- 締切済み
失業保険についてなのですが誰か教えてください。
失業保険についてなのですが誰か教えてください。 計算する時に勤務日数がその月11日以上でないといけないっていうのは知っているのですが、その月1ヶ月満たない時期に退職するとその月は計算に入らないのでしょうか? ちなみに私が勤めている会社は21日~20日の計算になるのですが、15日に退社した場合は計算に入らないのか教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- w-spirits
- ベストアンサー率84% (103/122)
雇用保険業務を担当している者です。 受給用件である、 ■11日以上出勤のある月が12ヶ月あること ここでいう1ヶ月の単位は、離職日を基準として判断されます。 『離職日の翌日応答日~離職日応答日』を1つの単位として、この間在籍がある月を計算対象とします。 こういうと難しいですが、 たとえば平成21年7月1日に入社、平成22年7月15日に退社する場合を例にすると、 (H22) 6月16日~7月15日……(1) 5月16日~6月15日……(2) 4月16日~5月15日……(3) ・ ・ ・ (H21) 8月16日~9月15日……(11) 7月16日~8月15日……(12) 7月1日~7月15日……対象外 このような形でさかのぼって確認することになり、 この各月の賃金支払い対象日数(出勤日数や有給等)が、11日以上あるかどうかを確認されます。 なので、受給要件で重要なのは会社の賃金〆日ではなく、 入社日(雇用保険加入日)と離職日(喪失日)がいつかということになります。 ちなみに、 給付日額は離職前6ヶ月の賃金をもとに計算されますが、 こちらでいう1ヶ月の単位は、賃金〆日が基準になります。 なので、 ご質問者さまの会社は20日〆とのことでしたので、 上記の例で言うと、 6月21日~7月15日……対象外 5月21日~6月20日……(1) 4月21日~5月20日……(2) 3月21日~4月20日……(3) ・ ・ ・ となり、 最後の月の給与は計算されない形となります。 ご参考になれば幸いです。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>計算する時に勤務日数がその月11日以上でないといけないっていうのは知っているのですが ・この1ヶ月の計算仕方は、1日~末日、なわけではありません ・15日に退職した場合の、1ヶ月とは、起点は○/15で前月の○/16までで1ヶ月と数えます・・この1ヶ月の間に11日以上の実績です ・逆算していって、該当する1ヶ月が、6ヶ月以上、12ヶ月以上になれば良いわけです >ちなみに私が勤めている会社は21日~20日の計算になるのですが、15日に退社した場合は計算に入らないのか ・その締め日の計算は、あくまで会社の給与計算上の締め日ですから、雇用保険の計算とは関係ありません (会社の締め日は、個々の会社で違いますから) ・#1さんの、ハローワークの引用を元にすれば >離職日から1か月ごとに区切っていた期間 ・離職日を起点にして1ヶ月ごとに区切ります・・・例として、7/15退職だと、7/15~6/16で1ヶ月、6/15~5/16・・・ >賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します ・上記の1ヶ月の内、出勤している日数が11日以上あれば・・1ヶ月として計算です(尚この出勤日数には有給休暇の取得日も含みます)
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
失業保険でいう「勤務日数」とは「出勤日数」ではありません。 ある月の15日に退職した場合は、その月の勤務日数は15日です。 正確にいうと下記ハローワークサイトのとおり 「※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。」 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html 「賃金支払いの基礎となった日数」とは、雇用されていた期間全部(退職した月でいうと、1日~退職日まで)です。 よって、ある月の11日以降に退職すれば、その月は失業保険に加入した月としてカウントされます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても助かりました。 ありがとうございます。
お礼
丁寧な説明ありがとうございました。 参考になりました。