• 締切済み

HDDの代為処理済みセクタ数について

HDDの代為処理済みセクタ数について CrystalDiskInfoというソフトを使ってHDDの状態をみてみたところ、Cドライブに代為処理済みセクタが2つあることが分かりました。 このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? また、対処法をご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

私のHDDにも"代替処理済みセクタ"が現れ、しかも、"代替処理保留中セクタ"や"回復不可能セクタ"も現れました。これは、HDDで代替セクタが無くなったということを示しているようです。 C:ドライブでしたので、"CheckDisk"を掛けWindows上でエラーのあるセクタを置き換えました。見かけ上はエラ-無しになりましたが、その後、速やかに正常なHDDと交換しました。 こう言った不具合の前兆であることは確かです。"代替処理済みセクタ"のみから、"代替処理保留中セクタ"や"回復不可能セクタ"が現れるまで待つのか、それとも、さっさと交換してしまうかは質問者さん次第です。 まあ、交換してして待った方が精神衛生上は良いと思います。それに、"代替処理済みセクタ"のあったHDDでも、データ用のストレージでは十分使用可能ですので。

回答No.4

>このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? どちらともいえない、が近いでしょう。確かに気持ちのいいものではないですね。 代替済なのですから、現時点では問題ないことになります。 今すぐどうこうという次元でもないと考えたいですが、これもまたあくまで予測。 急激に増加するようであれば、個人的にはジタバタせずに(ツールを使って云々) 潔く交換します。 ということで、バックアップを心掛けつつ経過観察をした上で判断してもいいと思います。

  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.3

同種の質問があります。 http://questionbox.jp.msn.com/qa5679114.html ではとんでもないことを言い出している未経験回答者もいるようですが、 意味は http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring%2C_Analysis_and_Reporting_Technology です。 そのツールが調べたHDDの健康状態はあくまでもそのツールによる参考情報に過ぎず、実際にHDDの破損が近いかどうかの指標の一つにすぎません。 代替処理済みのセクタが存在する場合としない場合とでは、存在する場合の方が故障率が高いとは言えるでしょうが、HDDは壊れないときは何事もなく動作します。壊れるときはいきなりぴくりとも動作しないということもあるでしょう。 ツールを使って代替処理がされていることに気づいてしまった場合 ・すぐに取り替える ・数値の変化に気をつけて使用する どっちかしかないように思えます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040302/SortID=10210390/ その種のツールなど使用しないユーザーはどうかというと、 ・いきなりHDDが動作しなくなって途方に暮れる ・いきなりHDDが動作しなくなったが、定期的なバックアップを取ってあったのでそこから復旧 のどっちかでしょうし、結局のところ、信頼できるバックアップを常に作成するよう心がけるくらいしか無いと思います。 ______________________ 使用経験はありませんが、この種の話題で必ず一度は紹介されるのが http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html のツールです。

noname#194317
noname#194317
回答No.2

基本はそのままでも平気ですが、確実なのは何日かに一回とかの間隔で半月ほど監視を続け、もし代替セクタが増えているようだと、交換を考えるのが安全です。増えない時には全然増えませんけど、増え出すと急速に増える場合があり、そうなるとファイルの中身に影響が及ぶ心配も出てきます。半月ほど監視しろと言うのは、どういう傾向なのかを見たいからですね。全然増えていかない場合は、気にせず使い続けても問題ないです。 個人的には、半月程度のスパンで代替セクタが増えていくようなハードディスクは、直ちに交換を検討します。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? そのための「代為処理済み」です。放置しておいても問題ないです。

関連するQ&A