- 締切済み
納骨堂について質問です。
納骨堂について質問です。 納骨堂とお墓の違いは何でしょうか? 身内の不幸があり、今回は納骨堂に決まったのですが、 お墓も必要なのでしょうか? また、インターネットで探すと場所により費用も様々です。 東京都内でお奨めの納骨堂などありましたら教えていただければ助かります。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osiegoo
- ベストアンサー率56% (9/16)
大雑把にいえば、 納骨堂とはお骨を預けておくだけの施設 お墓はお骨を大地に帰したり、故人の供養をするための場所 ということになります。 ですから、納骨堂にお骨があっても、先祖の慰霊のためにお墓を持っている方もいます。 頻繁に訪ねるつもりがあるのなら、近くの施設がいいでしょう。 実際に下見をして、あなたの希望にあった施設に決めてください。 また、あなたのお宅ではお骨をどうするおつもりですか? 納骨堂に預けっぱなしで、いずれ合祀する。 いずれお墓を建てて納める。 無駄な費用をかけないためにも、先の事をお決めになって選んだほうがいいでしょう。 近い将来お墓を建てるおつもりなら、しばらくお骨は自宅に置いておく、 お寺に預けておくという手もあります。
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
お墓を立てなければならないという決まりはありません、普通家に仏様を祀り過去帳などに書き込み普段は其れをお寺さんに拝んでもらうという事が多いと思います。 其れは墓が遠いからという理由です、墓とはなんだろうと考えてみるとただの石のモニュメントに過ぎないのです。 昔は各町内や自分の家の敷地内にお墓は持っていたのですが埋葬法が出来て敷地内にお墓は持てなくなったのです。 さてお骨ですが家に仏様として祀っていれば後は納骨だけで良いのです。 納骨は民間のものは価格などバラバラですが公式の場所の納骨費用はそんなに高くないと思います、大阪市の場合五万ほどです。 そして普段のお経は家でお坊さんにお願いしていればいいと思います。 「千の風に乗って」といういい歌が有りますがその通りだと思います。 お墓が何故存在するか?それは土葬していた頃の名残です。
- hs1510
- ベストアンサー率27% (443/1640)
お墓を購入する余裕が無い、自分の所属する檀家寺に空きが無い為とか様々な理由でお墓をもてない場合があります。 又昔は納骨堂と言うとお墓が出来る迄の一時預かりが主でしたが、最近は土地不足かから納骨堂で一時預かりから永代預かり迄する所があります。 すみません、都内の納骨堂事情に詳しくないので申し判りませんが、先ず宗派等も調べてから探された方が良いかと思います。