- ベストアンサー
うき釣りでの穂先絡みの直し方と防止法を解説!
- うき釣りで発生する穂先絡みの直し方や防止法について解説します。穂先絡みが発生した場合の直し方や効果的な防止法を紹介します。
- うき釣りでの穂先絡みが頻繁に発生する場合、どうやって直すのがよいのか悩んでいませんか?この記事では、効果的な穂先絡みの直し方や防止法をご紹介します。
- 外ガイドの磯竿を使ったうき釣りで、穂先絡みが頻繁に発生して困っている方は多いです。この記事では、穂先絡みの直し方と防止法について詳しく解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(直し方) どちらか一方方向に巻いてる事が多いのでリールを左右どちらかにクルクル回すと取れる事があります。 間違えてるかな?と思ったら反対方向へクルクル回すと取れるかもです。でも最悪はロッドを置いて取るなり、畳んで取らなければいけません。 (防止法) (1)ガイドを絡み難い物に変える 全部IMガイドにするとかなり高価ですので、よく穂先がらみする竿の先部分(♯1といいます)そこだけIMガイドに交換するとかなりマシになります。2~3回巻いてるくらいなら振るだけで大概取れます。 (2) 道糸の巻きグセが原因になる事が多いので使う前にウキの付いた状態で「遠投して巻き取る」を数回繰り返して巻きグセを取りましょう。 それでも取れなかったら針をエサの入ったバッカンなど重たい物に引っ掛けて引っ張り巻きグセを伸ばしましょう。 (3) 仕掛けを回収してエサを付けるときに竿は水面と平行にしてそして道糸を余分にたるませる。こうすると浮きの重みで仕掛けと竿の距離がながくなり若干絡み辛くなります。浮きの位置に注意です。 コツといえばこれくらいでしょうかね。後は慣れですね。
その他の回答 (1)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
穂先に糸が絡んでしまう事はプロでもベテランでもやることです。 100%防ぐことは出来ません。 インナーガイドでも100%防ぐことは出来ません。(かなり確率は低くなります) 竿さばきだけで発生するわけでもありませんし、風やラインの状態、竿のしなり具合など様々な要因で発生します。 特に魚を取り込んだり仕掛けに餌を付けたりするときに穂先から目を離してしまい、ラインが緩むと発生する確率が上がります。 だからと言って穂先が柔らかいタイプの竿ですとラインを張っていても穂先が回転して勝手に絡むことも多いです。 私は逆の発想でラインは穂先に絡むものだとして、仕掛けを投入する時にはしっかり穂先をチェックしてから投入し、釣っている最中は出来るだけラインテンションを緩めすぎないように気をつけて穂先にラインが絡むのを防ぎましょう。 結局穂先へのライン絡みの原因は「穂先から目を離してしまう事」です。
お礼
お礼遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 確かに、言われてみると、 穂先がらみが発生するのは、穂先から目を離してしまったときが多いですね。 できるだけ穂先に注意を向けてやるようにしたいと思います。
お礼
お礼遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 IMガイド、便利そうですが、けっこう高価ですね。 とりあえずは(2)(3)を試してみたいと思います。