- ベストアンサー
姑の過干渉について
- 結婚して1年半。私と夫の実家は共に九州で車で20分くらいのところです。お姑さんは頻繁に東京にやってきて、家事をしてくれるけれど私にとってはキツイ。
- お姑さんは自分のお姑さんと同居しており、うまくいっていない状態。私たちの家に滞在してくれることで気晴らしをしている。
- 私は妊娠中で里帰り中だけど、お姑さんはまた東京に滞在しようと言っている。距離を置くことを決めたけど、子供が生まれたらどうなるのか不安。姑の心情がわからない。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 回答になるかはわかりませんが、まずご質問者様は非常に心やさしく 頑張っておられると思います。 お姑さんはご自身でも書いていらっしゃるようにご質問者様が結婚されたことで 新居を逃げ場につかっているようです。 私は実母でしたがやはり祖母と折り合いが悪く、私が結婚して家にいるようになると ちょこちょこと顔をだしては息抜きをしていました。 それ自体は最初はもちろん家のことをやってくれたりと助かる部分もありましたが、 一人でいたい時もあり、だんだんと気持ちが重くなりました。 持病の悪化で一度本心を告げることとなり、それ依頼遠慮してあまりこなくなりましたが、 なかなかお姑さんとなるとそうはいかずご苦労されるかと存じます。 ただし、問題なのはお姑さんとそのさらにお姑さんの問題にご質問者様がまきこまれる 必要は全く無いということです。 今から母親になるという大切な時期に半鬱状態のお姑さんの影響が果たしてよいものなのかと 私は思います。 ご主人はどのようにおっしゃっているのでしょうか。 ご質問者様の精神状態を考えると申し訳ないが、お姑さんがくるのを旦那様経由で断って いただくのがよろしいと存じます。 結局問題をみな見つめ合わずにそのままにして、逃げ場ができたからとお舅さんも それをよしとしていること自体が腹立たしく感じられます。 新しい家庭を築き、今からまた新しい家族を形成する上での影響を考えるとはっきりいって 良い影響はあまりないと思います。 これからお子さんができ、よくくるおばあさんがお子さんにご自身の教育方針とはそわない ことをされてもきっと強くいう機会がなかなかできなくなってしまう可能性もあります。 どこかで区切りをつける。 たとえ大きなくくりで家族であろうとも、旦那様、ご本人様、そしてお生まれになるお子様、 この3人が核となるものが今回のメインの家族です。 私の母がいっておりましたが、年齢を重ねるごとにやはり我慢がきかなくなり、 昔は我慢できていたような祖母のキツイいい方も我慢ができなくなり衝突ばかりが おきるといっておりました。 それでも実母ということもあり、距離をとりながらなんとかくらしてはおりますが、 別居していても会えば愚痴をいわれ、それを我慢できなくなっています。 お姑さんもきっとそのような状況で昔の世の中、とにかく家に染まるために我慢を繰り返して いたのだと思います。 でもそれを招いたのはお舅さん、お姑さん、そしてそのお姑さんたちであり、ご質問者様に 降りかかることではありません。 きちっと線引きをされること、また旦那様がとにかくキーとなるため、協力体制をきちっと とることが大切です。 ご自身は大変我慢強いようですが、ときには感情的になり、切羽詰まっている状況を ご主人にきちんとわかってもらわなければならないとも思います。 どちらにしろ、今はご質問者様の旦那様。 もっとも力強くなければいけないことをご理解してもらってください。
その他の回答 (1)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
これから子供が生まれ、あなたが母親になり3人のオリジナル家族の中に そうそう頻繁に義母に居座られたら、イライラ高じて、あなたの精神衛生上、全く 良くないです。 人には、心地よい人間関係のプライベート空間と言うのがあり、あなたの姑さんは それをいい意味で体験してないから「逃げ場」「暇つぶし」として 息子夫婦の家を利用してるんでしょう。 でもそれは困りますよネ。 だいたいが、どんな家の広さかわかりませんが、1か月近くも、何回も泊まりに来るって 度が過ぎてますよ。 今後、頻繁に同じことが起ったら、気まずい雰囲気になってもいいから 「精神的に疲れて、ストレスがたまる。だからもう泊まりに来ないでほしい」と 夫に言った方がいいです。 夫があなたを思うなら、きちんと守ってくれるはず。 もししてくれないならば、あなたがあなたの口からキチンと言う事。 「今まで我慢に我慢をしてきたけど、私は実はストレス溜まって、どうにかなりそうなの。 申し訳ないけど、もうあまり来ないでほしい」と。 ここまで普通は言わせないのが、良識ある人間のはず。 でも、言わなければ、あなたの生活は守れません。 時には、自分を守る為には、辛いことも言わなければ、相手のいいようにされちゃいます。 勇気を出して言いましょう。 イエスはイエス ノーはノーって言わなければ、今後、子供育てる意味でも、学校の先生とか、ママ友とか いろいろあるんだから、きちんと嫌な事は表現すること。 言わないと、今後、モット、侵害されます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結局いい嫁でありたいという私の偽善な気持ちからそういった状況を作っていたかと思うと私にもこうなってしまった責任があるなと思いました。 自分はまだしもこれから生まれてくる子供の為にそして子供にかかわるこれからのいろんな状況にきちんと対応できる強い気持ちが大切だと思いました。 本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よく私の気持ちを理解して頂いたこと、本当に嬉しく思いました。 まず自分がそう思うこと自体が理解のない嫁かもしれないと半分思っていました。 私の一番の気持ちは夫も離れているとはいえとても悩んでいる姿を見て、自分の気持ちを押し殺していた部分があります。 しかし私が巻き込まれる必要がないということを聞いて少し安心しました。 私は核である夫とこれから生まれてくる子を守りたいと思っていますので、きちんと線引きして旦那に今の心情をきちんと伝えてみます。 本当にありがとうございます。