- ベストアンサー
教習車の採用車種と理由について
- 教習車にはマツダ・アクセラが多く採用されている理由とは?
- 教習車にはなぜハイエースやスポーツセダンが採用されないのか?
- 教習車の採用車種には基準があるのか?車体のサイズが関係しているのか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)推測の域を出ませんが、、、 教習所に販売もしくはリースする価格が「異常に」安い設定 なんだろうと思いますよ。車検や整備なんかも一括請負で 格安にしている・・とか。購入費(リース費)と維持費の 安さは事業者にとってはメリットありますしね。 それと、、、同一車種でATもMTも揃えている。。というのも あるんじゃないでしょうかね。 私も30年以上前に免許取った際はマツダ・カペラでした。 「なんでマツダなの・・?」とは思っていましたけど、 大量に販売台数(登録台数)を揃えるのに手っ取り早いという マツダのお家事情だったろうと思います。 一種のマーケティングでもあったんでしょうけど、だからと言って 教習所卒業後に悲しいかな、(当時ダサい)マツダ車なんて 買わないのが普通でしたよ。 余談ですけど、軽自動車を除く普通自動車のマツダのシェアが 約5%。で同じ条件で輸入車が9%あるんですって。 いかにマツダのシェアが少ないことか・・。 (2)普通車に乗れるのであれば、わざわざそれより小さい軽自動車の 教習車なんて要らないですよね。ワンボックスはどうか?背は 高いですけど、大きさ的にはそれほどでもないですから、 これも教習車として導入するのはほとんど意味がない。 クラウンやWRX、ランサーは?維持費の問題で却下・・でしょうね。 タイヤなんて馬鹿デカいし高いですよ。アクセラも立派な もんですけど、そこまでではない。 それに、最近の若者って車に興味ないみたいだし、 免許さえ取れるんなら教習車なんて何でもいいはず。 「あそこの教習所はランエボだぜ」とか意味ないでしょ。 消去法でいくとアクセラになっちゃうんでしょうね。
その他の回答 (8)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
各メーカーの製造工場がある所では、そのメーカーに協力する意味 で主として使用されている事が多いようです。全ての教習車が同じ メーカーだと、一つは宣伝になりますよね。宣伝料は頂かない代わ りに購入時に安く購入出来ると聞いた事があります。 軽自動車やワンボックス車が教習所に無いのは、それは教習所内の 設備が全国共通になっているからです。例えばバック駐車は普通車 と大型車がありますが、軽自動車と普通車ではどちらかバック駐車 しやすいでしょうか。普通車では棒に接触する可能性があっても、 軽自動車では楽々バックが出来ますよね。 軽自動車で免許を取り、取得後は普通車を運転するとバックの感覚 が分かりませんよね。 とにかく教習車を同じ大きさにしないと、設備を車に対応した物を 作る必要があるので、そのような事は出来ないから普通車のみを使 用している訳です。
お礼
回答ありがとうございます
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1294/3027)
通常は各メーカーで一部車種に教習車仕様を設定されていてその車種にすることで改造しないで教習車として使用できます。 その車種がマツダではアクセラであり、ホンダはグレイス等、があります。 教習車仕様はくせのない運転しやすい車が求められており、スペックも変えてあります。 アクセラが多いのはマツダがセールスに力を入れていることや導入コストも低い事もあると思います。 https://trafficnews.jp/post/67464/2
お礼
回答ありがとうございます
(1)教習場が使用車両を選定する時、初心者の乗りやすく操作性が良いこと、価格を含めてコスパの良いもを選択していると思います。各メーカーも採用が決まれば複数の車両購入となりますのでセールスマンの腕が試されるところで、マツダは相当力を入れていると思われます。 (2)客寄せ教習生集めで教習車両にベンツやBMWといった高級車を数台揃え、スポット的に教習生に乗せている学校もあります。教習車の採用基準は、詳しく知りませんが、概ねセダンで教習場経営でコスパの良いものが好まれているようです。
お礼
回答ありがとうございます
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
かなりの台数の車が必要ですから教習に対して使用可能な車の中で最安値の車に教習所が決めます。 軽自動車では定員4人ですし、狭すぎて使えませんし、スポーツタイプは高価で燃費も悪く、主に教習コースを走るのに加速性能なんて関係ありません。 ワンボックスも高価で大きすぎると保管スペースにも困ります。 それ程距離を走らないので高価なハイブリッドも必要なく、適当なサイズで安く買える車を選んでいるだけと思います。 マツダ車はあまり売れていないので、何十台も一度に購入する場合アクセラなどは極端な値引きをするので多いだけかも知れません。
お礼
回答ありがとうございます
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
教習用の車の導入は営業で取るか、入札で取るかです。 公的車両(パトカー等)は入札で決められ、最低価格を提示した車が採用されます。 教習所の車は、民間企業ですからコスト的に安い車を採用するでしょう。メーカーとしても採用されればコマーシャルにもなるので、地元のディラーに補助金を支給し、採用してもらうように営業努力をし、最終的に各メーカーの価格提示(入札のようなもの)で決まります。 なかには、自動車メーカー直営の自動車教習所もあり、そのメーカーの車を教習車に使います。(埼玉のホンダレインボー等) 教習車両には基準がありますから、基準に合わなければ使えません。基準内でも初心者が運転し難くい車両、必要以外のハイパワー車は採用されません。
お礼
回答ありがとうございます
教習所が選ぶだけです。 自動車ディーラーに、普通自動車運転免許用の教習車として、何台購入するので、見積もりをください。 と行って、デザイン画と要望内容をまとめたものを送ります。 それだけで、各ディーラーから教習車用の改造が行われた自動車の見積りが届きます。 教習や試験に使われる車の基準は、道路交通法で定められていますので、それにあった車以外は使えません。 全長:4,400mm~ 全幅:1,690mm~ 軸距(ホイールベース):2,500mm~ 輪距(トレッド):1,300mm~ 乗員:5名以上 これに合わない車での教習は、教習したことになりません。 これに、助手席側のブレーキ、ミラー、雨よけなどを追加して行くことになりますので、そういう改造ができる車ということになります。 教習所は、一部を除けば、高い車を使ったって、授業料を高くするわけにも行きません。 なので、価格が安い車が使われることが多いというだけになります。 ただ、一部の教習所では、宣伝のために、ベンツやBMWを一部に取り入れている教習所もあります。
お礼
回答ありがとうございます
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
(1) うちの周りではそんなことないような・・・? 教習車は、安くて、大衆向けのセダンタイプが基本ですね。 初めての人が扱いやすく、教習者への改造がしやすく、教える方も教えやすいからじゃないですか? (2) 今は高級車を教習車にしている教習所があるそうですよ。
お礼
回答ありがとうございます
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
(1) マツダの営業が頑張って売り込んでいるからでしょう。 タクシーと一緒で毎日沢山の距離を走りますし、運転に不慣れな人が使うので傷みも早いため、コストパフォーマンスの良い車が選ばれやすくなります。 (2) 教習車は何でもいい訳ではありません。 教官が乗る助手席にもブレーキペダルが付いていて、スピードメーターや方向指示器・ブレーキ灯などが助手席から見えるように補助計器が装備されていたりと教習車専用の改造が施されています。 そういった改造が出来る(改造キットがある)車種が教習車に選ばれます。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます