- ベストアンサー
日本のメディアと海外メディアの比較
日本のメディアと海外メディアの比較 日本のメディアが海外メディアに劣っている点・優っている点を調べているのですが 検索方法がへたなのか、調べることができません。 日本のメディアが海外メディアに劣っている点・勝っている点はどういうところがあるでしょうか? 多くの回答がもらえれば幸いです。 ご回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上杉隆氏の著書『ジャーナリズム崩壊』(幻冬舎)、『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 (小学館101新書) がお薦めです。 上杉氏は現在はフリーランスですが、以前ニューヨークタイムスの記者をしていたこともあって海外メディアとの比較が随所に書かれています。 劣っている点だけになってしまいますが、私が思いつく日本のメディアの問題点は下記です。 ●記者クラブの問題点 「画一報道」相手組織対クラブ組織という取材の形が常態化すると、画一的な報道が横行する。 「ぬるま湯」独自取材への意欲を失い、発表情報を無批判に右から左へ垂れ流すだけの仕事に疑問を感じなくなる。 「癒着」発想や思考法まで取材相手の当局や大組織に似てしまう危険がある。毎日相手の話ばかりを聞いていれば洗脳もされる。 「閉鎖性」様々な便宜供与はメディア側の既得権益と思いがちだが、本質は国民(読者、視聴者)の既得権益なのだ。外国のメディアやフリーのジャーナリストにも解放されるべきである。 ●新聞社において記者・編集サイドと経営サイドが近すぎてジャーナリストの独立性が保たれていない。 ●匿名記事が多く、責任の所在がはっきりしていない。 ●誤報、虚報に対しての謝罪、検証が不十分である。 ★テーマとはズレてしまいますが、参考まで上杉隆氏の「記者クラブ崩壊」より一部抜粋いたします。 ◎筆者がずっと言っている『官報複合体』-官僚機構とメディアの癒着こそが問題なのに、記者クラブメディアほその事に気づいていないか、もしくは気づいていても触れようとしないのである。本来、検察とは別の視点からも取材し、それによって得た事実も合わせて報道し、その上で独自の判断を下すのが世界のジャーナリズムの常識である。ところが、日本の記者クラブメディアはその基本を忘れ、”捜査ごっこ”に協力してしまっている。 ◎『スピンドクター』を著わした窪田順生氏は言う。 「欧米では、情報操作を表わすスピンという言葉が一般にも浸透し、米大統領府の記者会見場を『スピンルーム』と呼ぶなど、マスコミも世論誘導に敏感です。対して日本では検察などの官僚がスピンドクターとなって記者クラブをスピンの駒に使っているのに、公にそれが語られることはありません」 その結果、これまで幾度となく記者クラブメディアは検察や警察に踊らされてきた。(中略) とりわけ検察と記者クラブメディアが強い「官報複合体」を形成している証拠に、記者クラブメディアは検察批判に対して極めて及び腰である。(中略) なぜか。それは批判すれば、一定期間出入り禁止処分を食らってしまうからだ。記者クラブメディアは、自分の社だけが情報がないために報道できない「特オチ」を極端に恐れる。 ◎かつて『週刊朝日』の記事で検事の実名報道があった時に、東京地検は「厳重に抗議」してきた。しかし筆者に言わせれば、これまで記者クラブメディアが検察に関して実名報道を行ってこなかったことの方が問題なのだ。 取材源、報道対象の法的立場、社会的立場が弱いものであるならば、人権に配慮して匿名で報道するのは当然だ。だが、公権力である場合は別で、取材源の秘匿義務は制限され、実名報道も許される。これもまた、世界のジャーナリズムの基本原則である。特に検察は国家公務員法によって身分が保障されているだけでなく、捜査権、逮捕権という強力な権力を与えられ、記者会見を開いて自らの主張を発表できる。それなのに存在そのものを秘匿し、匿名報道を繰り返せば、権力側の情報操作に手を貸すことになりかねない。
その他の回答 (1)
- Anti-Giants
- ベストアンサー率44% (198/443)
>>日本のメディアが海外メディアに劣っている点・勝っている点はどういうところがあるでしょうか? <劣っている点> 劣っているというか、苦しい点は、言葉の問題です。 また、記者クラブも批判の的となっています。 無責任・・・だと思う。 <優っている点> パパラッチのようなのが比較的穏やか。 メディアと一言で言っても、意味が広いですからね。 もう少し絞って質問してはどうでしょうか?
お礼
>Anti-Giantsさん ご回答ありがとうございます。 確かにもう少し絞るべきでした・・・
お礼
>ksm8791さん とても有益な情報をありがとうございます。 こうみると日本の新聞社は世界と比べるとだいぶ劣っている実感しますね。 とても多くの情報を下さったので ベストアンサーにさせてもらいます。 本当にありがとうございました。