• ベストアンサー

一緒に寝ることは(犬)何故悪い?

「一緒に寝ることは良くない、なぜなら主従関係が乱れるから。」と、よく聞きます。一方、「一緒に寝ることで主従関係が乱れるということはなく、問題はない」とも聞いています。 動物行動学上、何故良い、何故悪い、などの根拠をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。上記のような理由では私は納得できないので、何故主従関係が乱れるのか・そうでないのかの、専門的かつ具体的な理由・例をお示しくださると嬉しいです。 私は一緒に寝ているのですが、主従関係はあります。ですが、別の(多分個人的な)理由で、一緒に寝ないほうが良いと思っているので、やめる方向で私もわんこも慣れる努力をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiken2000
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.5

まだ主従関係が出来ていない状態から一緒に寝るのは躾け上で良くないと言う事であって、主従関係がしっかりと出来上がっている状態では何ら問題は無いと思いますよ。  要するに躾ける際の注意事項(上下関係の構築)の前後関係が省かれてしまって誤って伝えられ、この部分だけが誇張され一人歩きし始めてしまったのではないでしょうか。 現にうちでは何ら問題なく過ごしていますので。

ki1225
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ナルホド、前の方のご意見を踏まえましても、誇張されて一人歩きし始めた、というのはとてもわかりやすいです。 知り合いの家庭でも問題ないと聞いていたので、ただイケナイと言うのは何故だか不思議だったのです。 結構スッキリしてきました。(^^)

その他の回答 (8)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.9

ムツゴウロウさんとこでも一緒に寝てるじゃないですか。 何ら問題ないですよ。 あくまで人が主で寝返りうって犬を下敷きにしようが、寝ぼけて犬を蹴飛ばそうがそれでいいんです。 悪いのは犬に気を使うこと。 守ろうとする行動もオオカミの世界ではアルファが群れを守るのではなく下位の者が特攻隊長になって警戒・詮索・攻撃します。それを制止させるのがアルファです。 夜中で下で物音がし、犬が起きて様子を見にいくなんてのは素晴らしい関係だと思います。 寝姿や順序でなく列記とした態度だと思います。

ki1225
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうそう、ムツゴロウさんのところのことも頭をかすめていたんです!彼の言う事を全て真に受けることは出来ないのですが(失敗談あり)、なかなか人様のお宅のワンちゃんと飼い主さんの関係を知る機会がないので、なかなか参考になります。 夜中の物音に飛び起きて小吠え、うちでもあります、一喝すると戻ってきます。 ヘタに気を使うことはスキを与えることになるのですね。αの存在についてご説明くださってありがとうございます。m(_ _)m 秩序を守り・守らせる存在なのですね。かなり納得しました。お蔭様で、私の中では今までの疑問が解決しつつあります。

ki1225
質問者

補足

ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。こんなにたくさんのご意見を聞かせていただく事が出来まして、とても参考になり、勉強をさせていただきました。 コレが良い・コレは悪いと仔育てについてアドバイスをいただいていても何故(根拠)なのかわからず、納得のいかず教わったとおりにして失敗することもありました。もちろん行動学が全てではありませんけれど、理解したうえで自分の仔にあった育て方をすることが、ワンちゃんも自分もハッピーだな、と思いました。 私の言葉には大袈裟な言い回しが多く、もしご不快に思われた方がいらっしゃいましたら、お詫びします。 いろいろご意見を伺いましたが、皆様にお礼を差し上げる事が出来ないのが残念です。一緒に寝る事はダメだと言われるようになったいきさつについてご意見くださった方と、αについてご説明くださったお二人に、順にお礼を差し上げたいので、ご理解ください。

  • aiken2000
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.8

犬は人間と過ごすことで自分を人間(飼い主の家族)の仲間と思っています。 ですから仲間のうちの一番偉いものから順に序列を付け、序列の一番上のものをを群れのリーダーと思います。 しかしここで犬がリーダーと認識する様になってしまっては他のものは服従者ですので言うことを聞かなくなるのは道理です。 序列関係が完全に出来ていない状態では、自分(犬)はチャンスさえあれば常に上位を目指し、事あるごとに誇示しようとします。この行動が飼い主にとってあまり良くない結果となって現れてくるのです。 一緒に寝るということは、寝る時に仲間を外敵から守らなくてはなりませんが、この役目を負うのがリーダーなのです。 しかし主従関係が逆転した様な錯覚を起させる行為がこの一緒に寝ている時に発生しやすくなると考えられます。 つまり犬を守ってやる様に寝られれば良いのですが、逆に犬の懐に寄り添い犬に守ってもらう様な体制を取ると主従関係が完全の状態になっていない場合に犬に錯覚を与えてしまうのではないでしょうか。

ki1225
質問者

お礼

度ご回答くださってありがとうございます。m(_ _)m No.6さんとは逆のご意見ですね。犬に仲間だと思われるのではなく、人間の仲間だと思ってしまうのですか。 リーダーは外敵から仲間を守る、にはナルホドです。うちの子達は臆病者なくせに、肝心な時は私のことを守ろうとしてくれるんです。これって、リーダーとしてありえますでしょうか? 甘やかすなどスキを与えればナメられるとは感じている(人間の子供も同じ ^^;)ので、メリハリをついた生活をしているつもりなのですが・・・。言うことを聞いているから主従関係は大丈夫、と思っていたのですが、だんだん不安になってきてしまいました。質問の主旨からはずれてきてしまいました。(^-^;)

  • ventmas
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.7

皆さんの仰っていることであっていると思います。 動物学上の件については犬の種がオオカミであったときに基づいているのだと思います。皆さんの仰るところの主従がはっきりしていれば「添い寝しても良い」という部分では母犬に子犬が寄り添って寝ている場合を見れば明らかですよね。犬は根本的に権勢本能(自分がボスになろうとする気持ち)を持っています。なので、オオカミの場合は戦いという形を取ってそれを決めて行きますがその場合負けた犬はお腹を出して負けを認め伏臥の状態で優位の犬に服従します。これは普段の躾の中の伏せをさせるという行為ですね。優位の犬は高い位置から見下ろす。なので、同じ位置に寝るという行為は主従関係が築かれて居ない場合「同等となる」ということだと思います。 うちも一緒に寝ますが、先ず自分がベッドに上がり勝手に上がろうとした場合「イケナイ」と制します。その後「コイ」で脇に来させ「伏せ」と「休め」をして見下ろす位置で寝かせた後に自分が寝るようにしています。

ki1225
質問者

お礼

ご回答くださってありがとうございます。 ナルホド、母犬と仔犬はわかりやすい例ですね。私はうちのが仔犬の頃はとても厳しく躾けたので、それできっと大丈夫なんですね。 犬に詳しい知り合いが二人ほどいるのですが、両方に意見がわかれて、納得するだけの根拠を聞かせてもらえずにいたので、スッキリしてきました。(^^)

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.6

#4です。 一緒に寝ている犬同士は序列があっても仲間です。人間はリーダーであり、仲間と思われてはいけません。

ki1225
質問者

お礼

最後お返事くださってありがとうございます!m(_ _)m 私は人間といえど、単に群れの中のαなのであって、種を超えたものだと思っていたのですが・・・。違うのでしょうか?

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.4

一緒に寝ると、飼い主と同等だと思ってしまうから良くないと聞きました。だから主従関係が出来た後であればかまわないそうです。

ki1225
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃるように、一緒に寝る事が同等に思わせてしまう、と聞いています。 ナルホド、関係が築けた後なら、一緒に寝ても関係が乱れるということにはならないわけですね。 うちではとうに成犬になったある冬の夜、とても寒かったので布団に入れてやったことから一緒に寝はじめました。だからうちは平気なのかな。 うちの3匹は折り重なって寝る事があります。犬には序列がありますけど、この場合、一緒に寝ることで序列が乱れるということにはならないのでしょうか・・・。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

我が家もゴールデンを室内で飼っております。 子供が、よく一緒に寝ています。 ですから、子供の言うことを、一番聞きません。 これがよく言われる主従関係だと思います。 まあ、動物は、人間のように、建前が無く、本音で生きています。 ですから、自分より下の者の言うことは、聞かないようになる事が多いです。 でも、これは一般論であって、すべてではないと思います。特に犬の場合ですが、食べ物を人間がよく食べるような物をやると、フードは食べなくなる場合が多いです。 ですから、甘やかすと、そだてにくくなるだけだと思います。 極論ですが、言うことをちゃんと聞くし、散歩でも、他人に噛み付いたりしなければ、あとは、一緒に寝ようが、お風呂に入ろうが、特にかまわないと思います。

ki1225
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。おうちでのご体験なのですね。 一緒に寝ることは動物行動学上どうなのか、ということが知りたいのです。お子さんの言うことを聞かないのは、一緒に寝ていることが理由なのでしょうか?もしそうだとすれば、一緒に寝る行為が犬の性質上どうゆうことなのか、ということが疑問です。 我が家では私と一緒に寝ていますが、私のいうことをちゃんと聞いています。ですから、一緒に寝るから言うことを聞かない、というのには納得いかないのです。 なんか、このような書き方をしてご不快に思われましたら申し訳ありません。 人間の食べ物は味付けが濃いから犬好みなのでしょうが、脂肪分が多かったり塩分が高かったりしますからワンちゃんの健康を考えるとよくはないな、と思います。私も基本的に、他人様にご迷惑をかけることなく、ワンちゃんも飼い主さんもハッピーだったら、良いのではないかな、と思います、極論ですけどね。(^^)

回答No.2

「一緒に寝ること」よりも、「寝る時の形態」で良い悪いと判断するのではないでしょうか。 例えば、寝る時は 1:1番先に犬が布団に入り、いつも犬が真ん中で、飼い主は端においやられている。 2:布団の上や、端などで、飼い主に寄り添うように寝ている。 1の場合、犬が飼い主より、優位に立っている。 2の場合、飼い主を、主と認めている。 なので、2のような主従関係がしっかりしているのなら 「一緒に寝る」のは構わないと、私は思います。

ki1225
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ナルホド、形態ですか。そうゆう風に考えた事がなかったです。 うちでは私が寝返りをたくさん打つので、わんこがいつもよけてくれています。すごく納得のいく、良いという方の理由をお聞かせいただくことができました。

  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.1

質問に添わないかもしれませんが、祖母の知り合いの家庭では、何をするにも動物と一緒です。犬猫数匹、鳥類などいっぱいいます。ご飯食べるにも人間の間に犬や猫を挟み食事してます。あと、お風呂に入るときも寝るときも一緒で人間と同じように生活してるらしいです。正直私はすごいな!!と思います。 良し悪しの理由はわからないのでそこは勘弁ですが、動物の気持ちを考えつつしようと思えば、できることですよね。

ki1225
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 すごい方々ですね~。(^^;)とっても感心してしまいました。 >動物の気持ちを考えつつ・・・ おっしゃる通りですね。私もそう思います。思って思って出した結果、寝る・寝ないのなら私もそれで良いと思います。子育てにマニュアルなし、というのにわんこもにゃんこも通ずるものがあると思いますので。 ただ、今まで納得できる根拠を得た事がないので、是非知りたいんですよ~。

関連するQ&A