- 締切済み
別居生活一年七ヶ月を実家で仕事をしながら過ごしてきましたが、旦那さんの
別居生活一年七ヶ月を実家で仕事をしながら過ごしてきましたが、旦那さんのところに変えることになった二児の母です。実家は母のみ、隣に兄夫婦が住んでいる環境です。旦那さんからの繰り返される口癖の離婚しようと言う言葉に疲れ、話し合った結果離婚届けを置いてでてきました。私はすぐに仕事を始め忙しく毎日を送りその間もある程度連絡も取り、距離が離れているので今まで会ったのは五回程。旦那さんの都合で六月(別居始めたのは二月)に離婚届けを出すという約束でした。しかしやっぱり出せないとか、もう出すねとか二転三転しながら、私からもうきちんと出しましょうと促したこともありました。が、結局、出すことはなく子供のため、出さないなら何とかまた頑張っていかなければいけないのかなと思い、旦那さんの所に戻ることに。決意した時には、やはり一人で子供二人を育てていく現実を目の当たりにしてこの苦労を罪のない子供達に背負わすのは、かわいそうとか、いつまでも母のもとでお世話になり続け心配をかけ続ける事も申し訳ない。いろんな事を考えました。正直、別居という状況で何の手当ても援助も受けれず実家をでて三人での生活にも踏み切れない状況でした。しかし、今身近な人に相談すると、私がもっと本気で離婚を考えていたなら、どうにでもして離婚に踏み切り、三人での生活を始めることもできたんじゃないかとも言われます。確かにそうです。離婚届を出すタイミングをはずしてしまい、私も日々の生活に追われ、考える余裕もありませんでした。言い訳だと思います。どうするか悩んでる時に、一番相談しなければいけない母に、後ろめたさを感じ素直に話ができなかった事も後悔しています。かといって結果が必ずしも違ったとも思えません。が、やはり今になって母ともいろんな話をしながら後悔の波が押し寄せ涙か止まりません。離れる寂しさ先の不安こんな甘いこと言ってちゃだめなのも分かってます。自分で決めたんですから。わかってはいるのですが、今私の体はボロボロなんです。アトピーが悪化しとても半袖なんて着れる状況じゃありません。この姿を見て母は悲しみました。旦那さんはきっと精神的な事から体がボロボロになっていると思うと、何となく、別れをまた切り出されるんじゃないかとも思っています。とにかく、私の決断が焦ってしまったのか、また離婚話になるなら、戻るのは止めようかとか、頭がおかしくなりそうです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
1年7ヶ月も離れていたら、人は変わると思います。旦那様が深く反省していい方向に変わってくれているかもしれません。質問者さまもやっぱり情もあるし、なんとなくそれを期待してしまって別れられなかったのではないですか? もう一度一緒に暮らしてみるのもはっきりするための手だと思います。 それと仕事の休みをとって久々に家に1人で戻ってみるのもいいかもしれません。旦那さまのために部屋を掃除したり洗濯をしたりしてみることで、そんなことをこれからも苦にせずできるのか、その家にまた住みたいか…なんとなく自分の気持ちも解るかもしれません。 また、実家にいれば子供を見てもらえたり、家事をしてもらえたり、かなり甘えてしまえると思います。そんな状況が続いたら、旦那さんの世話をしながら暮らしたくはなくなると思います。しかも、旦那さんから毎月お給料もらってるんですよね?美味しいとこどりですね。 「離婚する」と繰り返されたらうんざりするのは解りますが、本当に離婚するなら弁護士に相談などして話をすすめ、養育費以外はもらわず生きていくのが筋ではないでしょうか? 旦那が悪くて出ていき、旦那が離婚してくれないからなあなあにして、お金だけもらって実家に住み、家事を放棄している状態…。旦那さまはDVとか働いてくれないとかじゃないので調停でも、世間的には実家に住み続けるあなたが悪いと判断されるかもしれません。旦那さまにも人生があるので、早く妻に戻るか、自由にしてあげるか、決めないといけませんよね。 2人の子持ちじゃ再婚も厳しいし、老後のこと、収入のこと、自分がバツイチになる勇気はなかなかわかないと思います。 ただ、子供にとっては「お前のため」と離婚できない要因に使われてしまうことほど、迷惑はありません。 いまのままだと旦那さまが浮気していても何にも文句言えないと思います。。
- hikarucou
- ベストアンサー率28% (268/954)
あなたのお母さんが、あなた方3人と一緒に住むと疲れるとか嫌だとか言うんですか? 言われるなら早く独立しないといけないですが、普通に考えると、いくら隣に兄夫婦が住んでるとはいえ、お母さんは一人なのだから、あなた方がいるとにぎやかで楽しいのでは?? たしかに女一人で子供二人を育てるのはきついです。 でもあなたはもうすでに仕事をしておられますし、実家でお母さんと一緒に暮らしてもいいのでは? せめてもっと貯金ができて子供が少し大きくなるまでは。 別居するほど旦那と上手くいってないなら、そしてきちんと二人で和解できてないなら、復縁しても前と変わりませんよ? あなたが何年も我慢できるならそうすればいいですが、振り回される子供のことを一番に考えましょう。 誰に迷惑をかける、とかそういうことが大事なのではないです。 あなたが、どうしたいか、です。 あなたはまだ旦那さまを愛していますか?彼についていきたいと思いますか? そして旦那様はあなたを愛しているのでしょうか? よく考えてください。 ちなみにもし独立しても、生活保護を受ければ、子供が二人いるのだから、生活していけますよ。 仕事できない間になにかの資格を取ればのちのち働きやすくなりますし、もちろんその間子供を保育園に預ける必要もないです。 旦那がいなくても生活はしていけます。旦那の分まで必要なのは愛情。あなたが2倍愛してあげれば大丈夫です。
- konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)
- ベストアンサー率32% (271/842)
結局、あなたと旦那さんは今後どうしていきたいのでしょう。戻る前に一度二人でじっくり話し合ってみてはどうですか? ずっと一緒いた2人が離れて暮らせば、愛しく思うのは必然です。しかしそれがお互いを思いやる真の愛情だとは限らないということです。 今まであったものがなくなったという寂しさや、一人でいることへの不安、相手への同情や両親への気遣いなどで戻ったとしても必ずまた同じことになります。 別に離婚を勧めているわけではありません。また元に戻れればきっとそれが一番いいと思います。 ただ戻ったり別れたりを繰り返すことだけはお子さんのために止めた方がいいです。 いま別居している段階でお子さんにはかなりの不安やストレス、戸惑いを与えていることでしょう。良くも悪くもお子さんの人生に多大な影響をきたすと思います。 ちょっと冷たい言い方になりますが、あなたや旦那さんは自分達がしたことですから多少苦労するのは仕方ないことですが、一番苦労して犠牲になっているのはお子さんですよ? やってしまったことは取り返しがつきません。しかしこれからの事はいくらでもどうにでもできるはずです。つまり今までお子さんに苦労をかけてしまったことは仕方ないとしても、今後苦労をかけないことはあなた次第でできるということ。 一時的な感情に流されず、焦らずじっくり考えてください。あなたの幸せの為ではなく、みんなの幸せのために。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 子供達の為にも、最良の選択が出来るように、じっくり話し合っていきたいと思います。
おはようございます お子さんふたりとも元気ですか 何回も読み直しました 結婚よりも離婚にふみきることのほうが 何倍もつらいしこれから先の事・子供のこと・収入のこと ありとあらゆること考えます あなたの気持ちよくわかります あなたが離婚のこと考えても もちろん子供のことが一番でしょ 口癖のようにいうこと自体 離婚ということを軽くみてるし 男としての責任というのが感じられません あなたは子供をかかえ まず別居という選択をしお母さんとの 生活を望んだ 決して間違った選択をしているとは思いません あなたが旦那さんをもう愛していないと思えば戻って生活を したとしても無理があります もっと苦しむでしょうから あなたは子供のこと考えてやっぱり生活がままならない現実 を考えての答えを今出そうとしているんでしょ あなたが離婚したらどうなるということを理解しようとしても 今それすらわからないというのが本音でしょ 今のお母さんとの生活であなたがお母さんに迷惑かけているから 早く家を出て旦那さんの元へ戻ることを選択しようとしているのかは わかりませんが もう少しいさせてねって思うことも選択して いいのではないでしょうか 今あなたが迷いながら今の状態から抜け出したいと思っていても また以前のように旦那さんから又離婚しようということを言われる ことへの不満・そして不安があるからふみこめないのでしょうね そしてこれからの生活・子供のこと 他人の自分たちが離婚をしたらどうかなんて絶対言えません 他人はどうとでも言えますよ 自分におきていることじゃないし 無責任になります 今のあなたに必要なのはお母さんのとこで もう少し考えたいから お母さんのとこにいさせてね これだけでいいじゃないですか はっきりとこうするというのが出ていないのにまた戻れますか 気持ちの整理を色々するほうが先なのでは
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 ほんと、そうですよね。今の状態では、出口を探しているんじゃなく、逃げ道を探しているんじゃないか?とも思いました。 母ともゆっくり話をし、旦那さんともじっくり話し合い、焦らずに少しずつ前に進んで行こうと思います。 もっと、自分に自信もって、母は強しです。 子供達の笑顔を守って行きたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 私自身がどうしたいか、じっくり考えて、旦那さんとも話をしたいとおもいます。 貴重なご意見、身に染みます。