- ベストアンサー
教習車とマツダ・ロードスターの運転感覚の違い
- 教習車とマツダ・ロードスターの運転感覚の違いについてまとめました。
- マツダのロードスターと教習車の運転感覚の違いを解説します。
- マツダ・ロードスターと教習車の運転感覚にはどんな違いがあるのかをご紹介します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>スポーツカーって運転初心者には扱いにくいイメージがありました。 >これぐらいのクラスだと関係ないということなのでしょうか。 これが大きな誤解でして、逆に競技につかわれるような車ほど、運転はしやすい傾向にあります。 シートもしっかりしていますし、そもそも運転しにくい構造だったら、いいタイムなんて出ないですからね。 100km/hで走るのが精一杯の車を100km/hで走らせるより、180km/hでも余裕で安定している車を100km/hで走らせるほうが明らかに簡単です。 クラッチが重いとか、そういう細かい違いは、結局慣れの問題ですので、余程のへんてこな車でない限り気にしなくて大丈夫です。 と、それよりも、レンタカーにお金を使うくらいなら、その分のお金で、少しでも多く自分の車で走り込んだり、シートやステアリングを自分の体格に合わせて換えたりしたほうが余程有益だと思いますよ。
その他の回答 (6)
- baithasar
- ベストアンサー率35% (212/602)
レンタカー 大事なことがあります ニッポンレンタカーですが 事故った時の保険ですけども ノンオペレーションチャージはどこでもやってますけども トヨタ 日産レンタカーなどは自社のクルマですから修理モロカタは自前の工場でやるわけです ニッポンレンタカーは整備のできてないクルマが多く 予約していた前のユーザーが事故れば 次に借りる人まで修理が間に合わない すると同グレードでの別クルマってことになるのと もし仮にニッポンレンタカーで事故った場合 修理代金と修理にかかった日数をそのまま請求されます これ昔の話ですけども 今もシステムは変わってないと思います おかげでえらいメにあいましたけども 保険ってのは人身事故の保険であり 車体自体の修理費用は思いっきりそのまま請求されました あと修理にかかった日数 3日だったんですが 修理の間「アンタのせいで他の客が借りられなかった」 ということでまるまる3日間 そのクルマを借りているのと同じ代金を請求されます ちゃんと保険も入ったしノンオペレーションチャージも入りました と思ったんですが車両保険ではないし 保険自体も人身のみみたいですね てわけで相当ヤバイです ニッポンレンタカーはやめたがいいですよ ちなみにその事故そのものは たいしたことはなかったにもかかわらず バックして相手のクルマの横ドアをへこませた って事故だったんですが モメにモメまして モメた理由も 今から考えれば知識もなかったおいらです 思い出しても腹立つんですが そもそも事故の板金にかかる費用は まず整備工場の見積もりが上がってきて それから保険会社の アジャスターが「本当にそれだけの費用がかかる修理である」ということを確認にいきます それから初めてハンコを押して 保険代請求→支払いって手順ですが オイラが事故ったレンタカー会社のアホが 最初の見積もりをみただけでハンコを押してしまって 後から保険会社のアジャスターが そんなに金のかかる事故じゃない それだけの金額は間違いである といった ところが相手には すでにその金額の板金修理でOK と連絡がいってしまってる そこでオイラにかかってきた電話が レンタカー会社からそういうことで最初の見積もり請求の金額を支払ってください だと イヤ これマジな話なんですよ アホかと思いますけど とりあえず保険会社と直接話をしてその請求だけは取り下げてもらいましたけど 今度は怒ったのは相手 なんせ最初の請求が通らなかった(当たり前だ 異様な過剰見積もりだったし) 一度ハンコを押している お前が払え! でモメにモメて裁判になりました 実話ですこれ 今はどうなのかな? 誰か知ってる人います?
お礼
いろいろと情報を教えて頂いて、ありがとうございます。 まず、ニッポンレンタカーは整備のできてないクルマが多いのですか。 たしかにメーカーではなく整備工場もないですものね。 次にニッポンレンタカーで事故った場合、修理代金と修理にかかった日数をそのまま請求されるとのことですが、ホームページを見たところそのような説明は見つけることが出来ませんでした。 見落としているだけかもしれませんが、自走可能で予定の営業所に返却できた場合は2万円、そうでない場合は5万円をノン・オペレーション・チャージ(NOC)として請求されるようです。 http://www.nipponrentacar.co.jp/service/kiyaku.htm#service また、保険ってのは人身事故の保険とおっしゃってますが、 ニッポンレンタカーの現在の保険では対物補償も車両補償もされるようです。 免責保証制度に私は入れないようなので、事故れば免責額(共に基本5万円、車両補償で一部10万円)が請求されてしまいますが。 そうなると、ちょっとこすっただけでも少なくとも7万円は払わないといけないのですね。 マツダレンタカーは免責補償手数料を支払えば免責額は補償されるようですが、 ノンオペレーションチャージ2万円~10万円が請求されますね。 ともかく保険や補償については、よくよく確認しておく必要がありますね。 >実話ですこれ 大変な思いをされたようですね。 保険についてよく知らないのですが、相手の車の整備工場からの法外な見積もりを、ニッポンレンタカーの人が認めてしまったということですね。 本来はレンタカー会社の人と保険会社のアジャスターが話をして、 見積もりが妥当か、判子を押すかどうかを判断するのでしょうか? 裁判まで行ったというのはすごいですね。 その時はさぞかしお疲れになったことでしょう。 レンタカーって私みたいな初心者が借りると痛い目をみそうですね。 もっと軽く考えていました。気をつけないといけませんね。 ためになることを教えて頂き、ありがとうございました。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
逆にロードスターなんかに慣れてからでは、コンパクトカーなんか乗る気にならないと思いますよ。 慣れれば、もちろん程度はありますが大きい車(馬力に余裕のある車)程乗り回しやすいため。
お礼
>逆にロードスターなんかに慣れてからでは、コンパクトカーなんか乗る気にならないと思いますよ。 他の回答者様へのお礼でも書きましたが、そこが心配なんですよね(笑) ロードスターはコンパクトカーに比べると、 段違いにキビキビ動きそうなイメージがあったので。 >慣れれば、もちろん程度はありますが大きい車(馬力に余裕のある車)程乗り回しやすいため。 他の回答者様もおっしゃってるように、乗りやすいのですね。 運転感覚に関してもそれほど問題無いようですし、 いいものを知ってしまうと後が辛くなりそうなので、 ロードスターのレンタルは控える方向で検討します。 ご回答して頂き、ありがとうございました。
- gentleK
- ベストアンサー率46% (7/15)
こんにちは! 私は免許を取ってから9年間目にしてMTのクーペスタイルの車を購入しました。 それまでずっとATでしたので最初はMTの操作が大変でしたが2Wほどでだいぶマシになりました。 ロードスターですとまず車からみえる目線の高さも低いですし、車体が短い分、スイフトやデミオを比べ運転方法が異なるかと思います。 それに車ごとにMTのクセがありますので(クラッチがつながる位置など)、他の方がおっしゃるようにまずご自分の車を購入されてから地道に練習するのが一番でしょう。 すぐ慣れますよ。
お礼
それだけ期間があいても2週間で慣れちゃうのですか。(2Wって2週間ってことですよね?) やはり納車までの1,2か月なら運転感覚は問題無いのでしょうかね。 色々と違いがあるのでしたら、 ロードスターで練習してもコストに見合った有益な練習にはなりにくそうですね。 デミオは候補に挙がっているので試乗がてら1回は借りたいと思いますが、 あまりレンタカーは利用しないようにして、 No.4の回答者様がおっしゃるように購入する車の方にお金をかけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
違いはあるのですが、法定速度内で交通ルールを守って走っている限り、その違いを感じることは無いと思います。 強いて言えば、車体のサイズと視点の高さ・位置が異なりますが、それは教習車と全く同じ車を買わない限り違うので、スポーツカーに限ったことではありません。 納車までがどれくらいあるかは存じませんが、レンタカーを借りてまで練習する必要はないと思います。 また、レンタカー会社によっては、初心者の間は利用できない場合もありますので、なにかと大変だと思います。
お礼
あまり違いがないのですか。 スポーツカーって運転初心者には扱いにくいイメージがありました。 これぐらいのクラスだと関係ないということなのでしょうか。 No.2で回答して頂いた方もおっしゃっていましたが、 レンタカーで練習するほどのことではないのですね。 まだ交渉を初めてすらいないのですが、遅くとも10月末までには納車したいです。 ニッポンレンタカーなどは初心者が運転する場合、 免許取得後3年以上の人を同乗させないと借りることが難しいようですね。 マツダレンタカーは、ホームページを見る限りでは 初心者への貸し出しに寛容なようです。 実際のところは直接聞いてみないと分かりませんが。 家族が誰も免許と車を持っていないという状況ですと、 最初は結構大変ですね・・・ ありがとうございました。
- jack-a3
- ベストアンサー率38% (309/805)
免許とって10年乗らないというなら分からないではないですが 1ヶ月やそこらなら運転感覚が鈍るなんて心配は不要ですよ。 自転車に1年乗らなくても乗れなくなるなんてことないでしょ? 人間って結構うまくできてるもんです。 ちなみに直接の回答ですが。。 教習車のセダン型とロードスターだとずいぶん感覚が違うでしょうね。 エンジンの特性、クラッチの重さ、ペダルやシフトレバーの操作感覚はもちろん、 車から見える風景、運転席で聞こえるエンジン音までも全然違います。 質問者さんが買おうとしている車と教習車、ロードスター、それぞれ感覚が違います。 ですから、運転感覚を鈍らせないという目的ならばAT車で練習し、 自分の車が納車されたらそれで改めてマニュアル操作の感覚を取り戻す&アジャスト するのがいいと思います。
お礼
1か月では心配不要ですか。 34時間も指導を受ければ、そんなに早くは鈍らないのでしょうかね。 確かに自転車は1年乗らなくても大丈夫だと思います。 なるほど、様々な違いがあるのですね。 運転感覚はそれほど鈍らないなら、AT車で練習するのもいいですね。 ロードスターのレンタル料は高いですし・・・ 大変参考になりました。ありがとうございました。
- urt007
- ベストアンサー率24% (33/133)
スポーツカーどうこうというわけでもないでしょうが、ロードスターのような2シーター車だと、リアシートがない分リアタイヤが運転席に非常に近い位置にあります。 なので、まるで運転席を中心に旋回するかのような感覚になり、左折や車庫入れなどでは(曲がりすぎて)戸惑うかもしれませんね。 あとはまあ、それほど気にすることはありません。フェラーリのようなスーパーカーではありませんし、エンジンも普通の2リッターです。特段構えなくても大丈夫です。
お礼
なるほど、曲がるときの感覚の違いですか。気がつきませんでした。 特段構えなくても大丈夫ですか。 では乗ってみようと思います。貸してもらえればの話ですが・・・ コンパクトカーに比べてキビキビしてるのでしょうね。 ロードスターに乗ることによって、買う候補の車の不満が増えたら嫌ですね~(笑) ありがとうございました。
お礼
>これが大きな誤解でして、逆に競技につかわれるような車ほど、運転はしやすい傾向にあります。 そうだったのですか。それならロードスターを借りるとしてもあまり心配は無いようですね。 >レンタカーにお金を使うくらいなら、その分のお金で、少しでも多く自分の車で走り込んだり、シートやステアリングを自分の体格に合わせて換えたりしたほうが余程有益だと思いますよ。 なるほど!確かにレンタカーって高いので、あまり頻繁に借りるのではなくその分を自分の車に回せば結構グレードアップ出来そうですね。とても良いことを教えて頂きました。 ご回答、ありがとうございました。