• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんか淋しぃ…)

なんか淋しぃ…

このQ&Aのポイント
  • 結婚して3年めになりますが、夫婦の関係に悩んでいます。夫の言動や価値観の違いによって淋しい思いをすることがあります。
  • 私は夫に対して心配したり、助言することがあるのですが、それをバカにされることもあります。そのため、自分の気持ちが理解されないと感じて淋しくなります。
  • 夫婦の関係で育った環境や価値観の違いが問題となることがあります。このままではうまくやっていけるのか、と悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

腰の弱い事で、一番嫌な(痛い?)思いしてるのは、夫本人自信なので、あなたの労りの言葉と知りながら、何度も言われると、単にいらだっただけの、その時の返答だったっと思うので そんなに気にする事ないです。 夫婦は毎日いるし、言葉、感情の食い違いはありますよ。 親子、兄弟だって、同じ環境で育ちながら、喧嘩はあるでしょ? 自分以外の人間とは、みんな価値観違うのは当然。 それにあなたは、とっても素直で、家族に優しい言葉をかけられて育ってるようだから 自然と「大丈夫?」と言ったんだよネ。 あなたはとっても彼を大切に思ってて、ステキだよ^^ それに今、妊娠中。 妊娠中って、普段の神経より敏感になってるから、悲しくなったりするしネ。 些細なことですがと書いてある通り、些細なことなので、あなた達夫婦は 上手くやっていける思います。 彼は内心では、あなたの気持ちを嬉しく思ってるはず。 ただ言葉として、心配そうな顔して言われるのがメンドクサク感じる人なんじゃないかな? だから言葉で「大丈夫?とかは少なくして、態度で(料理とか、しぐさで)愛情を示せば もっと上手くいく気がします。 妊娠中は、なるべく明るく生活したほうがいいですよ。 泣いてはダメ@-@

shhun
質問者

お礼

guntoさん‥優しい言葉をありがとう‥ ささいなことで怒るから、いつも子供みたいと言われて自分でも解ってるんですが私、怒ると感情が抑え切れなくて怒りながら泣いてしまって また子供と言われるから昨日は泣いてしまう前にこらえたら夜中に辛くなって‥ 悪循環でした。 今朝もお弁当を作りましたが 態度はむししてしまって素直になれなくて 今も反省していました。優しい文を見てまたすごく泣けてしまったけど、妊娠中だし、楽しく日々を過ごせるように心がけます。  夕飯も ちゃんと愛情込めて頑張ります! ご親切なメールをありがとうございました。元気になりました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.4

家族全員の暖かさが伝わってきます。 貴方たち夫婦はうまくやっていけます。 夫婦はお互い足りないことを補いながら助け合って生きていければ良いかなと思います。 夫婦って何だろー 生涯を一緒に暮らそうと誓い合った仲です。生活の仕方、夫婦の仲は多種多様で、他の家族の生活の仕方は参考にならないと思います 育った環境、価値観の違いってホント大きな問題なのか トラブルが起きて、お互いが歩み寄れないときは大きな問題です。 夫婦お互いが相手の、考え方、価値観がわかって、良いところを取り入れて、自分たちの生活に生かそうとすると、 環境、価値観が違うことがプラスになります。 『ちょっとゆっくりしたら?』『子供じゃないんだから、いちいちそんな事言うな。心配しすぎ』バカにしたような半笑いのような顔、 この部分は、旦那さんが貴女の愛情を感じて、返した言葉、態度です。 普通に、悪気も何もなくて返した言葉です、私でもそのように答えると思います。 (言い返しはしたけど、抑えましたが) これでは優しさの押し売りです、この押し売りを続けていけば、夫婦の破綻に繋がる場合もあります。 この場合旦那さんの言葉に、笑って受け流すだけでよかったのではありませんか。 怒ること、喧嘩をする所では有りません。 夫婦の目標は、たぶん明るくて、楽しく幸せな家庭を築く事だと思います。 貴女が、カーとなって怒ってて、そんな家庭が築けると思いますか? 私が心配するのは、 普通の家庭では、自分の思うとおりにいかない、行動は制約されるのが普通です、 でも貴女はすべて自分の思うように両親がしてくれてたのではないですか、自分の思うようにいかないと、わがままで怒ってるように感じます

shhun
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の子供っぽさになんだか悪い気持ちになったとますます泣けてきてしまいました。 いつも子供と言われてケンカになったり言い返したりして考えてみれば怒る所ではないですよね。すぼしなだけにすごく腹がたってしまうのかもしれません。笑ってスルーできるような大きな気持ちを心がけます。 ご親切な意見をありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>『ちょっとゆっくりしたら?』 >『子供じゃないんだから、いちいちそんな事言うな。心配しすぎ』 有る意味、「強がり」を言ったと思います。 今は相談者さんは、「妊娠」していますから「不安定」な精神状態ではないでしょうか? 育った環境は、かなり精神成長には影響があります。 夫婦は、元々他人が「愛情」を持って生活するのがスタートです。 誰もが「自信」を持って夫婦が遣って行けるのではありません。 色々と「壁」がありますが、正直相談者さんの悩みは結構経験されている方も多々おられます。 相談者さんも、「言い返し」ではなく「一人の体じゃないんだからね!」程度で押えるのも必要だと思います。

shhun
質問者

お礼

私はすぐカッとなって言い返してしまうので、それを直すように心がけます。   どんな夫婦でも[壁]ありますよね… ささいなことだから また普通通りこれからも夫婦円満にやっていけるように頑張ります! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

夫婦とはそんなこんなの繰り返し、喧嘩したり仲良くなったりそのうち喧嘩の仕方も仲直りの仕方も、言い出し方も落とし方も阿吽の呼吸を覚えて行くもんです。 しばらくしたら時間が解決してくくれます。 そうすりゃ又眠れるようになりますよ。

shhun
質問者

お礼

夕べカッカと怒りすぎと泣き疲れで、眠ってしまっていました‥ そうですよね。いつも ささいなことでケンカしてまた戻っての繰り返しだから 深く考えず気持ちに余裕を持って前向きに行きます! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunaroma
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.1

母親の前だからこそ、『子供じゃないんだから、いちいちそんな事言うな。心配しすぎ』という言葉なのではないですか? 男のプライドってところではないかと…。

shhun
質問者

お礼

そうかもしれません。いつも母親には遠慮がちで控えめな気もしますし、たぶん恥ずかしいのもあったのかなぁ。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A