだと思います。 ただそのことを頭に入れても、私を受け入れてくれない恐怖心が打ち勝ってしまい、うまく接することができません。 >大変勇気のいることですが、自分から働きかけてみませんか。 自分から働きかけても失敗ばかりしてきました。 接する人間関係が狭いので失敗を成功に変えるだけの経験ができなかったかもしれません。 もっと経験を積まねばならないのでしょうね。 >本当に少量かもしれませんが、妥協ではなく、ごく普通に障害とか関係なく接してくれる人も必ずいるはずですよ。 もしそのような人と出会うことができたら、私の自己否定感は拭えるかもしれません。 >障害を持っていても前向きに生きている人と接していると、こちらも勇気をもらえる時があります。 どういう生き方をしたいのかを見失っていた私にとって、どのような生き方が求められているかを伝えてくださる意見は、大きなヒントとなりました。ありがとうございます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
確かに自分自身を気持ち良くは受け止められていない。 でも。それを端の端の「気持ち悪い」という極端な括りで捉えたら。 それは貴方自身を苦しくなってしまうんじゃない? 貴方が何を選んで。今の貴方がある? 貴方は何も悪くないんだよ。 世間が受け入れてくれない訳じゃない。 受け入れてくれるんだよ。 ただ。そこには段階がある。理解が必要なんだよね。 簡単ではない。その簡単ではないプロセスの中には。 貴方がこれから経験していけるすばらしい出会いもあれば。 逆に上手く距離を取れない事で、関われない事でもがいてしまう事もあるんだと思う。 どうしても一喜一憂してしまう。 しんどい状況が続くと。自分自身を責めてしまう。 自分が悪いんだと。そういう括りで片付けてしまう。 周りが貴方をどう受け止めるか。 それは貴方にはコントロール出来ない。 貴方をそのままスッと受け止められる人もいるんだよ。 でも貴方から抱える部分に対して気を遣う、ケアしたいと思うばかりに。 貴方にとっては心的にきつくなるような目線を送られてしまって。 貴方にとっても辛いし、貴方を理解できない周りも辛い。 そういう関わりも残念ながらあるし、あったんだと思う。 顔と発音が。人を決める訳じゃない。 貴方には別の手段がある。貴方自身という「個」がある。 それは貴方と丁寧に向かい合う中で感じていけるものなんだよね。 障害が有る無いに関係なく。 お互いを知っていくコミュニケーションのプロセス。 こうして貴方は自分の事を自分の言葉で表現できてる。 何も劣るものはないんだよ。 ハッキリ言えば。 大勢に、すんなりと、何の不安もなく受け止めてもらうことは難しい。 でも。丁寧に今の自分を伝えて、丁寧に関わっていく事で。 貴方の事は十分に理解できるんだよね。 じゃあ。自分を気持ち「良く」受け止められる状況って貴方にとってはどういう状況? 障害が無かったら~という話は現実的ではない。 それも含めて貴方だから。生まれもっての歴史だから。 それは今までも貴方であったし、これからも貴方なんだよ。 確かに比較級で捉えたり、モヤモヤしてしまう事はあるんだと思う。 でも。変えていけない部分を考えていても。 それは貴方の大切なエネルギーをロスしてしまう。 貴方には。貴方のなすべき、貴方が目指すべき未来があるんだよ。 明るい未来かどうかは分からない。 でも。貴方はこうして自分の事を考えられてる。貴方には意思の力がある。 それを。貴方自身の為に。貴方が少しでも良いなと思える自分自身の為に。 貴方は大切に使っていけば良いんだと思う。 周りがどうこうではなくてね。 貴方を理解してくれない人もいる。 でも貴方そのものに魅力を感じてくれる人もいる。 それは分からないんだよ。 わからないからこそ。貴方は貴方の場所で丁寧に、貴方の出来る事をやっていく。 障害というものに多くを割かれてきた。 辛かったけど。貴方自身という「核」は崩れてない。 だからこうして書き込んでる。書き込めてるんだよ。 今の時点で。自分を受け止め切れなくても良い。 それは時間を掛けて受け止めていけば良いじゃない? 今すぐ万全を急がずに。少しずつ自分自身が心の明るさを見つけていけるように。 貴方自身の方向性を見出していけば良い。その方法や手段、ペースは。 貴方次第で良いんだから。 貴方は貴方。他ではない貴方。それが貴方の社会的意義そのものなんだよ。 後は。貴方自身が自分を受け入れていけるように。 そのプロセスの渦中なんだと思うからね。 焦らずに、急がずに。 貴方らしく生きていけば良いんだと思う☆
お礼
多くの言葉を紡いでくださり、ありがとうございます。 >貴方は何も悪くないんだよ。 ご回答の意図をくみ取れていないかもしれませんが、私は、何も悪くない、とまで考えることはできません。 生まれ持った障害について責任はない、という意味では悪くないと思います。 ですが、まず障害は治すもの・障害者から排除すべきものとの考えがある以上、障害それ自体は悪であり、障害を持つ人は、悪い部分を持っているといえてしまうと思います。 さらに、私に限っては障害を補うための方策を納得ができるまで行えてきたわけではありません。悪いものを排除しようときちんと行動できなかった私は怠慢という意味で悪だと感じます。 >受け入れてくれるんだよ。 >ただ。そこには段階がある。理解が必要なんだよね。 受け入れるには段階がある、との言葉に、ハッとさせられました。 今まで段階を無視して無条件に、万人に受け入れてほしいと思ってきたからです。 あまりに高いことを望むあまり、段階的に人間関係を作るプロセスを蔑ろにしてきてしまったように感じます。 >貴方をそのままスッと受け止められる人もいるんだよ。 私が気にしていない人が受け止めてくれたり、逆に受け止めてほしい人には避けられたり。 難しいですよね。 >顔と発音が。人を決める訳じゃない。 確かに人のすべてを決めるわけではないとは思いますが… 初めて会った人が顔を見て、又は身近な人でも発音を聞いて、え?というような顔をされると辛いです。 そのような意味で、顔も発音もって大事な要素なんだと人と触れるたびに感じてしまいます。 >貴方には別の手段がある。貴方自身という「個」がある。 別の手段は、ごく限られているように思います。 話す・顔を合わせる以外の媒体を自由に使える職業・人間関係づくりというのは希少ではないでしょうか。 >でも。丁寧に今の自分を伝えて、丁寧に関わっていく事で。 >貴方の事は十分に理解できるんだよね。 心に響きました。 確かに、心の触れ合いと、時間によってようやく周囲とのかかわりができる気がします。 >じゃあ。自分を気持ち「良く」受け止められる状況って貴方にとってはどういう状況? 真剣に考えたことがありませんでした。 今まで、たいてい障害の部分に目を瞑って接してほしいとか、逆に障害があるから甘く見てほしいといったほうな願望があったと思います。 ですがそれらはどこか違いますよね。 答えをゆっくりと考えてみたいと思います。 >辛かったけど。貴方自身という「核」は崩れてない。 また私に限ったことですが、私の多くの部分は崩れています。 原因は人への恐れや短絡的欲求によって、人脈や記憶を絶ってきてしまったことにあります。 ですが、障害という要素は切っても切れないもので、ずっと私の傍にいます。 その意味では、確かに核は崩れていないのかもしれないと納得しました。 >それは時間を掛けて受け止めていけば良いじゃない? 顔や発音を気にする価値観に出会って、自分が受け止められなくなりました。 この先も自分がさらに受け止められなくなる価値観との出会いが生じるかもしれません。 その一方で、受け止められなかったはずの自分が受け止められるような価値観の変化も、仰る通りあるかもしれませんね。 >貴方は貴方。他ではない貴方。それが貴方の社会的意義そのものなんだよ。 自分ではまだそう思えませんが、ありがたいお言葉です。
お礼
的確なご回答、ありがとうございました。 >このご質問を見て、随分自己評価が低いんだなと かつての私は自己評価がとても高かったのです。 それは、障害とは別の場面で活躍できたことがあったからです。 その経験をもとにでしゃばりになった時期もありました。 ですが、顔と発音をビデオなどを通して客観視できるようになって初めて前に出てはいけないと悟りました。 以来、傲慢な過去の自分を完全否定し、自分の価値を見失うようになりました。 >おそらく遠い昔の若い頃周りにいた数人からでしょう。 昔だけではないのです。 顔を見られて不思議な顔をされる、発音を聞き返されることは、今でも続いています。 特に、自分が何かを伝えなければいけないような立場に立った時、あまりにも無力で周りに申し訳ないと思います。 >私は恋愛など人間関係において自己評価ほどアテにならない評価はないと思っています。 例は逆方向の自己評価ですが、確かに自分の評価には誤りがあるのかもしれません。 >そして、素直に他人の評価を受け入れてください。 他人の目を気にするあまり、自分の価値観を改めよう、という意識ばかりが働くようになっていました。 他人の評価を受け入れることが大事、との、原点を振り返らせてくれるようなアドバイスはとても納得しました。