- ベストアンサー
子供の「ばか」って言いますか?
3歳の男の子の母親です 近所の公園で比較的よくお会いする方で、とにかく暇さえあればご自分の子供に向かって「ばか」と言っている方がいます。 転んだら「ばか」、水たまりに入ったら「ばか」、お砂遊びでプリンを作るのに失敗したら「ばか」などなど。 多分その方は「何やってるのよー」くらいの気持ちで言っているのだと思いますが、正直耳障りです。 その方の子供は、あの調子で1日中「ばか」といわれてると思うと、かわいそうになってきます。 一体子供(他人)に向かって、「ばか」ということになんの意味があるのでしょう? 私は「ばか」という言葉は、百害あって一理なしだと思っています。 子供がおふざけをして失敗をした時に、「おばかちゃんねえ」なんて感じで使うことはありますが。 頻繁に「ばか」と言うかわりに「大丈夫?」とか、「そんなことしないでね」と言えば充分だと思うのですが。 「ばか」と言って何か解決になるんでしょうか? もちろん子供が幼稚園に行き出すと、覚えてきて連発することは間違いなし。 それは必要だと思います。 そして私はその時「ばかって言うといわれた人は、とっても悲しい気持ちになるからやめてね。」と教えてあげたいと思っています。 たかが「ばか」、されど「ばか」。 つまらないことですが、皆さんのご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。haruusagiと申します。 あらま、と思ってしまいました…。 その親御さんにとってはもう殆ど口癖なんでしょうね。 「ばか」って言うの・・・。 何の意味もありませんよ、子供に「ばか」って言うことに・・・。 子供って耳から入ってくる言葉を忠実に覚えてゆくものですから、 そのお子さんもおそらく二言目には「ばか!」という子供になってしまうだろうな、 と思うと、すごく寂しい気持ちになります。 「ばか」って言葉のもつ侮蔑の意味がわかったとき、 それを言われ続けてきた自分ってものを凄く悲しい存在で 受け止めてしまわないかと、知らない子供のこととはいえ 心配になりますよね。 他人に気軽に(というと語弊がありますが)言えてしまう 罵り言葉として「ばか」とか「あほ」なんてのがありますが、 関東と関西ではこのニュアンスにすごい差があると言う話しを聞きました。 関東では「ばか」<「あほ」で関西はその逆、 「ばか」>「あほ」なんだそうです。 そう言われれば関西で「あほやなぁ・・・」と言うときは 若干の愛情が込められているのかな、と。(あくまでも個人的な感覚ですが・・・) しかしながら、愛情がこもっていればいいのかといえば それは違いますよね。 そうかといってその親御さんに注意するわけにもいかないでしょうしね。 注意と言うか、本当はそういうことをやんわりとお話しできる関係だったらいいんですけどね。 >もちろん子供が幼稚園に行き出すと、覚えてきて連発することは間違いなし。 それは必要だと思います。 そして私はその時「ばかって言うといわれた人は、とっても悲しい気持ちになるからやめてね。」と教えてあげたいと思っています。 masakeikenさんのお考えはとっても素敵だと思います。 いいお母様ですね(^^) 子育てっていろいろ大変だと思いますけど、 頑張ってくださいね。 支離滅裂で恐縮ですけど、ご参考までに♪
その他の回答 (4)
- syuupuriimu
- ベストアンサー率25% (2/8)
こんにちは! その子本当にかわいそうですね・・。 私にも、3歳の子供がいますが、人の言う事する事どんどん真似しますから、テレビとか、もちろん私自身も、言葉使いや、行動は、特に気をつけています。でも、masakeikenさんのおっしゃる通り、幼稚園にいったりすると、お友達から、吸収する事も多いですから、もし、あまりしてほしくない事を覚えて使っている時は、ちゃんと、言い聞かせるようにしたいと思っています。
お礼
悪い言葉などを覚えることも成長の証ですよね。 その時子供にきちんと説明できる親でありたいですね。 ありがとうございました。
- kawaoka
- ベストアンサー率40% (9/22)
私も最近同じことを感じていました。 お隣の家のお母さんが子供に対して(小学生と幼稚園生の男の子みたいです)毎日バカを連発しています。 子供が少し靴を汚しただけで「お前は本当にバカなんだから!」って怒鳴ります。 あれだけ毎日「バカ」と言われている子供はどんな気持ちになるんだろう、どういう風に育っていくんだろう・・・と考えるとすごく悲しくなります。 言葉って難しいですよね。 親が使っている言葉を子供は真似しますもんね。 そのお隣の兄弟のお兄ちゃんは弟に対して「バカ」って言ってます。 かわいそうです。
お礼
「ばか」といわれつづけて育つ子供の心の傷を考えただけで心が痛みます。 そしてそんな子供たちに心を傷つけられるかもしれない子供たちの事を考えるともっと心が痛みます。 大人達はそのことに気づいて欲しいと思います。 同じように考えている方がいらっしゃって本当に嬉しく思います。
- Rurisuzume5
- ベストアンサー率17% (34/194)
こんにちは。 本当に百害あって一利なしです。 云われつづけることによって、自分はばかなんだと思い込んでしまいますよね。 夫が子供を叱るときに「ばかやろう」を連発していました。 本人に自覚がなく、指摘すると「そんなに云ってる?」という始末。 しかし7歳になった次女が「父さん、ばかやろうなんていわないで!私はばかじゃない」と怒りその当時4歳だった長男に「ばかやろうって悪い言葉なんだよ」云われ とどめに長女の「ばかっていう人がばかなんだよ。父さん、ばかじゃないでしょ」で治まりました。 夫が子供を叱るたびに、ばかってイヤな気持ちになる言葉だね、云っちゃいけない言葉だよあんたたちはばかじゃないよ、と言いつづけたかいがありました。 子供が逆襲するまでには、「ねえ、私ってばかじゃないよね」と云われ 夫の首をしめてやろうか、と思ったこともありましたが(^^ゞ 集団生活をすることによって、良いことも悪いことも覚えてきます。 そのときに、それは良くないことだ、と教えられる親でありたいですね。 お互いがんばりましょう!
お礼
「ばかって言う人がばか」これ以上の説明はないですね。 言ったほうは軽い気持ちでも、言われる方の心の傷みはわからないですよね。 3人のお子さん(かな?)はまさにそれを体験されているようですね。 今の世の中善悪の基準もかわってきているようですが、私もよくないことはよくないと教えられる親でいたいと思います。
- asagiri
- ベストアンサー率30% (80/265)
ありゃま。 きっとその人自身がそういう育ち方をしてきたのでしょう。で、おそらくその人は気づいていないでしょうね。それにあなた様がおっしゃるように、こういう言葉は耳障りですね。 このような言葉を子供に向かって連発することの是非は議論するまでもありません。それより・・・ この「ばか」に限らず、「疲れた」「だるい」「めんどう」とか、ふと出てしまう言葉は、子供がすぐに真似て使うようになります。気をつけたいものです。おそらくその人のお子さんも、幼稚園上がれば周りの子に向かって「ばか」を連発しますよ。「育ちが出る」というのは、まさにこういうことです。 >つまらないこと そんなことありません。 あなた様の、そういう心遣いが大切なのです。きっとお子様はやさしい子に育つことでしょう。
お礼
よく言われますが、子供は親をうつす鏡ですよね。 言葉遣いはもちろん、日常のほんのちょっとした行動、私も子供を見ていて赤面することが多々あります。 子供を見て我が振り直して、親子で成長しつづけていければと考えています。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 私も初めての子育てで子供がいくつになっても戸惑うことだらけです。 このての話題は友達にも気軽に話せず、つい自分で???になることも多いです。 素敵な考えなどといっていただき、今まで私なりに考えながら育児してきてよかったと実感しています。