• 締切済み

1歳9ヶ月の息子がおります。

1歳9ヶ月の息子がおります。 1歳半頃よく同世代の子供を叩いておりました。 すべての子ではなく、叩く子もいるし、一緒に遊ぶ子もいました。 でも、叩く度に何度も「叩くと痛いでしょ、いいこ いいこ ぎゅー」したら お友達も嬉しいよと言って聞かせました。 すると、みんなに「いいこ いいこ ぎゅー」とするようになり 本当に微笑ましくおもっていたのですが、 突然、2・3日前位からでしょうか、また叩くようになりました。 しかも、今度は通りすがりの子や少し大きい子など、子供という子供すべてに。 叫んで威嚇?のようなこともします。 公園や外に連れて遊ばせたいのですが、子供の側にいくや 突然叩くので、常につきっきり状態です。 私が、「叩くと痛いよ、ママもそんな事すると悲しいな」と 言うと、悪いことをしていると分かるようで、泣いて誤ります。 また、たたいた後、「その子にごめんなさいしようね」というと ごめんなさいもちゃんとします。 周りのお母さん方には謝りっぱなしで、だからといって 子供の方に近づけさせないのも、また外に連れて行かないのも可哀想だし、 きっと何かあると思うのですが そんな経験された方がいらっしゃったら、 アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • 0ru
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

こんにちは。 次男の幼児教室の先生に教えていただいたのですが、 自分の領域(?)に人が入ってくるのを嫌がる子は、威嚇したり、手を出したりってことがあるようです。 手が出る=強そうに思うけど、実はナイーブだったりもするんですよね。 自分の近くに他人が来る→何かされるかも?とられるかも?って不安になる→だから手が出る・・・ 今6歳になる長男が2歳前~3歳くらいまでひどく手が出ていました。 言い聞かせても効果がなくて、それどころか毎回同じことを言われることがイヤだったのか、言い聞かせ上の空なこともあったりして、どうしていいか分からず、私はずっと長男を見張っている状態でした。 そんな時、教室の先生が教えてくれたのは、 手が出るときは心が興奮してしまっているからまずはぎゅっと抱きしめて落ち着かせてあげる。 それから、質問者様がおっしゃっているように、叩くと痛いでしょう・・・と話してあげるということでした。 先生の教えてくれたことを実行して半年くらい経ってから、長男は段々手が出なくなってきました。 時間がかかることですが、よろしかったら試してみてください。

mamano68
質問者

お礼

0ru様 ご回答ありがとうございます。 幼児教室の先生のお話、とても参考になりました。 お外が大好きで、常に走り回るうちの子ですが、初めての処や、小さなことに「怖い怖い」と いったりするので、実は小心でナイーブなのでしょうね。 どうしても叩く行為を怒ってしまうばかりですが、一度その前にギューっと抱きしめて 落ち着かせてからお話しするよう試みてみます。 時間をかけて、じっくりやってみます、どうもありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんにちは。うちの息子も1歳9ヶ月です。同じですね! 息子は、よその子に叩いたり威嚇したり、そういうことは今のところないのですが、上の子(5歳)が、公園でそういうことをされた時の話を書かせてもらいます。娘はビックリして大泣きして、相手のお母さんはひたすら謝っている状態だったのですが、その子と娘におもちゃを持たせたら、仲良く遊びました。お砂場セットとか、ボールとか、何でも良いと思います。多分、一緒に遊びたいけど、まだ言葉も上手に出ないし、誘い方が分からずに突き飛ばしたり、大声を出したり(大人には威嚇にしか見えませんが)になっちゃうのかな~と思います。通りすがりの子に叫ぶのは、理由が分かりませんが、何か言いたいことがあるんでしょうね。。。 つきっきり状態、分かります。上の子が、砂場の砂をいきなり近くの子に投げつけたりするので、こっちは緊張しっぱなしでした。一度は、よそのお母さんの服に派手に「バサー」とかかり、小さい子の目に入ったこともありました(その子がすぐに泣いたので、砂は涙で出てきましたが)大人しく遊んでくれる子もいるのに、うちの子は何で?って公園が一時期苦痛でしたが、言葉が出てくるようになったら、困った行動は減っていきました。その代わり、おもちゃの取り合いとか、帰る時間になっても「イヤイヤ」泣きわめいたり、別の困った点が出てきたわけですが・・・でも、一過性のものですし、叩いたり叩かれたり、おもちゃを横取りしたりされたりして、成長していくんだと思います。 お互いに頑張りましょう!

mamano68
質問者

お礼

am111様 ご回答ありがとうございます。 大人には分からない理由が子供にはあってのことなのですよね。 でも相手が女の子や、小さい子に対してだと、「どうしてそんな事するの?」と 悲しくなってしまうものですわ・・・。 いつも、つきっきりで見張っていても ふとした瞬間に「バチッ」といくので気が抜けません・・・ それでも、いつか分かってくれるだろう、成長してくれるだろうと 期待し、頑張って行きたいと思います。 周りの知り合いだけでは同じような状況が中々聞けないものですから とても参考になりました。どうもありがとうございました。

  • riku0000
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

こんにちは。 家にも同じ年齢の息子がおります。 読んでいて息子の事かと思いました。 うちは一歳半迄はしなかったのですが、ある日の公園で同じ様な月齢の子供さんに威嚇をされて大泣きしそれから真似してやるようになってしまいました。 それはもう酷いですよ。 同じ様な月齢の子供を見ただけで『ア~、イヤイヤ~』って威嚇し近寄ってきたら叩きまくります。 特に女のコには酷いような…。 私も、一時期悩みました。 周りに同じ様な月齢の子供さんとよく遊んで貰いますが、向こうが近寄ってきただけで突き飛ばす、叩く、威嚇の繰り返しです。 思い通りにならなかったり、その時の気分では酷いです。 必ずそんなことしちゃだめ、自分がされて嫌な事は人にもしちゃだめ! と言うとうんとうなずきますが…繰り返しです…(泣) 多分、言葉で伝えれないもどかしさがあり感情が行動にすぐ出てしまうんですよね。 息子の気持を代弁してやると落ち着きます。 『今、〇〇したかったんだね。じゃあお友達にどうぞしようね。一緒に遊ぼうね』 と言うとおとなしくなるときもあります。 きっと時期的な物で喋り出したら少しは落ち着くのかなと長い目で見守っています。 親からしたら、何で?って思いますが一生続く事ではないし… お互い頑張りましょう

mamano68
質問者

お礼

riku0000様 ご回答ありがとうございます。 うちの子だけでは?と本当に悲しくて、しかもやられたお母さんの冷たい目・・・ 謝る日々が辛くって、申し訳なさと何で?って気持ちでいっぱいでした。 一時「いい子 いい子 ぎゅー」とやっていた時期に、そういうのを嫌がる 子供もいますよね、嫌がられてから叩くようになった気もします。 何かあっての行動だ、一時の成長過程だと思って頑張ります。 どうもありがとうございました。

回答No.1

子供を叱るとき あまり言葉沢山浴びせない方がいいと思います。 叱る側の感情ばかりが出てしまい コントロールがしにくくなってきます。 自分のお子さんを叱ることと 迷惑をかけたと思う相手のお子さんに謝る方こと 両方やりながらでいいと思います。 我が子が 良いことをしても 悪いことをしても あまり直視せず あせらず 気長に やることだと思います。 まず 大人同士 親同士の コミュニケーションを基本にしてみれば いいのではないでしょうか。

mamano68
質問者

お礼

ameniman5様 ご回答ありがとうございます。 そうですね、まず相手の親子さんに謝り、わが子には端的に叱る。 そうして気長にやるのみですね。 叱ってばかりでも、子供にとってもストレスを与えますし。 相手から文句を言われたり、冷たい目で見られるのが辛いところですが、 子供にも何か理由があっての事、頑張ります。 温かいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A