※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんか淋しぃ…)
なんか淋しぃ…
このQ&Aのポイント
結婚して3年めになりますが、夫婦の関係に悩んでいます。夫の言動や価値観の違いによって淋しい思いをすることがあります。
私は夫に対して心配したり、助言することがあるのですが、それをバカにされることもあります。そのため、自分の気持ちが理解されないと感じて淋しくなります。
夫婦の関係で育った環境や価値観の違いが問題となることがあります。このままではうまくやっていけるのか、と悩んでいます。
なんか淋しぃ…
結婚して3年めになりますが、忘れた頃に大喧嘩をします。私はカッとなるとつい言い過ぎてしまい、後で反省したり、旦那も俺が悪かったと反省してくれたりと、すぐケロっと忘れて仲良くなるのですが、昨日はケンカではないのですが…旦那は腰が弱い為、つい、心配になって、何をするにも『ムリをしないように』とか、疲れが溜まってるように見えた時は、『ちょっとゆっくりしたら?』と言ったら、『子供じゃないんだから、いちいちそんな事言うな。心配しすぎ』とバカにしたような半笑いのような顔をされてその時は旦那の母親の前だったので、言い返しはしたけど、抑えましたが、なんだか、久しぶりにすごく淋しい気持ちになって夜中まで眠れず、妊娠中なのにフラっと家を出て1人ドライブをしながらおお泣きしてしまいました。 旦那の父親は子供に無関心で、母親は男の人が出来た為 最低限の事以外には子供にもあまり手をかけずほったらかしの環境で育ってきて、私甘やかされすぎと言われるくらい両親の愛情たっぷりで育てられました。 けれど 結婚してから近くにいすぎると甘えてしまう自分が嫌で 旦那の実家よりに家を買いました。私は料理も苦手だったけど、うちのお母さんの料理を美味しいと感激して食べている旦那を見てて、『今まで母親の手料理をろくに食べさせてもらってないからだ』と感じ、3年経った今でも外食嫌いな旦那だから、なるべくなら体によく美味しいと喜んでくれる物をと一度も家族だけでは外食しず毎日、自分なりに努力してきたつもりだったけれど、私の気持ちとは逆で この人は心配されない方がいい人なのか…?となんか解らなくなってしまいました。
なんか夫婦ってなんだろ…とかささいな事ですが こんな夫婦がうまくやっていけると思いますか?育った環境、価値観の違いってホント大きな問題なのかなと悩んでしまいます。長い文で読んで下さった方すみません。ありがとうございます。
お礼
guntoさん‥優しい言葉をありがとう‥ ささいなことで怒るから、いつも子供みたいと言われて自分でも解ってるんですが私、怒ると感情が抑え切れなくて怒りながら泣いてしまって また子供と言われるから昨日は泣いてしまう前にこらえたら夜中に辛くなって‥ 悪循環でした。 今朝もお弁当を作りましたが 態度はむししてしまって素直になれなくて 今も反省していました。優しい文を見てまたすごく泣けてしまったけど、妊娠中だし、楽しく日々を過ごせるように心がけます。 夕飯も ちゃんと愛情込めて頑張ります! ご親切なメールをありがとうございました。元気になりました!!