- ベストアンサー
甲子園大会で
甲子園大会で 3回戦で、関東一対早稲田になったのですが、なぜ東京同士当たるのですか?抽選の地点でどうやっているのでしょうか?東京同士は決勝まで当たらないなどの決まりはないのですか?なお、北海道も、勝ち進めば2回戦で北照と旭川が当たる予定でしたが両方負けたので当たりませんが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夏の甲子園の場合は、かつては初戦に限り出場校を東半分と西半分に分けて東側同士あるいは西側同士の対戦にならないように配慮されていましたが、東西の境界付近では近隣県同士の対戦が避けられないということがあり境界近隣県に不公平感があったため、現在は初戦に南北北海道同士、東西東京同士の対戦にならないようにする以外の配慮はなされていません。 現在の試合日程の決め方は対戦相手に関する配慮よりも試合間隔をなるべく公平にする方に重点が置かれています。実際どの高校が勝ち上がるかを事前に予測するのは無理なので、近隣県同士が決勝まで当たらないように配慮するのも事実上不可能ですし、東京同士や北海道同士が同一都道府県だからといって特別扱いすれば他の府県から不満が出るでしょうから現実的ではないでしょう。
その他の回答 (3)
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
なぜ、と言われてもそういう抽選方式ですから。高野連にでも聞くしかありません。 今の方式は東京、北海道は初戦で対戦しないように配慮されているだけで、以降ランダムな無差別公平?の方式で3回戦まで組み合わせが決まっています。ベスト8、4が出揃ったところで再度抽選なので、どのみち上位で対戦する可能性はあります。かつて帝京と創価がベスト8で、2回戦で北海道どうしが対戦したケースがあります。その前だと昭和52年まではそういう配慮もなく、その52年に早実と桜美林が初戦で対戦したことがあり、翌年から対戦しないように配慮され今日まできています。 一方決勝まで対戦しない(=決勝まで組み合わせを決めている)のは春の選抜です。春のように一度に最後まで決めるのもいいですが、その都度対戦相手を決めて何処と対戦するのかが面白いという声も多く、ベスト8以降の抽選会が名物にもなっているので、どちらがいいのかは好き好きです。
お礼
過去にはあったのですね。回答ありがとうございます。
- cheese1930844
- ベストアンサー率24% (12/49)
初戦だけは、東京都同士と北海道同士の対戦がないように考慮されていました。 それ以外は全く考慮に入れない「フリー抽選」方式です。
お礼
やはり、一回戦だけは当たらないようになっているのですね。回答ありがとうございます。
- seednyan
- ベストアンサー率28% (448/1568)
これまでは、地区を加味して組み合わせ抽選を行っていましたが、今年も地区の考慮はありません。(昨年もそうです。)つまり、みんなで抽選してその結果に従うということです。 理由はわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
そういうことがあったのですね。回答ありがとうございます。参考になりました。