- ベストアンサー
犬の脳梗塞予防には?
犬の脳梗塞予防には? 13歳の老犬なのですが、 先日、獣医さんに脳梗塞予防に運動をさせないようにと言われました。 本人が行きたがっていても、家の庭程度でと言われましたが、本当でしょうか?? 人間では、激しい運動ではなければリハビリというか少しは出来るならしたほうがいいと思うのですが・・ ただ寝かせておくというのはなんだか・・・ ヤブ医者との噂もあり、他の病院に行くことも考えていますが、 老犬で割と神経質なのでまた病院を変えるのも負担かと思い迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高齢ですよね。 心臓病にかかっていませんか。 過去に熱中症にかかったことはないですか。 たぶん、総合的な判断と思いますが、ほかの病気も考慮するとその理由がわかりずらいですね。 犬の散歩は、ストレス発散のためにも必要ですし、本能的にも求めます。 それより、夏場は、散歩からかえったら十分に新鮮な水を与え、日陰や涼しいところで休ませてください。 道路の熱は相当なものです。犬の高さに顔をもっていったらびっくりしますよ。 そのようなケアが大事ですので、注意願います。
その他の回答 (4)
- tenpusuisi
- ベストアンサー率0% (0/3)
蒸留水を飲ませなさい。当家の猫は15歳ですが、私たちの飲んでいる蒸留水を1年飲んでますが、いたって元気です。 飲む前は腹にぼってり肉と皮がたれ下がっていましたが、今はそんなでもないです。蒸留水は血管内を浄化きれいにしてくれるそうです。試してみてください。 関連HPは http://blog.livedoor.jp/mizukilei/archives/2007-04.html http://www.natural-j.com/joryusui.htm 蒸留器は http://www.ykservice.com/jyouryu/jyouryusui-kinituite.html http://riverfield.biz/eccube/html/ http://ww6.tiki.ne.jp/~jubishi/profile.html で調べてください。機械は私は10万位で買いましたが、今は5~6万位で手に入ります。
- 1067
- ベストアンサー率50% (2/4)
失礼な言い方になるかもしれませんが、他の回答者さんの答え。。。どうかと思いますよ 僕は国立大学の獣医学科3年のものです 大型犬であれば、もうかなりの年齢ということになりますので、確かに脳梗塞の危険があります 梗塞というのは、血液に異物(脂肪滴とか血栓←まあ体内でできるカサブタのようなものです)が毛細血管に詰まり、そして血液が行き届かなくなったことで、その先の組織・細胞に栄養・酸素が届かなくなり壊死してしまうことです 異物ができてしまうことは、年齢が高くなるにつれて代謝が悪くなることから、仕方が無いことです。そこで問題となってくるのは血液量です。血液の流れがよければ詰まることはないですからね♪ 夏場、激しい運動をさせると体内からどんどん汗で水分が失われ、そして血液量が少なくなります。そして血管につまり梗塞を・・・ まあこんな感じです。小型犬だとまだ大丈夫かもしれませんが、犬種によって梗塞を起こしやすい犬種ってのもいるので、注意した方がいいです。 問題となってくることは水分量なので、夏場は朝方と夕方に散歩に行ってあげたほうがいいですよ♪
- 0078900
- ベストアンサー率37% (243/648)
ヤブっぽいですね。(^_-)-☆ 何か病気したのか、回復したばかりかなど どうなのか 内容ではわかりませんが、 脳梗塞の予防法自体ないとは思います。 熱中症ぎみにでもなれば 散歩も体にわるいでしょうが。 16歳のうちわんも以前 前庭疾患になり一時期たいへんでしたがましたが、回復し 目、足腰やsod系のサプリのませて とっても元気です。 今後のために、健康診断をかねて 評判のいい所に行ってみておいた方がいいとは思います。
- kygnus
- ベストアンサー率25% (1/4)
脳梗塞などの血管系の病気は「ドロドロ血」が原因のはずなので、 体(血液中)の水分が少なくなる夏場や、血圧の急な変化と汗をかくような運動が危ないのは確かですね・・・ 人間の場合ですが、水分補給をすることで脳梗塞が予防できるらしいです。 脳梗塞の原因自体が多種にわたるのでなんとも言えませんが・・・ ドロドロ血、動脈硬化、コレステロール、他にはストレスなんかも影響するらしいです。 人間では脳梗塞、犬でも脳梗塞というように、同じ病名なら対処や予防方法も同じではないでしょうか? インターネットで脳梗塞を調べればもっと詳しく判るかもしれませんね。。。