- ベストアンサー
大学1年生のアルバイトの取り組み方について
- 大学1年生の者がアルバイトに取り組む際の考え方とは?店長との関係やバイトの社会勉強について
- アルバイトはお金を稼ぐためだけではなく、社会勉強の一環。手際を良くし、真剣に取り組むことが重要
- バイトで学ぶ社会勉強は、経営者に好かれて上手くやりくりすることも大切。店長との関係を築く意識を持て
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 初めてのバイトって、なかなかなれないし難しいですよね。 不慣れな中いろいろ気にしているとさらに失敗してしまったり…よくあることですよね。 文章を読んでいても、uju8さんはきっとまじめに一生懸命やろうとしているんだろうなと想像がつきました! 実は私も、uju8さんと同じような経験をしたことがあります。 私は歯医者で歯科助手をやっていたのですが、そこには院長一人しかいなくて、あとは長年やっている助手が何人か。院長がものすごくワンマンな方で、患者さんにも当たったり、「外国人が日本の歯医者に来るな!」と言ってみたり、結構な方で、助手もみんな内心すごく怯えていました。 私は結局そのストレスで体調を崩してしまい、「これじゃあ元も子もない」と思ってやめました。 uju8さんも、今悩んでいらっしゃるのであれば、まず (1)今のバイト先で身につけることを決める。(漠然と勉強、と思うのではなく、例えばキッチンとホール一通りはできるようになる、とか、レジは完ぺきにできるようになるとか。) (2)店長に何か聞かれたときにしっかり答えられるように、日ごろから自分がする仕事を今以上に意識的にやって、ミスを減らすことに注力する。 とかはどうですか? 思うに、一生懸命やってるけど、自分が話しかけるといつもビクビクしている人に対して、時としてさらに責めるような態度で接してきたりする人、結構いますよね。理不尽だと思うし、性格悪いなとも思いますが、でもそういう人がいるのは事実で、相手を変えることはできないし、さらにそういう人が上司なんだとすれば、変えられるのは自分の行動と態度、それに気持ちだと思います。 何の軸もなく、ただ「一生懸命頑張ろう」とするだけだと、自分でもぐらぐらして疲れてしまうし、店長の反応や態度に一喜一憂することになって、それも良くないと思うので、まずは自分の中でしっかり自信をもって働くためにも、具体的に目標を決めて、少しずつ小さな達成感を積み重ねて自信をつけることが大切だと思います。 そうすれば、自然に店長からも安心して信じてもらえて、関係もよくなって働きやすくなるのではないでしょうか?仕事が楽しくなれば、きっともっと積極的に、今度は自然に頑張れるようになってスキルも伸びるだろうし、好循環ですね! 焦らず、もう十分頑張ってるでしょうから落ち着いて臨んでみてください!
その他の回答 (4)
僕がサービス業の店長をしていた経験を踏まえての見解ですが その店長の件は別にして まずバイトで学ぶ社会勉強とは ・視野が拡がる ・社会の常識を知る ・人間関係 などがあります 「店長に好かれる?」 そんな媚びる姿勢はやめましょう!ダメ男になるから その他、気になった事。 仕事は「一生懸命」「真面目」は基本姿勢で心がける事ではないよ もしかして生真面目なタイプですか? 仕事でミスをしないようにするには?などの前向きな質問ではなく 店長の反応を物凄く意識してる事 別の視点 仕事の悩みや店長への不満に対して バイトが少ないのか、それらを話せる仲間がいない 正直、初めてのバイトなので色々悩むことはあると思う そしてバイトする上で一番重要なポイントは、バイト仲間だからね
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 店長をやっていた方ということで説得力があります。参考にさせてもらいます。 バイト仲間にはタイミングを見計らって相談しようと思っています。
- tamonmaru01
- ベストアンサー率21% (18/84)
う~ん。 >店長に好かれることを第一に考えて働くべきなのか っていうけど、好かれる働き方を質問者さんは分かっているんですか? あるなら、こっちが教えて欲しいよ。凄い処世術ですよ。 >今まで通り働くべきなのか っていうけど、要領が悪くミスもするんでしょ。それ、労働者失格ですよ。店長に好かれる云々関係なく、働き方は改善しないと如何でしょ。 要するに、店長との人間関係に悩んでいるでしょ。店長が質問者さんの要領の悪さに嫌気が指し冷たいのなら、仕事をがんばるしかないし、単純な好みの問題で冷たいなら、改善しようがないので、何を言われてもへこたれず気にしない根性を身に着けるつもりで、勤められてはいかがでしょう。 女性に対して甘いのは、質問者さんより役に立っているからか、女だからか、女性に気があるのか、色々考えられます。しかし、考えたところで問題が解決するわけではないし、えこひいきする人もいますし、気にしないことが一番だと思います。社会にでればいろんな人がいます。理不尽な事は沢山あります。それに対する訓練だと思えばいいのではないでしょうか。 質問者さんも >社会勉強として自分を高めたいと思ったからです。 って言ってるし。 どうしても嫌ならバイトを変える手もあるじゃないですか。悩むのが一番良くないよ。「こんな人もいるんだ」くらいで流せるようになった方がいいと思います。あまりに理不尽なら戦う必要もあるけどね。 それより要領が悪いのを早く直そうよ。
お礼
回答ありがとうございます。 たくさんアドバイスを考えてくださってありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 すみません補足させてもらいます。 ちょっと表現の仕方が悪かったです。 店長に好かれる働き方というよりは嫌われない働き方です。 例えば、僕がバイト中に他のバイトの女性と仲良さげに話をしていると店長の機嫌が悪くなるので極力話さないようにする(←これは今すでに実践しています。店長は女好きなようなので…) あとは、理不尽な要求でも店長の機嫌を第一に考えた動きをする、などです。 要領が悪いのは頑張って直したいです。 あと最後の >あまりに理不尽なら戦う必要もあるかもね。 という言葉がどういう意味で捉えるべきか気になりました。
- gamuba23
- ベストアンサー率32% (39/121)
たしかに上の好感をもたれるようにするのは大切な事です。 仕事がいまいちでも上からすかれると多少甘くみてくれたり面倒みてくれたりしてくれます。 好感をもたれるには シフトの優通がきく。 いやなことを率先してやる。 上がるときでも飲食店ならすぐ帰るのではなく洗い物などめんどいことをかたづけておく。 社員のひとスキンシップをとる(会話) などでしょう。 ただ、バイトなのでそれより接客技術などを学んでおいたほうがいいですね。 嫌われるのはよくあることです。 上から好感をもたれないとやりづらいってことを認識できたのも社会経験です。 次他のバイトをするときは好感をもたれるようにしたらいいと思います。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 何事も社会経験だと思って頑張ります。ありがとうございました。
- gentian00
- ベストアンサー率20% (7/34)
>>バイトで学ぶ社会勉強っていうのは、「いかに経営者に好かれて上手くやりくりできるか」ということなんでしょうか… 結論から言ってしまえばそうですね。 接客も十分大切ですが、同じ会社の人間との人間関係がうまくやっていけるかってのが最重要だと思います。 実社会に出てみると理不尽な上司なんて腐るほどいますからね。 バイトと違って正社員になったら「嫌」って理由で辞めるわけにもいきませんし・・・。 男女の違いで扱いが違うのは宿命と言うか何と言うか・・・逃れられませんね。 男の上司なら女性に対して優しく、男性に対しては厳しく指導してきます。 全ての上司がこうってわけじゃないですけど、私の経験からするとこう言うタイプの人が多かったです。 ただ、好かれなくても業務を問題無くこなしていれば文句は言われないので、黙々と働いて仕事に慣れるってのも方法ですよ。
お礼
回答ありがとうございますm(__)mそうですよね…よくよく考えてみると、もし僕が上司の立場になったとしたら女子に優しくしてしまうかもしれないと思いました。 一意見として参考にさせてもらいます。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 親身なアドバイスをしてくださってありがとうございます。 僕のことをご存知なんじゃないかと思うくらい的を射たアドバイスで本当に感謝です。 sa71さんのおかげで今日もバイトを頑張ってくることができました。 今後はsa71さんのアドバイスの通り取り組んで行こうと思います。 ありがとうございました。