- ベストアンサー
原付のマフラーを変えると他の所も必ずいじらないといけないんですか?
原付のマフラーを変えると他の所も必ずいじらないといけないんですか? 新しい中古の原付を ・マフラー ・CDI ・ディスクブレーキ ・セキュリティアラーム ・サイドスタンド ぐらいだけを改造したいと思っていて、その部分だけ交換したらいいと思っていたのですが、他の質問で一部分だけでも改造するとそれに伴っていじっていかないといけないと聞きました。 たしかに極めるためには必要だと思いますが、ほんの少し程度のデメリットなら良いかなと思っています。 どうなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車種と年式に型式、排気量、スクーターなのかミッションなのかがわからないですが、 2ストスクーターだとマフラー(チャンバー)を変えると 出力特性が大きく変わるのでそれに合わせて駆動系のセッティングも必要になります。 4ストでも2ストほどではないにしても駆動系のセッティングはしたほうがいいでしょう。 とにかく情報不足です。 サイドスタンド>>改造の部類に入らない。 セキュリティー>>電源の確保、電力不足さえなければほかは問題ない。 ブレーキ>>総合的にパワーアップした場合に制動力不足が生じる恐れあり。 CDI>>いわゆる電気的リミッター解除以外での大きな違いは体感できない。
その他の回答 (3)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
何のための改造か?によります。 ただ単に見てくれだけとか、音にこだわるだけでしたら全く自由できます、但し環境に対しては必ずしも優しく無い場合もあります。 2ストのマフラーはエキスパンションチャンバーとも言いますが、2ストの宿命で吸気口と排気口は必ず同時に開きます、となれば生ガスが排気側にもれます、これをシリンダー内に押し戻す圧力の振動を作ります。 振動の周期が不適切なら、生ガス垂れ流し、その他の影響がでますが、走れないことはありません、4ストでもオーバーラップと言って吸気、排気バルブが同時に開いている時間があります。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
ある部品を変更すると当然影響はさまざまなところに。 どんな影響があるかは、やってみないとわかりません。 そういう意味では、できる限り純正部品を使うべきなのです。 ある程度、想定内となるからです。 交換にともなうトラブル基本的に自分で対応が必要です。 こういうところ(無記名=無責任)なところに相談するのも いいことはありませんよ。 ブレーキ関係は命取りです。 べつにマフラーを交換して不調になろうが自業自得ということで 気にはしてませんが。 日常点検項目は知っていますか? 確実に点検できますか? ほんのすこし程度のディメリットを感じながら CDIの交換ですか? 走る凶器のお手伝いを、ここで他人にさせるのは どーかと思いますね。
- VT250Z
- ベストアンサー率41% (13/31)
吸気系(キャブ・CDI)と排気系(マフラー)は、セットで調整しなければなりません。 どちらかだけということでは、燃費悪化、加速のだぶつきが生じるだけです。 デメリットのみでメリットはありません。 セキュリティアラームとサイドスタンドは吸排気に関係ないので、デメリットとしてあるとすれば重量の増加による燃費悪化。 ディスクブレーキはパッドの交換ということでしょうか? ストッピングパワーの強いパッドは、交換することで安全装備の強化となりますが、その反面、パッドの減りがノーマルに比較すると早くなります。 ただし、こちらもタイヤ自体がグリップ力のないものでは、そのメリットを生かし切れません。 とはいえ、ノーマルタイヤでも違いは歴然ですが。