• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:麻雀のカンとポン・チーの兼ね合いについて。)

麻雀のカンとポン・チーの兼ね合いについて

このQ&Aのポイント
  • 麻雀のカンとポン・チーの兼ね合いについて説明します。ポンやチー、カンをした後はカンができないのでしょうか?
  • 麻雀でのトイトイでポンをした後にカンができない理由について疑問を持ったことがあります。他の面子によると「ツモッテきてそれでカンするのはいいんだよ」と言われましたが、なぜポンした後にカンができないのか疑問です。
  • 麻雀でのポンした後にカンができない理由について考えてみました。ポンすると一つ牌をもらい、テンパるとカンをしたくなると思いますが、他の面子によると、「ないた後にカンなんかできない」と言われました。理由は、カンすると牌が2枚増えるため、あがるためには切る必要があるからです。しかし、ツモッテきても牌は2枚増えるため、納得がいかないと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.7

補足について まず4をポンしたのなら、何か切らなければなりませんね。 3を「カン」したいのであれば、先に何かを切って、(この状態なら2か5) 次の順番で3を「カン」出来ますよ。 2か5を切ったらテンパイが崩れてしまうと言いたいのでしょう。 ならば「カン」をあきらめて3を切るしかないのです。 だから、ここでしようとしている「カン」はしない方がいい「カン」であるのです。 こういう状況になる前に状況判断して牌を処理することが麻雀の技量とも言えるのです。 「カン」はテンパったらするのがいい? そんなことはありません。 誰ですか、そんないい加減なこと教えたのは・・・。

その他の回答 (7)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.8

現代の日本麻雀の一般的なルールでは、チー・ポンとカンは同時にはできないことになっています。 チー、ポンは、鳴いたならば直ちに不要牌を1枚捨てなければならないとなっています。 従ってアンカンや小ミンカン(加カン)はツモのときしかできません。 これは中国古典麻雀のルールがそのようになっていて、日本に伝来したときに引き継がれたのです。 ところが、中国では一時退廃的な亡国遊戯であるとして、政府が麻雀禁止令を出し、再び解禁されたときには、チー、ポンとカンは同時にできるようになりました。ポンしてカンしてリンシャンカイホウのアガリがイイハン役として認められているのです。 現在の国際ルールは、現在の中国麻雀ルールを採用しているので、国際大会のときには、「ポン!」と言って牌を捨てずに「カン!」「リンシャンカイホウツモ!」があるのです。その場合、ポンさせた人の責任払いではなく、ツモアガリ扱いになります。 http://www9.plala.or.jp/majan/kan02.html

  • lord2blue
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.6

NO5です。 >トイトイしていて、2233335544という風になっていて、カンはテンパったらするのがいいということなので、カンをせず、4を先にポンしました。 そうすると…22333355…444となります。3を一枚切るか、カンをするかということなんですけど…。カンできないんでしょうか? わたしの回答で想定していた牌姿とは多少違いますが、 手牌にカンツがある状況でポンチーしたあと、手牌にあったカンツをカン出来るか、 という状況は同じですね。 わたしの回答の手牌をそっくりそのまま置き換えても通用します。 先の回答の通りです。 カンはできません。 理由は14牌あるからやら補給した牌がカン材でない、といった理由です。(前回答参照) なぜ14牌あったら切らねばいけないのか、補給した牌がカン材でないとカン出来ないのか、というのは「ルール」ですから、飲み込むしかありません。 >カンはテンパったらするのがいい 当然ですが、必ずしもそうとは限りません。 (というか自分は場や手牌の状況でカンをするかどうか決めたりはしますが、このような考え方は持っていません。本当にそうですかね…) 今回なんかは、実際ポンしたあとにはカンが出来ないルールがあるので、「カンはテンパったらするのがいい」の例外ですよね。カンを待ったせいで手が安くなってしまったかもしれないのですから。 4(や2や5)を自力でツモればカンもできましたし、何の問題もありませんでしたが。 >3を一枚切るか、カンをするか カンをする選択肢はありません。したい気持ちはわかりますが、はっきり言えばルール違反です。 今回の例で、ポンしたあとカンするためには、テンパイを崩して次順ツモ後にするしかありません。 おそらく、なぜかはともかくルールは理解できたでしょうから、これからしばらく麻雀を続けていけば違和感も薄れると思います。

  • lord2blue
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.5

>先日トイトイをしいたところ一つアンコがカンになりました。 「カン」ではなく「カンツ」ですね。 おそらくですが、下記のような状況でしょうか。(すべてピンズかなんかとして) 1112234555 -666 ↓ 1112234555 -666 ツモ1 ↓ 1111223555 -666 ↓ 他家が2を捨てる ↓ 11113555 -222-666 ↓ 1カン出来ないの!? あってます? こうだとして、話を進めます。 さて、四牌目の1をもってきたときのことを考えましょう。 この時、アンコとなっていた111に四牌目の1を付加し、四牌で一メンツとすることがアンカンですね。 原則として、持ってきた牌が1であるから、カン出来るのです。 (実際はカンツを持っている状況で他の牌を持ってきても出来ますが、原則として、です) ポンチーした時を考えましょう。 この時手に入れた牌は確実にカン材ではないですよね。というより、手に入れた牌はその瞬間一メンツ確定してさらしている牌です。 上の原則と比べれば、持ってきた牌で四牌そろったわけではないのだから、カンはできませんよね。 大明カンは、四牌目を持ってきたと言えるので可。 かつそのリンシャン牌も何を持ってきたかなんとも言えないのでカン出来ます。 (他家が2でなく5を捨ててカンしたのちリンシャンをツモって1カンは可) 上にも書いたとおり、実際はツモの場合それを確認するすべもないので、何を持ってきてもカン出来ます。 しかし鳴いた場合は手に入れた牌が明確で、明らかにカン材でないので、カン出来ないのです。 ちなみに、牌が二牌増える、というのは的確でない回答だと思いますが、たぶんこういうことを言っているのでしょう。 これも原則として、ですが、麻雀は「13牌→牌補給→14牌→切る(上がる)」の流れしかありません。14牌あったら、切るしかない、と思ってください。 ツモの場合 ツモった牌でカン確定する場合、カンの号令でカンツは4牌で一メンツ、3牌扱いになる。 これは見た目は14牌あるけれど、13牌扱い、つまり牌補給したのに牌が増えていない、と考えられる。これでは自分の番なのに捨てらんないからリンシャン牌から補給する。 13牌―(ツモ・カンツ完成・カン)→13牌…あれっ??―(リンシャン牌から補給)→14牌→切る ポンチーの場合 ポンチーで牌補給し、牌は14牌ある。14牌あったら捨てなきゃならん。 だから捨てる以外出来ない。 13牌―(ポンチー)→14牌→切る どうでしょうか。理解できましたか? 「こういうときはカン出来ないって覚えりゃいいんだ」と言えばそれまでですが、背景を知らないことには先に進めない人もいますからね(わたしもそうです)。 これは知人友人に聞いた話で自分の理解している理由です。本当にこういう歴史があったのかはわかりませんが矛盾なく説明できている気がするのでわたしは信じています。 偉そうに語ったくせに、間違ってたらごめんなさい。 でも、これを信じれば先に進めませんか? 興味があれば調べてみて、わたしにも教えてくださいw 長々と失礼しました。参考までに。

hana14
質問者

補足

えーと、具体的に書かなかったのですけど、トイトイしていて、2233335544という風になっていて、カンはテンパったらするのがいいということなので、カンをせず、4を先にポンしました。 そうすると…22333355…444となります。3を一枚切るか、カンをするかということなんですけど…。カンできないんでしょうか?

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.4

追記です。 ポンをして続けてカンすることは意味をなしません。 最初からカン(ミンカン)をすれば良いのです。 計2枚増えても1枚捨てるので1枚増えるだけ。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.3

あなたの手牌が「234.555.777.88.99」計13枚だとします。 ここで相手が7を捨てたとします。 ポンした場合、相手の捨て牌を取って来て卓の右隅に晒します。(3枚) 計14枚になったのですから、何か不要牌を捨てなければなりませんね。 カン(ミンカン)した場合、相手の捨て牌を取って来て卓の右隅に晒します。(4枚) 計14枚になったのですから、何か不要牌を捨てなければなりませんね。 ここまでは一緒です。 しかし、ポンとカンでは卓の右隅に晒した牌の枚数が違います。 麻雀では4枚の牌を3枚と同様に扱います。 3枚扱いなのに実際に晒すのは4枚ですから1枚足りなくなり、残りの牌の組み合わせが合わなくなります。 そこで卓の真ん中に積んである王牌(ワンパイ)から1枚補充してきます。 これをリンシャン牌と言います。 これで実質15枚になりますが、3枚扱いしている牌があるので14枚としてみなされます。 計14枚になったのですから、何か不要牌を捨てなければなりませんね。

hana14
質問者

補足

えーと、具体的に書かなかったのですけど、トイトイしていて、2233335544という風になっていて、カンはテンパったらするのがいいということなので、カンをせず、4を先にポンしました。 そうすると…22333355…444となります。3を一枚切るか、カンをするかということなんですけど…。カンできないんでしょうか?

noname#252888
noname#252888
回答No.2

イマイチ解読が出来ない^^; トイトイ狙いでポンしてテンパって、そこでカンをしようとしたってのは 元々アンコウだったものをポンしたんですかね?それしかシチュエーションが無い気がする・・・ だったらは、ポンではなくカンすれば良かったんですよ。 面子が言っている事はあってます。 ミンコウの場合、ツモった時しかカンは出来ません。 (人が切った稗ではカン出来ない。) 「ポンやチー、カンをした後はカンができないのでしょうか? 」 なんかだいぶ初心者さんのようなので、すごく言い方落とします。 ■ポンした後のカンについて まず、1122234456789という稗だったとします。面倒なので全部ピンズです。 人の1に対しポンして9を切ります。 すると2223445678-111となります。 222をアンコウ、111をミンコウと言います。 (アンコウは普通に言います。ミンコウってあんまり言いませんが一応正式です。) そこで人が1を切ったとします。でもあなたはカンは出来ません。 逆にあなたが1をツモったとします。それならあなたはカン出来ます。さらに1枚ツモります。 2については、人が切ろうが、あなたがツモろうがカン出来ます。 つまり、ポン後に制約が付くのはあくまでポンをした稗(1)についてのみで、それ以外の稗(2)には制約は付きません。 ■チーした後のカンについて チーがカンに伸びる事は無いです。カン出来るかどうかとは切り離して考えて大丈夫です。 ■カンをした後はカンについて とりあえず、カンした稗を再度カンする事は無いです。(これが何を言っているか解らなかったら、友人に対面で教えてもらう事をお勧めします^^;) これも切り離して考えて大丈夫です。

hana14
質問者

補足

えーと、具体的に書かなかったのですけど、トイトイしていて、2233335544という風になっていて、カンはテンパったらするのがいいということなので、カンをせず、4を先にポンしました。 そうすると…22333355…444となります。3を一枚切るか、カンをするかということなんですけど…。カンできないんでしょうか?

回答No.1

>ポンやチー、カンをした後はカンができないのでしょうか? できません。ルールだからです。 カンしたかったらポン・チーするまえにカンしておきましょう。

hana14
質問者

補足

えーと、具体的に書かなかったのですけど、トイトイしていて、2233335544という風になっていて、カンはテンパったらするのがいいということなので、カンをせず、4を先にポンしました。 そうすると…22333355…444となります。3を一枚切るか、カンをするかということなんですけど…。カンできないんでしょうか?

関連するQ&A