• 締切済み

心に残る詩を求む!

心に残る詩を求む! こんにちわ、職場の友人が8月に退職します。 退職理由は旦那の転勤ですが、本当の理由は子宮系がんの治療のためです。 彼女は新婚ですが、子もおらず。がんの治療が治っても子供ができる確立は99%ないと宣告されたそうです。 私は絵を描きます。その絵にこれから励みになる詩をかいてプレゼントしたいと思います。 彼女も前に絵に詩を載せて描いてちょうだいと言われたことがありました。 よく絵手紙みたいな感じで簡単な絵のそばに詩を書くのあるじゃないですか。 そう、そんな感じで贈りたいのですが、詩がなかなか思い浮かびません・・・苦手なのです・・。  そこで皆様にお願いがあります。 なにとぞ心に残る励ましの詩を教えてください! ちなみに彼女は8月20日生まれです。 無理なお願いですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

NO,3です。 絵手紙の本もお薦めです。 http://www.けんの絵手紙.com/ 絵手紙のサイトで、たくさんの作品の中にいくつもお薦めしたい言葉を見つけました。 一度参考までに見ていただけたら…とお勧めいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

とっても良いプレゼントを思い付かれましたね! <詩>も考えたのですが、<絵手紙>とありましたので、気持ちを込めた<ひとこと>を考えてみました。 私の友達の顔を思い浮かべながらのものなので、あくまでも参考程度で、貴女の心を描き込んでくださいね! ○あなたの<えがお>が大好きだよ! ○幸せってね、笑顔にひかれてやってくるんだって! ○好きな人がいるから、頑張れるんだね、きっと! ○どんな人生えらぶ?笑って楽しい人生えらぼ! ○みんな感動したいから生きているんだね ○あなたがあなたらしければ、それがいちばんすてき! ○なが~い道、寄り道しながらいろいろ感動をみつけてね! ○あなたを思い出す顔って、いっつも笑っているんだよ 励ましを感じさせてしまうと、病気が病気なだけに、重くなってしまうかも…と思い普通の一言で考えました。 お友達が病気を乗り越えられます様に…お祈りいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

うーん「詩」って、気張らないで、あなたの「本当の気持」を書いてあげれば良いと思うよ。 私が好きな詩人に「谷川俊太郎」さんがいます。 数々の詩や作詞(有名なのは「鉄腕アトム」ですか)の他に、様々な活動をされてきた人です。 比較的に「平ら」な言葉を使われる方ですが「ああ、言葉を弄ることが創作ではないんだな」と、感動すると同時に打ちのめされた気分になります。 偉大な方です。 しかし、そのことは逆に言うならば「誰でもが感動できる詩を書けるんだ」ということだと思っています。 あなたが思い浮かべた数々の彼女とのエピソード。 そんな中にこそ、彼女が「本当に望んでいる言葉」が隠されているんじゃないでしょうか。 友であるあなただからこそ、医者が手の届かない領域…「こころ」を貫くことが出来るはずです。 それができるのは…そして「託された」のは「あなた」です。 きっと出来ます。 書きたい事柄を見つけ、それをピュアに感じる言葉に変換してください。 あなたが彼女の「友」であることに誇りを持つなら、きっと出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazukun-z
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.1

        永訣の朝                        宮沢賢治 けふのうちに とほくへ いってしまふ わたくしの いもうとよ みぞれがふって おもては へんに あかるいのだ (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) うすあかく いっさう 陰惨(いんざん)な 雲から みぞれは びちょびちょ ふってくる (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) 青い蓴菜(じゅんさい)の もやうのついた これら ふたつの かけた 陶椀に おまへが たべる あめゆきを とらうとして わたくしは まがった てっぽうだまのやうに この くらい みぞれのなかに 飛びだした (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) 蒼鉛(そうえん)いろの 暗い雲から みぞれは びちょびちょ 沈んでくる ああ とし子 死ぬといふ いまごろになって わたくしを いっしゃう あかるく するために こんな さっぱりした 雪のひとわんを おまへは わたくしに たのんだのだ ありがたう わたくしの けなげな いもうとよ わたくしも まっすぐに すすんでいくから (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) はげしい はげしい 熱や あえぎの あひだから おまへは わたくしに たのんだのだ 銀河や 太陽、気圏(きけん)などと よばれたせかいの そらから おちた 雪の さいごの ひとわんを…… …ふたきれの みかげせきざいに みぞれは さびしく たまってゐる わたくしは そのうへに あぶなくたち 雪と 水との まっしろな 二相系をたもち すきとほる つめたい雫に みちた このつややかな 松のえだから わたくしの やさしい いもうとの さいごの たべものを もらっていかう わたしたちが いっしょに そだってきた あひだ みなれた ちやわんの この 藍のもやうにも もう けふ おまへは わかれてしまふ (Ora Orade Shitori egumo) ほんたうに けふ おまへは わかれてしまふ ああ あの とざされた 病室の くらい びゃうぶや かやの なかに やさしく あをじろく 燃えてゐる わたくしの けなげな いもうとよ この雪は どこを えらばうにも あんまり どこも まっしろなのだ あんな おそろしい みだれた そらから この うつくしい 雪が きたのだ (うまれで くるたて   こんどは こたに わりやの ごとばかりで    くるしまなあよに うまれてくる) おまへが たべる この ふたわんの ゆきに わたくしは いま こころから いのる どうか これが兜率(とそつ)の 天の食(じき)に 変わって やがては おまへとみんなとに 聖い資糧を もたらすことを わたくしの すべての さいはひを かけて ねがふ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A