• 締切済み

なるべく広い空間が欲しいのですが構造計算により○の部分と□の部分に壁が

なるべく広い空間が欲しいのですが構造計算により○の部分と□の部分に壁が必要になってしまいます。○部分はホールからリビングに入るといきなり大きな壁(収納)になってしまいあまり気に入っておりません・・・。□部分は書斎で、主人も書斎は欲しがっていましたがそれよりも広い空間を優先にしたいそうですが構造計算をクリアできそうなアイデアがあったら教えてください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

書斎の袖壁は、取れないと思いますが、 中央部(物入れですか?)の壁(X方向)は、取れるかも・・・・ 「耐震開口フレーム」を使って、再検討するように言って見れば? http://www.key-tec.co.jp/product/keylam/kaikou.html

参考URL:
http://www.key-tec.co.jp/product/keylam/kaikou.html
  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.2

プランを練り直す事です。 何を1番重要視するのか?それをきちんと伝えて考え直すのがいいと思いますよ。 「広い空間」を優先したいのなら、それを前提にした計画があります。 写真のプランではそれが考えられていません。 木造在来工法で、現状のプランから気に入らない部分だけを取り去ることは無理です。 どうしてもということであれば、木造ではなく鉄骨系のハウスメーカーを頼って下さい。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

木造2階でしょうか。 屋根から2階の床等、荷重の負担の問題もありますし、 梁の大きさをどこまで大きくできるのか、建物の高さをどこまで高くできるか、費用余裕があるのかなど条件をいろいろな面から確認しないといけません。これだけの情報で適正なアドバイスは出来かねます。 少なくとも一般的には梁の長さの普及している定尺と呼ばれるものは2間(3.64)です。 長くても住宅レベルでは3間(5.46)飛ばすのがいいところでしょう。 ご指摘の柱や壁をとるならばこれを超える空間作りとなりますので鉄骨造を勧めることになります。 2間以上の梁だと、建物の設計によっては、天井からはみ出したり、集成梁が必要だったり、構造計算されたトラスを入れなければなどいろいろなことが考えられます。 現在では梁を1か所鉄骨にしても混構造ですので申請は費用割り増しになります。 もちろん大規模木造等ではもっと自由度があります。しかし、住宅規模では法規制やビルダーの標準等があり構造にそこまで自由度を言えないことが多いですよね。 設計者にいやな部分を改善するように言うべきです。 それとともに構造の限界もご理解していただく必要があります。建築士の説明を受けましょう。