- ベストアンサー
I-O DATAのHDPS-U500外付けハードディスクが認識されない問題の解決方法
- I-O DATAのHDPS-U500外付けハードディスクがVistaで認識されない問題の解決方法について解説します。
- 外付けハードディスクがマイコンピュータに表示されず、ドライバのインストールが求められる問題に対する対処法を紹介します。
- デバイスマネージャーで確認すると、I-O DATA HDPS-U USB Deviceにエラーマークが表示されている場合の対処方法についてご説明します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.1です。 買ったばかりなら、店に交換をもし出たほうが悩むより早いですね。場合によっては、初期不良で即交換です。確認してもらって下さい。
その他の回答 (2)
- kei_su
- ベストアンサー率33% (35/106)
違うUSBポートに挿すと認識することがありますよ。
お礼
ありがとうございます。 全てのUSBポートに差し替えてみましたが認識されませんでした
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
2つのケースが考えられます。 一つは、内蔵されているHDDが故障している。インターフェースは生きていますので、接続するとUSBは認識しますが、肝心のHDDは見えない状態です。この場合、Final Dataなどの復元ソフトウエアで内部のデータを救い出せるかと言う判断をします。物理的に故障している場合は、通常は復元できないので業者に復元依頼することになります。確実に復元できるかどうかと費用が相当掛かります。 もう一つは、インターフェースの故障で、しかもパソコン側のUSBは生きていて、HDD側のインターフェースが故障している場合や、電源が故障している場合です。これは、ケースを分解して内蔵しているHDDを取り出し、USBの変換ケーブル等でパソコンに接続してアクセスできるかどうか試してみます。変換ケーブルの一例は、下記のようなもの。 http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/ http://www.bestgate.net/extender_greenhouse_ghushdidesa.html と言うわけで、一度はばらしてみないと何とも言えません。それで、どちらが悪いのか判る可能性がある訳です。 また、たとえアクセスできなくても、下記のようなソフトウエアで復元できるかどうか確認できます。 http://www.finaldata.jp/download/download.html#download 使い方は、下記のページにあります。 http://www.finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide1.html http://www.finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide2.html http://www.finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide3c.html 最後のページには、"ドライブがPCから正常に認識されない場合"の手順も載っています。ここでは、良くこのFinal Dataが紹介されていますが、復元できる場合にはフリーソフトウエアもありますので、選択は自由です。まあ、復元率では製品版が良いですが。 http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
お礼
ありがとうございます。 Final Dataというソフトをインストールしてみましたが、 ドライブのリストに外付けハードディスクが無かったので使用できませんでした。 買ったばかりなので、どうしても認識されない場合は修理にだそうと思います。
お礼
ありがとうございます。 交換に出そうとしてみましたが壊れてはいなかったようです。 ですが、やはりパソコンに認識されないのでパソコンに原因がありそうです。