- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラミングについて)
プログラミングについて
このQ&Aのポイント
- 大人の科学マガジンで8ビットマイコンが付録のジャパニーノを購入しました。
- arudino.exeというソフトを使用してプログラムを作成し、ジャパニーノとP.O.V.を接続して結果を確認することができます。
- エラーメッセージ「erroe:'NOTE_F5'was not declared in this scope」が表示されて困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pitches.h が最初から用意されているのかどうか知りませんが、マニュアルには pitches.h の中身も書かれています。それをそのまま書いて作ればいいのではないでしょうか。 プログラムのファイルと同じフォルダに置いてコンパイルしてください。
その他の回答 (1)
- dicek
- ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1
マニュアルを読んでみました。 このプログラムを書いたファイルの最初の方に、 #include "pitches.h" はありますか? pitches.h を読み込みなさい、という意味です。マニュアルのサンプルプログラムに書いてあります。 pitches.h に NOTE_* がそれぞれどんな音なのかを定義してあるわけです。なのでこれがないと、NOTE_* が何を表しているのか、コンピュータにはわかりません。 エラーは、 NOTE_* (この場合先頭の NOTE_F5) が宣言されていないので、この関数 void loop() 内では使えません。 という意味です。 スコープとは、うーん、変数が有効な範囲なんですが… 説明長くなるのでパス。 がんばってー。
質問者
お礼
ありがとうございます。 #include "pitches.h"をつけたのですが 今度はpitches.hに値するファイルが見つからないとのエラーが出てしまいました…。 全く動作しません。 他の文字等を表現するやつではP.O.V.は動くのでP.O.V.自体が壊れているという事は無いのですが…。
お礼
そうなのですが、そのまま書くとpitches.hより上の部分がエラーになってしまうんです。