- ベストアンサー
圧力鍋で時短&節約!きのこ・イモ・野菜の重ね煮に最適な使い方とは?
- 圧力鍋を使えば、重ね煮の時間を大幅に短縮し、ガス代も節約できます。
- きのこ類、イモ類など野菜の食感を残しながら煮るためのコツをお伝えします。
- さまざまな硬さの野菜を上手に煮る方法を解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 普段の料理で週2,3回圧力鍋を使っています。 圧力鍋は野菜の固さを煮分けるような繊細な使い方にはあまり向いていないと思います。 圧力鍋は一端加圧してしまうと、圧が抜けるまで蓋が開けられないのが欠点です。 急冷したり鍋の種類によってはレバーで急激に圧を抜くこともできるのですが、その場合は鍋の中が突沸に近い状態になるので、かえって煮崩れたりして急減圧は野菜には不向きだと思います。 それに野菜は個体差によっても必要な時間がかなりばらつくので、繊細な味覚の方には難しいです。 うちでは野菜を使う場合、こんな感じで使っています。 筑前煮 ごぼうとレンコンが柔らかくなりすぎるとまずいので、加圧1分半から2分くらい。 全体に火が入りますが、ニンジンはやわらかくなりすぎることも。 レンコンがものによっては柔らかくなりすぎてしまうこともあります。 カレー ジャガイモの形がなくなると悲しいので、半分くらいの大きめサイズに切って、加圧1~2分。 加圧時間はジャガイモを切っているときの感じで火の通りが早そうかどうかを考えて決めます。 ニンジンはそのときによってヤワヤワだったり、意外と歯ごたえが残っていたり。 タマネギはだいたい煮崩れます。 イカ大根 イカは大根が煮える頃には必ずヘナヘナになるのでイカの時間は考慮しません。 大根は切った感じで煮る時間を決めます。 早く煮えそうなら3分くらい、固そうな大根なら5分くらいです。 でもときどき予想が外れて、煮崩れ寸前になります。 さらに、イカ大根は煮汁を煮詰めて、少し濃い煮汁で煮る時間をつくらないとおいしくないので、やわらかくなりすぎるとちょっとショック。 でも私はあまり食感にデリケートではないので、煮えてないよりはいっか~という感じで食べてます。 重ね煮はほとんど作りませんが、野菜の加圧時間についてご参考になれば幸いです。 とろけるような野菜が好きな方なら、3分ほど加圧すればほとんどの野菜はトロトロになってしまうのでお勧めなんですが。
その他の回答 (1)
圧力鍋の種類にもよります。 中かごが、付属としてついてるのを購入されるといいのでは? でも、1つ付いてるだけだと思いますが。 確かに、野菜の硬さによって 圧力かける分数が違うので、重ね使いは向いてないかも。 ただ、圧力鍋は色々な料理には、やはり時間短縮で便利ですよ。 (例)豚の角煮→下ゆで処理も含め30分位で、柔らかくトロトロ♪ ちなみに、内の圧力鍋はティファールです。 そうそう、ティファールから 重ね式の蒸し器出てた様な気がしますけど。(電気式だったかな?) これも、売り台詞的に≪時間短縮≫だった様な?
お礼
回答ありがとうございます。 ティファールび重ね式の蒸し器気になるので調べてみます★ 中かごがついている圧力鍋もあるんですね。。。知らなかったです。 参考にさせていただきます☆ ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます★ すごく詳細にレシピまで教えていただいてありがとうございました。 私の料理したい野菜のサイズがすべて1~2センチのさいころサイズなのでやはりとけてなくなってしまうのかなぁ。。。と感じました。ガス代節約あきらめるしかないのかなぁ・・・っていう感じです。 今は子供が小さいのでもう少し大きくなったらカレーとかシチューとか作りそうなのでその時買ってみようかな☆と思いました・ ありがとうございました。