• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウキサビキについて)

ウキサビキでアジ釣りに挑戦!道糸が切れてしまった原因と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 釣り初心者が初めてウキサビキでアジ釣りに挑戦しましたが、一投目で道糸が切れました。なぜ道糸が切れたのか、解決策を教えてください。
  • ウキサビキをするためのロッドやリール、仕掛けの具体的な情報を提供しましたが、それ以外の要素にも問題があるのでしょうか?
  • 道糸が切れてしまうと、仕掛け代だけでなく海を汚してしまう可能性もあり、釣りを続けることに不安を感じています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

いろいろ考えられます。 遠投しようとして、無理な投げ方をした。(投げ方が下手) 道糸がリール付属の安物 道糸に傷が有った。古かった。 浮き止めゴムがひかかった。(しもり玉と浮き止め糸の方がひかかりが少ないです) 道糸3号で、仕掛け8号だと、ビュンと振ると切れます。 ふんわりとさおの弾力を利用しないといけません。 また、 スプールに傷が有ると、道糸に傷が付いて切れます。 道糸もスプールも傷が無いかチェックしてください。

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認したところ、スプールにキズは有りませんでした。道糸にキズ、有ったのかもしれません。前回使ったぶんを巻き戻しておりましたので。。チェックが甘かったです。 でも一番は、おそらく投げ方が下手だったのだと思います。フワッと投げられるよう、さっそく明日練習したいと思います。

mikano76
質問者

補足

質問の後半のほうに書いた、シモリ玉がガイド内まで格納されるというのは誤りでした。正確にはウキ止め糸だけですね。すみません。 アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。一時は落ち込んでしまいましたが、また釣りに行くのが楽しみになってきました。 がんばります。

その他の回答 (4)

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.4

No3です。 >>上から投げてしまってました。普通は、数メートルしか飛ばさないのものなのですね  遠投(投げ)サビキは上から投げますよ。 一般的な家族連れなどが気軽にやるサビキ釣りは投げずに下に垂らして釣るやり方ですが質問内容から遠投サビキですからその場合は上から投げます。 http://aji-fishing.seesaa.net/article/416035879.html こんな感じですかね? 私の地域ではカゴは仕掛けの上に付けて下にナスオモリやジグを付けて投げます。ジグだとそれ自体が誘いになるので有効です。 >>見極めが難しそうです。でも自然相手なので、そこも面白いですね。  アジは群れで回遊しているので、数人でやるならタナをそれぞれ変えてやって釣れた人に合わせる。 一人だったら釣れてる人にタナを聞いて合わせてやれば釣果は伸びると思います。 釣りは魚に遊ばせてもらっていると思っていますので、釣れればやはり楽しいですが釣れなくて悔しくても次ぎはどうやって釣ろうか考えますからそれはそれで楽しいですね。

mikano76
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 下に垂らすサビキは何回かやってます。 ただ、おもにサッパやイワシなど小さいのしか掛からないので、もう少し幅を広げようかなと思っていたところでした。 遠投は上投げで良いのですね(^^ でも不慣れで遠投というレベルではないので、まず始めは20~30mも飛べば良いと思ってました。 今回初投で飛んでいった仕掛けにすらアタリの気配はありませんでした。魚に見向きもされず、、本当に悔しいですね。頑張って上手くなりたいです。

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.3

タックル、仕掛けなどから遠投サビキ釣りですね。 うき止めゴムは私はこれを使っています。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=3428&kotohaco=1 こんなので大丈夫じゃないですか?大きさはラインに合わせて。 >>ロッドも遠投用のロッドじゃないとウキサビキ自体が不可能なのでしょうか、、  確かに遠投用の磯投げロッドのほうが投げやすいですがお使いのロッドでも問題はないように思います。 投げる時は振り切るのではなく軽く投げましょう。竿の弾力を利用して軽く投げる感じですね。 >>アジは棚が深いという記事をよく見かけたので  場所にもよりますが必ず深いわけではありません。その時の海の状況によって浅い時もありますし深い時もあります。日によっても変わってきます。

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウキ止めゴムは、私が使用したものとよく似ています。根本的な間違いではなさそうで、安心しました。 投げ方、ご指摘の点を気をつけてみます。初めてなので少し力が入っていたかもしれません。 棚も日々変わるのですか!見極めが難しそうです。でも自然相手なので、そこも面白いですね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

どうゆう投げ方をしたのか分かりませんが、普通は下投げの要領で数メートル投げるだけなので、たとえ引っ掛かっても3号のラインなら切れないでしょう。 切れるとしたら、ラインが捻れていたり傷があったか、よほど錘や仕掛けが重いか、上投げのように思いっきり投げたんじゃないですかね?

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご推察のとおり、上から投げてしまってました。普通は、数メートルしか飛ばさないのものなのですね。 力が入りすぎていたのかもしれません。下手でも20メートルくらいは、行けるのではと思っておりました。。

回答No.1

ウキ止めゴムがガイドに引っ掛かった に一票 慣れるまで(というか慣れても)めいいっぱい投げない方が良いと思います。

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 アジは棚が深いという記事をよく見かけたので、深くするつもりでウキ止めを上げました。 ゴム製のは、遠投用の竿だったとしても使わない方が良いんですかね。飛距離はまずは近めでも良いかなと思いますが、力の加減は練習あるのみですかね。。 広い空き地とかあると良いのですが。