• ベストアンサー

質量20kgの物体を一定の速さで持ち上げていることについて考える。

質量20kgの物体を一定の速さで持ち上げていることについて考える。 ある高さの点Oから10m上まで持ち上げたとき、次の問いに答えよ。 ただし重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。 ・持ち上げるのに必要な力の大きさはいくらか? とあるのですが 解答はF-20×9.8=2.0×10の2乗Nとなっています。 どうして-20になるのでしょうか? たぶん初歩的な問題だと思いますが わかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)通常、重力の向き(下向き)をマイナス(負)の向きとおく。 (2)他に力が加わらないと一定の速度(速度0の時もある)で進み続ける。 (2)より速度が変わらないと言うことは力が加わっていないことになります。 しかし物質には一様に重力が掛かっていますが、これをキャンセルする力があれば 等速で動き、力が加わっていないことになります。 このキャンセルする力をF 重力が-mg=-20×9.8     ↑この-20は下向きの力をマイナスとしているのでマイナスがつきます。 力が加わっていないので合力が0(釣り合い)の式を立てて F-20×9.8=0 よって F=196 =2.0*10^2N 有効数字2桁 となります 補足 実際は-20ではなく重力加速度が上向きに-9.8掛かると考える方がいいとおもいます

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

そうかな?とも思っていましたが、そういうことなら、求めるFが重力と反対向き、ということです。ですから足すと0になる(し、移項すると私が#1で書いた式になる)。

erffy
質問者

お礼

 ご解答ありがとうございました。

回答No.2

F=ma なので m=20kg、a=9.8m/s2 を掛け合わせれば答えが出ます。 高さ10mというのはこの場合無関係です。 単純な問題ですね。 -20てのはホントは「=20」なんじゃないですか。

erffy
質問者

お礼

 ご解答ありがとうございました。

erffy
質問者

補足

すいません、かなり解答をはぶいていました。 ・持ち上げる力をFととおくと、つりあいの式は F-20×9.8=0 F=196 結果2.0×10の2乗Nになります。 このときの-20だとどうなるんでしょうか?

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

F=20×9.8=2.0×10の2乗N のミスプリントでしょう。 2番目から3番目への変化は、有効数字を考慮しての計算(丸め込み、といいましょうか)デス。 答だけじゃなく、計算式も書いてくれてる、ってことね。

erffy
質問者

補足

すいません、かなり解答をはぶいていました。 ・持ち上げる力をFととおくと、つりあいの式は F-20×9.8=0 F=196 結果2.0×10の2乗Nになります。 このときの-20だとどうなるんでしょうか