- ベストアンサー
ヘチマについて教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ネットの画像検索で見るヘチマはとても綺麗です。 これは病気なのでしょうか? それとも何かの害虫のせいなのでしょうか? 葉には虫らしきものは見あたりません。 ヘチマ水を取ってみたいので、薬などは使いたくないのですが…。 このまま育てても問題はありませんか? ↓ 写真で見る範囲では、病害虫の被害では内容に思いますが・・・(ヘチマ水・食用・たわし作りには問題ないと思います) 私なら 一応、ハダニ・うどん粉病を疑い ◇ハダニ 朝夕の点検で見つけ次第に捕殺、コロコロやガムテープでくっ付けて処分する。 または木酢液を吹き付け駆除する。 ◇うどん粉病 酢を25~50倍に薄め、霧吹きで吹き付けるか、ティッシュに浸しヘチマ表面を良く拭いてあげる。 ◇その他の疫病や斑点病等の初期の症状の場合もありますので、病害虫に負けないように、追肥(鶏糞)をやり、日照の妨げとなる葉の密生を摘葉して丈夫に育てる。 ◇写真or実物の実を園芸店やホームセンターに持参して、原因&対策のアドバイスをもらう。 higa480 さまにおかれましては、ご心配な事でしょうが、皆様方からの情報やアドバイスで、問題が解決し、ヘチマがスクスクと育ち、無事に収穫出来、大豊作でありますように、心より祈念申し上げております。 参考URL http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/yasai1.htm
その他の回答 (2)
- ♪(@yukiyousei)
- ベストアンサー率85% (2249/2626)
左のモチノキは、少しすす病にやられているような感じです。密集するとすす病が発生しやすいですから枝を少し間引きして風通しを良くした方がいいです。濃い灰色のすすのようなものは拭きとってもいいですし、特には悪影響もないでしょう。 本題の右側のヘチマですが、おそらく夜中にナメクジにかじられたのでしょう。ナメクジは明るい日中は苦手ですから、夜中にこっそり現れて色々な果実をかじります。ヘチマくらい大きな物であれば特に悪影響もないですので心配しなくてもいいでしょう。
お礼
回答、ありがとうございます。 この左の写真は朝方撮ったのですが、 逆光になったらしく、こんな感じに写ってしまいました。 たぶんすす病は大丈夫だと思います。 でも気をつけた方がいいですね。 ありがとうございます。 ナメクジですか。 たしかにナメクジならありえますね。 今もトマトとかで、少し被害を受けています。 でもこんな高い所までいくとは考えませんでした。 もっとも犯人がわかっても、高すぎて駆除出来ません。(^_^;) 悪影響がないとのことですので、このまま育てます。 ヘチマ水とヘチマたわしが作れれば問題ありませんので。 本当にありがとうございました。
- ponyjazz
- ベストアンサー率30% (88/290)
土の成分のせいではないでしょうか 水分を与えるときに肥料を加えるとか 実際に虫が付いている場合は木酸酢をみずで薄めて 直接スプレーしてやればいいですよ 多少色が変わってもヘチマ水を作るのには何の 問題もありません。
お礼
回答ありがとうございます。 >土の成分のせいではないでしょうか 言われてみれば、そうかもしれません。 実はこのヘチマは、モチノキの下に植えています。 今までここで野菜などを作ったこともありませんし、 木の根っこなどで土の成分が悪くなっているのかもしれませんね。 虫の姿は見あたりませんので、 ご指摘のとおり、追肥をしながらこのまま育ててみることにします。 本当にありがとうございました。
お礼
回答、ありがとうございます。 実はこのヘチマ、モチノキに巻き付けて育てています。 しっかりした支柱や木の方がいい実が着くと聞きましたので…。 ところが実の着いた場所が3~4m上でして、 虫が付いていたとしましても簡単に取り除けません。(^_^; 手の届く箇所には、残念ながら一個も着いていません。 ですが、 >写真で見る範囲では、病害虫の被害では内容に思いますが・・・ >(ヘチマ水・食用・たわし作りには問題ないと思います) この文章で安心しました。 下の方の葉には虫らしきものは見あたりませんので、 このまま育てることにします。 本当にありがとうございました。