- ベストアンサー
「生きることの意味」
「生きることの意味」 人間にとっては、種の保存というものが必ずしも本能ではない為に、生きることの意味がよくわかりません。 答えにくい質問だと思うので、明確な回答は期待していません。あなたがたの意見を伺いたいと思ってます。 あ、当方別に死にたいとかではありません。むしろ元気です(^^;) なぜ生まれ、そもそも何処から来て、最後は何処へ向かうのか。 最近ふと思ったので質問致しました次第です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
種の保存は本能ですよ、ただ、それに縛られてないというかそれ以外のものに縛られてはいますけど。 生きることの意味は探したり理解したりするものではなく、自分で決めるものです。 と私は思っています。 逆に言うと、意味に関係なく生きていいという言い方にもできます。 なので、意味が良く分からない、と言うのは私は言いません。 まだ決めてない、という風に考えます。 また、意味が無くても求めなくてもいいと思います。 そういう意志を持たなくても結果的に意味は伴うと思いますし、それは人の好き好きだと思います。 私は小学校くらいにそういうことを考えて、こういった考え方に落ち着いてます。 最後は死ぬのは間違いないと思いますが、何か残せて死ねたらいいなと思います。 たくさんの笑顔を作って、たくさんの涙で送られたいなと思います。 ちょっと後悔しても、楽しかったと言いながら死にたいですね。 一部政治家みたいな、金だけ稼いで汚い人生を送るのだけは嫌ですし、そういう奴の人生は価値が無いと思います。
その他の回答 (1)
- ma3zu
- ベストアンサー率27% (285/1036)
生きる事に意味はありません 生きた事に意味ができるのです 自分の命は他者(人に限りませんが)のために 使う(影響を与える)事で意味が出てくるのです 生まれ落ちた時点で親に影響を与えているので無意味な命はありません 疑問をネットに投稿する事も意味があったということかな 命を使って意味を作り出している最中なので 生きることの意味と言われても答えにくいのでしょうね
お礼
ご意見ありがとうございます。 では他者のために命を使う(影響を与える)ことは、個の、或は人類全体にとって最終的にはどのような意味を持つ行為なのでしょうか。 それともそのゴールはあらずとも、影響を与えること自体に意味があるということでしょうか。
お礼
生きることの意味は探したり理解したりするものではなく、自分で決めるもの。 非常に素晴らしいご回答だと感じました。 と考えると、人間の命というものは生まれた瞬間から社会に属し、社会の一員になることを余儀なくされる存在なのにも関わらず、その意味を求められない自由な存在ということが言えそうですね。 これは、人間社会の成熟ということを意味しそうです。 すると、いかに生きるかということが人間にとってテーマになってきますね。この上なく素晴らしいテーマですね。 興奮しました。ありがとうございます。