• 締切済み

脳梗塞後の勤務

同僚が職場で過労(および太りすぎ)により 脳梗塞で倒れました。 本人いわく半身部分は温度差を感じないようですが、 退院した今は 健常者と変わりません(少し足を引きずるかな?という程度です) 一ヶ月入院し、その後気管支炎になり、その後、尿道結石になって、1週間たったいま 職場に戻ろうとしています。 お医者さんいわく 「体調がいいならぼちぼち働いてもいい」とのことです。 そこで、一日に4時間ほど(通勤に往復1時間)働きはじめ、まわりもリハビリぐらいで働いたら、という感じなのですが、こういった場合、どれくらいの勤務ペースがいいのでしょう?  周りが気をつけることや、本人が早く以前の状態に戻るためには、少々つらそうでもリハビリだと考えたほうがいいのでしょうか。  なお、同僚は男性で30前半、体重は90キロ程度(身長175センチくらい)、コレステロールは非常に高いとのことです。 何でもいいのでアドバイスください。

みんなの回答

  • catwalk
  • ベストアンサー率34% (43/125)
回答No.3

かなり忙しい職場なのでしょうか,それとも本人が責任感が強くて頑張りすぎた結果なのでしょうか。脳のどちらに梗塞が起きたのかわかりませんが,足を引きずる程度とのことなので,半身は手に力が入らなかったり上手く動かすことができないと思います。ただ若い方ですので,仕事がリハビリ代わりになると思います。ただ本人は以前のようにやらなくてはと,遅れた分取り戻そうと必死だと思います。無理しなくていいよって言葉,結構気になるものです。産業医はいない会社なのでしょうか。産業医から仕事への復帰のスケジュールみたいなもの作ってもらうといいと思います。午前中だけで様子を見るのが普通だと思います。 仕事の内容が分からないのでなんとも言えませんが,チームでする仕事ならその中で調整するのもいいかもしれません。  それとかなり食生活が偏っているのでしょうか,本人の問題ですがコレステロールも高いそうですから,食生活と運動で体調を整えることを勧めます。また脳梗塞を起こしたら大変です。

  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.2

おやくにたてるかわかりませんが、同僚の方がどれ位の後遺症があるのかで変わってくるとは思いますが、足を引きずる程度で、手の方に障害がないなら、通常業務でよろしいのではないでしょうか。 手の細かい動きが少し不自由であるならば、パソコンを使う時、以前のようには行かない事でイライラしたりするかもしれませんので、時間を余裕をみてあげるとか。 また、会話の方に障害が残ってるようですと、喋りたい事がスムースに出なくて、本人がとても苦痛に感じるでしょうから、その辺をよく理解して接すれば良いのではないでしょうか。 ♯1の方もおっしゃっているように、残業や出張は控えた方が良いと思います。 コレステロールが高いようなので、接待等でお酒を飲み過ぎないように、食事もあまりカロリーの高いものは避けるようにすると良いですね。 あとは、また脳硬塞が起きないとも限りませんので、本人の体調の変化(頭痛がする、吐き気がする、手足が痺れる、舌が痺れる、言葉が出にくい、手足の動きが悪くなる)など、気にかけてあげると良いのではないでしょうか。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 周囲の人たちは、「リハビリのつもりでリラックスしてやればいいよ」と本当に純粋な気持ちで声を掛けているのだと思うのですが、その同僚は、「今までの遅れを取り戻したい」、「例外として扱われたくない」と必死に自分の気持ちの中で戦っていると思うのです。 自分も病気のため長期間休職した経験があるのですが、休職中は毎日、毎日「もう会社には俺の帰る場所なんてないんだろうなあ」とか、「俺みたいな爆弾を抱えることになって、上司も迷惑してるだろうなあ」なんてマイナス志向になっちゃって本当に夜も眠れないんですよ。 会社の労務管理上、いきなりの8時間労働や残業、出張などは解除してあげたほうがいいと思いますが、仕事以外の時間で食事に誘ってあげるとか、趣味の話をしてあげるとかして、まずはその同僚にとって職場が居心地の良い場所になるようにしてあげてはどうでしょうか。 体調を崩すと、昇進や昇給でペナルティを負うことが多いですが、そういう病気を乗り越えた社員がまた最前線で活躍できる社風作りが大切ですね。

関連するQ&A