- ベストアンサー
育児は母親の仕事?!
聞いてください!! 私は今22歳で10個年上の旦那と1歳の息子がいます。 子供が生まれてからというものささいなことでの喧嘩が絶えません。 原因は私の態度なのですがやはり一日中育児と家事では疲れないわけがないです。イライラもするし言葉もついついきつくなってしまいます。それで旦那は『なんでそんなにいらいらしてるの?』『言葉がきつい』といってきます。 今日なんて旦那が休みだったのですが昼一度寝かしただけで鼻高々で、私が何もしてくれないといったら『今日昼寝かしたやろ?それだけでもありがたく思え』といわれました。 さすがにカチンときて息子の前だったのに大声で怒鳴ってしまいました(反省・・・) 育児は二人の役目なのに旦那は『してやった』みたいな言い方をして根本的に考えが違います。 何度も話し合っているのにこういう言葉が出てくること事態ありえません。 もう全てが嫌になってしまいました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
31歳で、3つ年上のダンナさんと4ヶ月の息子がいます。 私はとっても恵まれてると思うので、あんまり参考にならないかもしれませんが…。 基本的に「子育ては全部自分の役目、ダンナさんが助けてくれて助かる~」と思えると、ちょっと楽になるかなあと思います。 「せっかくの休みなのに、疲れてるのに色々やってもらって…」 って言ったら、 「僕はやりたいことやってるだけだから。仕事より育児の方が大変だと思う。これが毎日一日中で一人はしんどい(笑)」 って言ってくれて、すごく気持ちが楽になりました。 ホントに、仕事は大変なのは分かるけど(私も出産前は仕事してたので)、帰ったらその日は終わりでしょ?って気持ちはありますよね…。 ご主人は、自分の方が大変だと思ってらっしゃるんでしょうね^^; そういう人の考えを変えるのは難しいので、こっちが考え方ややり方を少し変えたほうが楽だし早いです^^ ・何かやってくれたら必ずありがとうを言う ・友達や親・親戚の前で「こんなこと手伝ってくれる」って褒める ・「寝かすのうまいね、すごく助かる」とか言っておだてる ・「疲れてるのにありがとう」と仕事の大変さを理解してる発言をする ・「今日疲れててイライラしててごめんね」と一言言っておく みたいな風に、持ち上げる方向で(笑)。うちはこの方法でダンナさんの家事についての考えが変わりました^^ ご主人はうちのダンナさんとほぼ同世代なので、「育児は二人の仕事」と考えをかえるのは無理じゃないと思います。 相手の大変さや労力をこっちが先に理解して労ってあげれば、相手も気持ちに余裕が出てきてこっちを思ってくれるようになりますよ。 感謝されたり褒められたりすれば、悪い気はしないし。 育児で大変な時にご主人にまで気を遣うのは大変でしょうが、自分と子どものためと思って、良い方向へいくよう頑張ってください^^
その他の回答 (6)
- suzu613
- ベストアンサー率23% (6/26)
うちも同じでしたよ~。 今1歳5ヶ月なんですが、1歳になるまでは毎日イライラしっ放し。 主人が仕事から帰ってきたら、ご飯食べて寝てるだけ。 そんな状態にイラッとして、毎日のようにケンカしてました。 確かに、育児は主婦だけの仕事ではありません。 父親には父親の役割がありますよね。 ただ、男の人はなかなか自分が父親として何をしたらいいのか、わからないみたいです。 言ってくれないとわからないというから「これしてよ」って言うと「疲れてるから無理」とか言いません? カチンときますよね。 男なんて子どもみたいなものです。 こちらが望むよりも、他の方もおっしゃってるように、小さなことでも誉めるおだてる持ち上げる。 これしかありません。 なんでそんなことを、と思ってましたが、案外少しずつ変わってくれるものですよ。 何もしてくれなくてイライラする!ではなく、これをしてくれた、あれをしてくれたと、ひとつずつ増やしていきましょう♪ 一度だまされたと思ってお試しあれ♪ それに、育児は大変な事だけど、楽しい事もたくさんありますよね。 お母さんがイライラしていたら、子どもにも良くないです。 ダンナ様の機嫌の良さそうなときに、こんなことできるようになったよ~とか、こんなことあったよ~とか、嬉しそうに話してみてください。 育児を押し付けられると思わせるよりも、なんか楽しそうだなぁ~って思わせた方が、絶対に効果的!! いきなり変わるのは難しいと思いますけど、私も同じ状況から変わってきました。 絶対大丈夫、頑張って!!!
人に何かやってもらうにはコツがあります。 「ある程度の範囲任せてしまう事」です。 これは相手が男でも女でも大人でも子供でも変わりません。 仕事でもプライベートでもそうです。 この能力は男女差が結構あって、女の人は基本的にあまり上手くない感じはします。 ただ、違う人間なので、自分と同じやり方はしてくれません。 「えぇぇーっ」ってことをしてくれちゃったりします。 そこで、「何でこんなことするの?」と聞いて、よーく考えると、向こうの言う事の方が筋が通っていたり、合理的だったりすることもあります。 「どーしても、それはやめて」ってことだけ、理由をきちんと言って、お願いすればいいんです。そんなにはないと思うんですが・・ま、世の中には子供が泣き止まないといって、熱湯のシャワーかけちゃうパパもいるようなので、確信もてませんが。 私は授乳終わったら、子供ほいっと渡して「げっぷさせて」って言っちゃうし、「うー眠い、おむつ替えといて。。。」と言って、寝てたりします。。 どっちの役割とか、そんなことはあんまり考えていません。 ただ、「おっぱいは私しか出せないなー」と、そんくらいです(笑)。 「どうせやるなら楽しく」育児もそう思っています。
もちろん,2人で育てるのが当然です。母親だけの仕事だとは思っていません。 でもね、何度も話し合われたのに平行線のようですから、もう半分諦めた方が 気が楽だと思いますよ。 昼寝させてくれたら「ありがとう!助かった!さすがパパ!上手!またお願い出来る~」 と言っておけばいいのです。 育児していない人に「何かやって」と言っても何をすればいいかもわかっていないはず。 「○○を片付けてくれると嬉しいんだけど・・・。疲れてるのにありがとう!」 と繰り返していれば,そのうち育児も出来る様になりますよ。 子どもが大きくなってくると,特に男の子はパパとの関わりが大切に なってきます。 そのとき,急に父親として接するのはご主人だって大変だと思いますよ。 何とかご主人を教育してくださいね(^^); 余談ですが,気に入らないこともあると思いますが,子どもには パパはお仕事で頑張っている,あなたのことを大事に思ってる。 と言ってあげてくださいね。 パパ好きになれば、ご主人も悪い気はしないはず。 赤ちゃん期は無理でもいずれ,頼もしい父親になってくれますよ! 頑張って!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり大事なことは『感謝の気持ち』ですね。 何かしてもらったらきちんと『ありがとう』と言おうと思います。
- primavera6
- ベストアンサー率26% (36/136)
こんばんわ 確かに子育ては母親の役目ですが、最近はご主人さんも手伝ってくれる所が多いのは確かです。役目と仕事は違うと私は思うんです。仕事は別に生活の収入が第三者(家族)から得られるのであればしなくて良いと思いますが、役目は必ずしなければならない事だと私は思っています。 うちは1歳3ヶ月の息子がいます。 母乳中は寝れないのがストレスになっていて、主人は寝れないのはつらいん解るからと言って八つ当たりさせてくれてました。(他人の前では八つ当たりするなとゆう約束で。) 今は私も働いていますが、働いてない時に「少しは手伝って」と言うと、沐浴等入れてくれたのですが、私が口出しをしてしまい入れてくれなくなってしまいました…。寝かしつけ等も仕事が休みの日にはしてくれています。なのに、私の欲が増えてしまっていて又口出ししてしまったんです…--; 主人は「じゃー働いて俺以上稼いでこい」って言ってきたので、それは無理と私は即答しました。「無理なら口出しするな」って…確かにそうだと納得しました。主人は休みがない時は2~3週間連続勤務がありするので、家に帰ってきてこき使われたら安らぐ時間が無いですよね。 今は私もパートですが仕事をしているので、気は紛れますが、ずっと1日中子供と2人では気が滅入ってしまいますよね>< ご主人さんは1日中お子さんと2人っきりになった事がありますか?寝かしつけた時あまりにもお子さんが早く寝てしまったりして育児が楽だと思ったのではないでしょうか? 『今日昼寝かしたやろ?それだけでもありがたく思え』←これはちょっとひどい捨て台詞ですね>< 県民せいもあると思うのですが、九州の男の人は手伝ってくれないと友達は言っていました。皆が皆ではないと思いますが、育児が楽だと思っている男性が多いです。 知り合いの所は奥さんの方が収入多いからと言ってご主人さんが仕事を辞め主婦夫しています。(主婦夫って言うんでしょうか?) 1回、1日どれだけ子育てがしんどいか、見てもらう事ができるのなら預けてみてはどうでしょうか?そしたら、しんどさが解ると思うのですが… 質問者様は今後仕事はされるおつもりでしょうか?ベビービックスや歩けるようになれば公園に行って気を紛らわしたり、同世代のお子さんと一緒に遊ばすだけでも違うと思いますよ。児童館とかもありますし^^ まだまだ始まったばかりなのでお互い頑張りましょう!!
お礼
回答ありがとうございます。 八つ当たりさせてくれるなんてうらやましいです。育児の大変さを分かっていないと難しいですもんね。 旦那に1日中見てもらったことはありません。見ても私が用事している(買い物など)1時間程度です。長時間旦那と子供をおいて出かけたことはありません。それにうちは旦那の両親と同居なので私がいなくてもお義母さんみてくれたりするので旦那の育児負担は全くないです。 これじゃあ育児の大変さなんて分かる分けないでしょ? 今は子育て支援センターを利用してリフレッシュはしています。 4月になれば保育園に預けるつもりなので私も働きに出ます。 それまで辛抱ですね。。。頑張ります。
ママが子育ては自分の仕事と思ったほうが気楽だと思いますよ だんなさんがやってくれなくても普通になって、もしなにかしてくれるとうれしくなるから。 そうすればありがとうも自然といえるだろうし 感謝されればだんなさんもまたやる気になるだろうし もう1歳なので大丈夫だと思うから だんなさんがお休みの日に(土日休みだったらどちらかに)だんなさんにこどもを託して 半日ぐらい出かけちゃうようにしてはどうですか? まあね、小さい子どもとずっと家にいるのはストレスなのはよ~くわかります でもよく考えたら肉体的にはそんなに大変じゃないでしょ? だんなさんが外で働いてくるほうがずっと疲れてるはずですよ 30歳過ぎてるなら体力の衰えも感じ始めてるだろうし・・・ ケンカしながら仲良くやってください^^ ケンカもしなくなったら夫婦は終わりなので
お礼
回答ありがとうございます。 確かに旦那も体力仕事なので大変だと思います。でも8時間で終わりです。育児には終わりなんてありません。もちろん報酬も・・・。 ・・・・愚痴ってすみませんm--m でも育児は自分の仕事と割り切って旦那が育児を手伝ってくれたときはきちんとありがとうと言おうと思います^^
- kisato-seira
- ベストアンサー率21% (65/300)
落ち着いて、うまく旦那さんを手の上で転がしてしまえばいいんですよ! 寝かしてくれたら「ありがとう!さすがだね!助かった!」と言うだけで旦那さんは「そうだろ!」と有頂天になると思います。うちの旦那もそんな感じです。 妻としては「自分は毎日やってんだけど・・・」と思うのですが、そこは我慢です! あとは、うまく言葉で操ります。 例えば、夕飯を作る時、子どもの面倒を見ていてくれたら 「あなたが見ていてくれたから。今日はゆっくり作れたよ!ありがとう!」 このありがとうを上手く使います。 私の所も10個上なので、 なんでこんなに年上なのにしっかりしてないんだろう。とイライラしていましたが、 10個上だけれど、精神年齢は年下だわ。と割り切って接するようになってからは気持ちが楽になりました。 旦那がしょうもないことで威張っていても「あぁ。この人はガキだからな・・・はいはい、ほめてあげるよ」みたいな状態です。 案外楽しいですよ。 男の人にとってはどうかわからないですけどね!
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃっていることは良くわかります。私もそうしようと何度も思ったのですがやはりイライラしていると冷静な判断が出来なくなってしまいます・・・。 でもこれが一番の解決だと思います。相手が変わらないのなら私が変わるしかないですもんね・・・。 頑張ってみます^^
お礼
回答ありがとうございます。 旦那様育児の大変さ分かってくれて羨ましいです。。。 私が変われば旦那もかわってくれるかな。おだて作戦決行します(笑)