- ベストアンサー
アルコールに弱いタイプですが、
アルコールに弱いタイプですが、 ビールの500ml缶だと、もういっぱいで飲めないって感じになりますが 350ml缶だと、丁度良く飲めてしまいます。 数値上では、700と500なので当然350を2缶の方が多いのですが これって、何ででしょう?気のせいですよでね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#179287
回答No.6
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.4
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2
noname#152554
回答No.1
お礼
そうかもしれません。 まさに、その二つの理由かも。 飲めない人間からすると、500の長い缶を見ただけで 最後は、ちょっとぬるくて気が抜けてるのを無意識で頭に思い浮かんでる気がします。 350だと、見た目にも美味しそうに見えます。 そもそも家で飲む時は、冷凍庫でキンキンに冷やして飲みます。 さらには、その都度冷凍庫にしまいながら飲みます。 ちなみに今も飲んでます、柿ピーつまみに2缶目です。 漠然とは思っていましたが、やはりそんな理由からですかね。 飲みに行くのも何年かに1回ですが(そう言えばここ2年ぐらい行ってないです) まずは、生中とみんな言いますが ほんとは、小ジョッキが美味しそうなんで頼みたいんですが さすがに、男ですから生中にします。 でも、もうそれでいっぱいいっぱいです。 ありがとうございました。