- 締切済み
脳梗塞で倒れた親のこと(長文です)
2ヶ月前に父親が脳梗塞で倒れました。幸い軽かったので麻痺もほとんど残らず、ろれつが少々回らなくなった程度で済みました。ただ、左半身に力が入らずすんなりは歩けなくなっていました。 倒れた翌日入院し、脳梗塞の治療を受けて今はリハビリ病院に転院して入院中です。 今の病院は最初に入院した病院の相談員のような人から勧められて決めたのですが、初めてだったのであまり考えずに決めてしまいました。 転院してから分かったのですが、今の病院は歩ける人も病棟の中は車椅子のみで、ベッドも常に柵が取り付けられていてあまり自由な感じはしません。車椅子もベルトを着けて乗っています。 患者が転んだりベッドから落ちたりして怪我をするのを極端に嫌って防護策を取っている感じです。 そのせいか最初の病院では杖をついたり歩行器を使って何とか歩いていた父も今は寝ているか車椅子に乗っていて状態は悪くなっています。 リハビリ以外の時間に自由にトイレに行ったり廊下を歩いたりということがまったく出来ない状態です。 役所の福祉課の人や親類や周りの人は今の病院よりもっと徹底的にリハビリが出来る病院に転院したほうがいいといいます。私もそう思っていますが、父は家に帰りたがっています。 ただ、このまま家に帰ってきたとしても自力で歩けなかったりトイレに行けないとか生活すべてに介助が必要だろうと思います。 二人暮らしなので主に面倒をみるのは私になると思いますが、仕事もあるし資格をとるための勉強に片道2時間かけて学校に行っているのでずっとそばには居られません。 それに正直なところ自分ひとりが親の面倒をみることに限界がありまったく自信がありません。 でも今の病院もあと1ヶ月程度で出なければなりません。ある程度のところで見切りをつけてそれ以上よくならなくても退院させられてしまうそうです。 そうなるとあと1ヶ月程度では劇的な改善は無いと思うので今の状態のままかえされる可能性が強いです。それを考えると気分が沈み鬱々とした気持ちになります。 介護保険をうまく使ってとか、周りの協力を・・と言われますが、メインがあくまで自分である以上多くの時間をとられると思っています。 自分自身を冷たい人間だなとつくづく思いますが、率直なところです。 きっと父に対してイライラし辛く当たるのは目に見えています。 自分としてはもっとしっかり無理矢理にでもリハビリをしてもらってある程度父に自分のことが出来るようになってから帰ってきて欲しいと思っています。 父にもそういうことは話してみましたが、なかなか私の気持ちは理解しにくいようです。 家に帰れば何でもやれるしトイレも行けるし歩けると言っています。 自宅で介護をしている方、自分のことを犠牲にしてやっている方きっといっぱい居ると思います。私は甘えていると思いますし冷たい人間であると思っています。ですが、私はそこまでの覚悟がありません。 何を質問したいのか自分でもよく分からなくなってきましたが、これからどうやって父と向き合って介護をしていけばいいかどうすればよい方向に進んでいけるか皆様の色々な意見を聞かせていただきたいと思います。読みにくく理解しにくい部分もあるかもしれませんが、何かご意見いただけたらと思います。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lanlan21
- ベストアンサー率49% (50/101)
とても大変なご様子が伝わってきました。 介護が自分の身にふりかかってくると、あなたのように反応するのは当然ですし、冷たい人間とはまったく思いません。 まず、早急にやるべきはリハビリ病院を別のところに変えることです。保険で対応できる間に。 あなたの地域で評判の良いリハビリ病院をネット等も使ってクチコミで調べましょう。 私の知るかぎり、お父様の今いらっしゃるところは最悪の部類です。 お父様の症状で、リハビリ病院で、体の機能がアップすることはあっても、再発等の特段の事情もないのに機能が低下することは考えにくいからです。 歩けていたのに、車いすに戻るのは考えにくいと思うのです。 たとえば、私の親は病院では全身が動かず、寝ているだけの状態でした。 その後、リハビリ病院で、まず座ることから始めて、車いす、歩行器具による歩行、階段、等々と着実に進歩していきました。スタッフが家族的で入院を感じさせないくらい、毎日楽しく過ごすように努めてくれました。リハビリ後に脚や手が曲がってしまうことを防ぐように筋力トレーニング等もバランスよく専門的に計算されており、手足が曲がってしまった人がほとんどその病院にはいませんでした。単に鍛えるだけでは曲がったりすることも多いとのことです。 お父様はいやがるかもしれません。 しかし、それは、厳しいですが、甘えであると言えます。また、今の病院があなたがおっしゃるように進歩できる病院でない以上、居心地の点やスタッフもひどいと推察します。それゆえ、お父様もより一層入院を嫌がるのでしょう。もう少し居心地の良い病院は必ずあります。 家に帰ると、確実に転倒の危険や、あなたの過大な負担が出てくるでしょう。 専門的な親切なリハビリ病院では、まったく回復度も違いますし、リハビリにもいろいろと順序や専門的な判断や知識が必要なので、特に、今のお父様の段階では素人リハビリは危険です。 リハビリ病院で闘わないのであれば、まったく世話をする気はないくらいの事を言っても良いと思います。怒鳴りつけてもよいと思いますし、素人リハビリの危険性を訴えるのもいいと思います。今、車いすの状況で、家に帰れば自分でできるというのはあり得ない事です。 リハビリは厳しさも必要ですので。 そういう気持ちを持ったうえでケースワーカーも利用されると良いと思います。
- okachiyan
- ベストアンサー率49% (88/178)
介護については他の皆さんの回答がありますので記載しませんが、リハビリは厳しくやらないと効果がありません。辛くとも我慢しようねと理解してもらうため一緒にすごすことも必要です。 注意が必要なのは梗塞は再発の可能性が高いということです。 早いと半年で再発の危険性があります、私の父親の経緯からすると最初の発作から3年までは非常に危険だと思います。 投薬指示を守ることは勿論、経過観察の診察は欠かさずに受けましょう。 発作の兆候を見逃さないことです、ちょっとした動作や言葉・表情の違いなど注意しておかねばなりません。 今度の発作は命に関わります。 よもや危険因子となる喫煙とかはされていないことと思いますが食生活を含めて普段の生活改善も必要です。 あと自宅で過ごすためには手すり設置とか、転倒しないよう段差の解消とか温度変化の少ない環境にするとか、介護専門家と一緒に取組むこともあります。 大変ですが家族全員で意識を持って取組んで下さい。
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
至極普通の反応だと思います。あなたがお父さんと愛し合って結婚したわけではないので ある程度はドライにいきましょう。 お父さんのメンドウみて生活できれば結構ですがそうもいきませんから。 転院させてもらえるとはラッキーなことですね。 回復の見込みがない場合は追い出されるだけなので、 リハビリに向いた病院があるならぜひ転院しましょう。 あ、お金が問題ですか? お父さんの年金があるなら使えるところに使うべきです。 「家に帰りたいと思うなら自分のことは自分でできるようにリハビリしろ。 えらそうなことばかり言って努力もせずできないことをできるというな。 XXヶ月で歩けるようにがんばらないと病院から追い出される、 そのときは老人ホームに行ってもらう。」 くらい言やあいいですよ? あなたは優しい性格なので、言えないのだと思いますが。 うちの母親はその母(祖母)を看てますが、 近所に姉妹がたくさんいても看きれないので、 グループホームに預けてますよ。 祖母は、娘達に苦労かけるのがイヤだったみたいで喜んでます。 そして毎日運動がメンドウくさいと文句たらたら。 うちの母は毎日見に行って罵詈雑言(歩けなくなったらこんないい生活できない とっとと歩け!等等・・)で運動させてますが そのかいあってか、まだ上手に歩けます。 実際、そのグループホームはあるけなくなったらいさせてもらえないので、 次はほとんどリハビリ運動のない寝たきり老人ホームしかなく、 看られるほうも看るほうもつらい状況になるでしょう。 看るほうの生活もあるので、場合によっては退職しないといけなくなりますよね。 もしくは、会社に介護休暇申請、 もしくは介護のために定時勤務できるよう相談とかになります。 できる道を選ぶべきです。 下の方の回答にもありましたが役所や病院でケースワーカーに相談して。 入院している間は介護施設に入れないですが、今のうちに相談を。
- entre83
- ベストアンサー率33% (2/6)
老人ホームや高齢者住宅の相談をしているものです。最近は、仕事と介護の両立ができない、どうしたら良いか?という相談が増えてきています。貴方様もこの先同じ悩みに直面されると思います。 まず、在宅介護の場合、介護保険で訪問介護、訪問看護か訪問リハ(訪問看護でも理学療法士がリハをする事業所はあります)、デイサービス等を上手に組み合わせたケアプランを作ることになると思いますが、介護度が重い場合は、ご家族も介護をすることが前提になります。在宅での介護の場合、一番重い要介護5でも月36万円程度のサービスしか使えません(自己負担は1割です)。 訪問介護は、サービス内容によって単価が異なりますが、だいたい平均は1時間3000円くらいです(ヘルパーの時給はこの中からヘルパーさんに支払われる分で、介護事業者への支払いはこのくらいになるはずです)。つまり、要介護5の方が上限まで保険を使ったとしても、360000/3000円=102時間の介護しか使えません。1日平均で3.5時間程度ですね。朝のケア、昼の食事介助、通院などの介助はカバーできるかもしれませんが、夜中まではカバーできない可能性が高いです。訪問看護や訪問リハは単価がもっと高いため、リハビリのためにこのサービスを使うと、保険でカバーできる時間はもっと少なくなります。 在宅介護は、家族がやりきれない部分を介護事業者に頼むという形になりますので、貴方様がお仕事や取得をしながら介護をされるのは、かなりきついと思います。 お父様にとってはご自宅が一番だとは思いますが、お互いストレスアウトしてしまい最悪の状態になるようでしたら早めに有料老人ホームや高齢者住宅をお探しになることをお薦め致します。
やはり、ケースワーカーさんに相談しましょう。 そして、自分にとっても父親さんにも一番良いと思うプランを考えましょう。 としか言えません。 介護はね。少し冷たいくらいで良いんですよ。 要は出来る事は本人にしてもらいましょう。 過保護にする事はないですよ。 でも、見捨てちゃダメだよ。 いろいろ失敗する事もあると思うからその部分を手伝ってあげてね。 本人は出来ない事に対して貴方に八つ当たりをすると思います。 嫌だなと思ったら誰でも良いから貴方の気持ちをすべてはき出してください。 心も体も持たないですよ。それこそ貴方も壊れてしまいます。 はじめは肩に力が入っていると思います。 だんだんと慣れて適当に出来るようになります。 ご無理をなさらずに... 参考まで...
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
貴方は男性ですか? 女性ですか? 何歳でしょうか? お父さんの年齢は? ご兄弟はおられますか? 持ち家ですか? 賃貸ですか? あまりに情報が少ないので 回答しにくいです。 私の個人的感想は、介護もやってもらえる老人施設に入られたら いいと思います。 お父さんが、どうしても自宅で、、、ということでしたら 貴方が留守の間 みてくれるヘルパーさんに依頼されたら いいと思いますが、、。 夜は、貴方が面倒をみる。 ヘルパーさんの時給は 私の実家の母の場合、 1時間 1800円だそうです。 貴方が 子供であるかぎり まったく 親を無視することは出来ません。 もし、家が お父さんが建てられた家ならば、リバースモーゲージといって 家を担保に介護の費用を用立てる仕組みもあります。 お父さんをに施設に入って貰って介護をしてもらい、 その費用は家を担保にして借りる。 お父さんが、長生きされて、その担保とした費用以上にかかった 場合、お父さんの預貯金で当て、それでも間に合わない場合は 貴方やご兄弟がいたら兄弟で負担するしかないでしょう。 お金でお父さんの介護を他人(施設)でみてもらうと、 貴方は自由になります。 ただ、場合によっては、費用の負担はあるでしょう。 しかし、それくらいのことは、育ててもらった親ですから やってあげるのが当然でしょう。