- ベストアンサー
親族の会社でビルがあるのですが、6名の共有になっています。それぞれがか
親族の会社でビルがあるのですが、6名の共有になっています。それぞれがかなり高齢で、今後、相続が発生した場合、それぞれの子供が相続することになると思いますが、その際に、子供の数が、人によって違います。そうなると、それぞれの子供の持ち分が分割されていくことになり、割合が違ってきてしまうことになります。こうしたことは、よくあることだと思いますが、そうなった場合、今後どのようなトラブルが予想されるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。 >推測ですが、おそらく質問者さんのお母様の親(質問者さんの祖父母)の遺産を、兄弟姉妹で相続してビ>ルの所有権も共有しているのでしょう。 >また併せて、祖父母が経営していた会社の株式もみんなで相続して、その会社は叔父さんが社長として経>営しているという状態だと想像します。 私の祖父が会社を経営していました。ビルに関しては、会社所有になっていますが、土地の名義を6名で共有している状態です。母が株主になっています。この会社は、父方の祖父のもので、母は、父の嫁で、20年ほど前に父が亡くなった際に、その権利を相続しました。社長をしている叔父は、実は、兄弟の中で一番年下で、上に叔母たちがたくさんいる状況です。 同族会社ということだと思います。私は高齢の母と株主総会に、この2年ほど出席ましたが、正直かなり大変です。 (私が責め立てられたので・・・。私から「出たい」といったわけでは無いのに・・・。) 今後、何か、もめ事が起こるのではないかと心配です。 実は、父が亡くなった際の相続の際にも、このビルがあるために、嫁である母を言いなりにして、どうも私を排除して相続の手続きを進めたようだったことが、今回、親戚と顔を合わせたことで、わかってきました。 私は、父の相続の際に、母から一切の説明をされていませんでした。