- 締切済み
家の立て直しで間口が狭くて建てられないといわれました。
家の立て直しで間口が狭くて建てられないといわれました。 家の建て直しをしようと耐震に優れているであろうという業者に依頼しました。 以前は同じ敷地内に親戚の家があり現在は更地にされ売りに出されている状態です。 売りに出されている土地の脇で間口2.47Mの私の土地がありその先に家を建てようと考えていました。 契約金も支払い後は建てるだけとい段階なのですが、先日業者がその間口では工事ができないといってきました。 土地の図面もあり道幅も業者は把握されていたはずなのですが・・・ 業者の言い分としては 1、間口が狭いから機械、車が入れない 2、売りに出されている土地を借りられると私がいったからそのつもりだった →契約書にはそのことは記載されていませんし、言った覚えはありません。 です。 私の言い分としては 1、売りに出されている土地を借りられるなんて言っていません 2、土地の図面はあるので工事が不可能な可能性が示唆されるなら早めに可能な選択肢を提示するべき 3、契約書の内容では言った、言わないの内容は記載されていないことから、もし工事が不可能なら契約 金は全額返還してもらう権利がある 4、間口が狭いから別料金か必要となるならその詳細を提示するべき この業者は大手であり悪徳業者の可能性は低いと思いますが、あまりにもいっている内容がプロとしての見解にかけているように思います。これは・・・私が無知であるからそうおもうのでしょうか? 売りに出されている土地をそうそう借りて家をたてることが可能だなんて素人の私が考えても不可能に近いことだと思います。プロの業者なら多くのケースを踏まえてベストな選択肢を提示するべきだと思うので安易に借りられると思われている点に不信感を抱きました。 できれば耐震に優れているといわれているこの業者で家を建てたいと思いますがやめておいたほうがよいのかわからなくなってきました。 正直・・・ぼったくられようとされているのか不安です。 どのように業者に対応したらベストなのかアドバイスをください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
たぶんいったいわないという話で水かけ論になるのではと思います。 通常は営業マンが施主打合わせないよう 日付 時間 を記録しておくのは常識だとは思いますが? 間口2.47m 敷地の広いところまで何m あるのですか? 契約するまでの間に施工店の技術屋さんは見にこなかったのですか? 工務店の社内で敷地に対する検討がなされず、契約されたのではと思います。 施主さんの方はこの業者にまかせれば大丈夫という気持ちもあったのではという風な気もしますが。 契約金支払い----着手前 の支払いですよね 中間 木造骨組完了 完成 という風な支払い条件なのですか? 契約後にできないといった時いろいろ方法を検討してみた結果とかという話はありましたか? 契約後現場にいってみたらどうやって工事するのとかの話は会社内部では、話合いをしたりすることも 多いとは思いますが。 通常の検討方法 まず隣地に空き地はないか あってかりられば費用はどのくらいかかるか? かりられない場合は、どうやって施工するか? 本当にクレ-ンがはいらないのか? ラフタ-クレ-ンの巾はいくらだったか 5tクレ-ンはたしか 2m でなかったか 4m道路 片側を通行しているわけだから 通れるのではないか? 道路から入れるか? 切返しをしなければ入れない場合は ガ-ドマンは何日かかるのか? 費用は? クレ-ン業者に搬入できるかどうかみてもらうか? 現地確認 何とかできるのでは? 最悪全面道路にクレ-ン設置して道路使用許可をだした場合は費用はどのくらいかかるのか 全面道路から敷地までの距離は なんtクレ-ンが必要 費用割り増しは ? このような手順で検討するのが普通だと思いますが。2.5m とかはあくまでドアを開いた状態で必要な寸法 だと思いますので。 再度工務店さんと協議してみたらいかがでしょうか? 現場管理していて、ビルものやっててもこの敷地に杭打機械はいるの。 叉現場までくるのに道路は廻れるの とかの話は良くあります
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>家の立て直しで間口が狭くて建てられないといわれました。 そんなことはありません。 >契約金も支払い後は建てるだけとい段階なのですが、先日業者がその間口では工事ができないといってきました。 施工者はどうすると言っているのですか? 建てられないから業者側から契約を解除するということでしょうか? 契約約款には片方からの契約解除に関しての取扱に関して記載があると思いますが。 話は契約した施工者の営業担当からの話なのでしょうか? その間口では 小運搬費や生コンの上乗せ価格、施工難易度等で 明らかに施工費用は高くなります。 土地を借りるにしても費用が必要なので 無償で貸与するという取り決めがなければ その費用も含んだ見積をすると思います。 特記仕様書の部分に工事中の電力や水道の使用条件などと一緒に 施主支給があるのならそこに記載して 契約図書として、その図面で契約すると思いますが。 約款にしたがって契約の解除も可能でしょうが この質問文では施工者との話が不十分というか 今後どうするのかということが施工者側が何と言っているのか 全く曖昧ですね。 質問文に記載された質問や疑問点は貴方が業者に対して確認する内容とすれば その通りです。 契約書や契約約款に書かれた内容が全てなので その契約書に記載して契約しなかった内容に関しては協議して決めるしかないと 思います。 契約なので契約書に書かれていないことが悪ではなく 当事者の合意内容は自由なので 取り決めごとは契約書に書かせて契約しなければ契約はできません。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
推測でしかありませんが 1、業者担当が隣地を使えるものと誤解していた 或いは施工面に詳しくない営業マンで契約後 施工担当が現地を見て重機が入らないと言われた・・とか ・最初から事情は判っていたが 契約すれば 施主が何とかするだろう と高を括っていたか ・契約見積もり内容が実施費用と齟齬きたし 追加費用を請求する口実にしているか 2、耐震工法及び性能は 其の社の専売特許ではなく 同様な品質は 他の設計仕様で他の施工社でも可能 ・一度 ケチ付いた処との協働事業が如何か? 同様同種の食い違いを起こす社ではないか 或いは 社内に何か問題があるのかも知れない 3、工期が変更して ご予定が狂われるが 一生の大事ですので 此処は慎重に考え直されても良いか
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
常識的に考えてみてください。 平面駐車場の車1台分の幅が2.4mです。乗用車です。 あなたの土地は間口が2.47mしかないのですか? それとも、親せきの土地でけずられた旗竿地でしょうか? 少なくとも、工事用のユンボや小型ダンプが出入りできなければ 工事費はかなり割高になりますよ。 建て方のレッカー車も作業範囲が広くなるので大型になります。 工事条件変更による追加見積もりで話あってはいかがですか。
- angiras
- ベストアンサー率16% (56/333)
間口2.47Mでは、誰でも家を建てれません。 全て、人のせいにするのではなく、家に住むと言う、自己責任があります。